最終更新日 2023.3.30

「2人前300円以内の節約メニュー!」作り方もラクラクな“コスパおかず”レシピ5選

「2人前300円以内の節約メニュー!」作り方もラクラクな“コスパおかず”レシピ5選

手間をかけずコスパよく作れるレシピは、献立のレパートリーに加えたいですよね。そこで今回は「2人前が300円以内」のおかずレシピをご紹介します。豆腐入りメンチカツや、豚バラ肉のちゃんちゃん焼きなどをピックアップ!手頃な材料を組み合わせてボリューム感たっぷりに仕上げたレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.節約 じゃがいもと鶏むね肉のマヨ醤油炒め

※クリックすると別のページに遷移します

簡単に作れて料理初心者の方にもおすすめな、じゃがいもと鶏むね肉のマヨ醤油炒めのご紹介です。マヨネーズのコクやしょうゆの香ばしさがやみつきになる一品。ホクホク食感のじゃがいもと旨みたっぷりの鶏むね肉にしっかりと味つけが絡んで、ごはんがもりもり進みます。一味唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになっていて、お酒のおつまみにもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • じゃがいも (計400g)・・・3個
  • 鶏むね肉・・・200g

-----下味-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/4

-----マヨ醤油-----

  • マヨネーズ・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1.5 
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • 一味唐辛子・・・適量

作り方
1.鶏むね肉は一口大に切ります。バットに移し、下味の材料を入れて手でよく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で15分程置きます。
2.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm幅の半月切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1を入れて色が変わるまで炒めます。
4.2を入れて、全体に火が通るまで中火で7分程炒めます。
5.マヨ醤油の材料を入れて中火のまま炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、一味唐辛子を散らして完成です。

2.豆腐入りメンチカツ

※クリックすると別のページに遷移します

節約中でもお腹いっぱい食べられる、豆腐入りメンチカツを作ってみましょう。肉だねに木綿豆腐を加えてかさ増ししているので、お肉は少なくてもボリュームをしっかりと感じられる一品に。ジューシーなひき肉の旨味と玉ねぎの甘みがよく合います。サクッと揚がった衣の食感もたまりません!しょうゆと塩こしょうでしっかりと下味がついているので、そのままでもおいしく召し上がれますよ。

材料(2人前)

-----肉だね-----

  • 牛豚合びき肉・・・150g
  • 木綿豆腐・・・100g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 溶き卵・・・1/2個分
  • パン粉・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • 塩・・・ふたつまみ
  • 黒こしょう・・・ふたつまみ

-----衣-----

  • 薄力粉・・・大さじ3
  • 溶き卵・・・1/2個分
  • パン粉・・・30g
  • 揚げ油・・・適量
  • ベビーリーフ・・・10g
  • トマト・・・1/4個

作り方
準備.トマトはヘタを取り、縦半分に切ります。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、重しを乗せて冷蔵庫に30分ほど置き、水気を切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに1を手で一口大にちぎって入れ、残りの肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで手でよく捏ねます。2等分にし、小判型に成形します。
4.バットに衣の材料をそれぞれ入れ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
5.フライパンの底から3cmほどの高さまで揚げ油を入れ、170℃に熱します。4を入れて、火が通るまで6分ほど揚げたら油を切ります。
6.お皿に5を盛り付け、ベビーリーフ、トマトを添えて出来上がりです。

3.ボリューム満点 大根のはさみ焼き

※クリックすると別のページに遷移します

食べ応えバッチリ!大根のはさみ焼きを作ってみませんか。鶏ひき肉で作った肉だねを輪切りの大根で挟み、フライパンで焼きました。バターとさっぱりとしたポン酢の味わいに、焼きのりの磯の香りが相性抜群!厚みのある大根に、肉だねの旨味が染みてとってもおいしいですよ。マヨネーズを加えた肉だねはジューシーな仕上がりで、やみつきになること間違いなしです。

材料(2人前)

  • 大根 (12cm)・・・400g

-----肉だね-----

  • 鶏ひき肉・・・200g
  • 長ねぎ・・・1/3本
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 塩こしょう・・・少々
  • のり (焼きのり)・・・適量
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 有塩バター・・・20g
  • ポン酢・・・適量
  • 小ねぎ・・・適量

作り方
準備.大根の皮を剥いておきます。のりは1cm幅に切っておきます。
1.大根は1cm幅の輪切りにしたら耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。
2.長ねぎを粗みじん切りにします。ボウルに肉だねの材料と共に入れてよく捏ねます。
3.1の水気をキッチンペーパーで取り片栗粉を付け、2枚一組にします。間に2を挟み、のりを巻いたら全体に片栗粉をまぶします。
4.中火で熱したフライパンにバターを溶かし、3を入れ蓋をして両面を5分づつ焼きます。
5.肉の中まで火が通ったらお皿に盛り付け、小ねぎとポン酢をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.お野菜もりもり!豚バラ肉のちゃんちゃん焼き

※クリックすると別のページに遷移します

豚バラ肉で作る、ちゃんちゃん焼きのレシピです。キャベツやもやしなどの野菜と豚バラ肉にみそだれをかけて蒸し焼きにしました。旨みたっぷりの豚バラ肉やほんのりと甘みのある野菜に、コクの効いたみそだれがよく合いますよ。ニンニクの風味もマッチして、食欲をそそります。仕上げにバターを加えるとコクがさらに増しておいしいですよ。みんなでわいわい取り分けながらお召し上がりくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉・・・200g
  • キャベツ・・・1/4個
  • もやし (200g)・・・1袋
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • しめじ・・・1株
  • サラダ油・・・適量
  • 塩こしょう・・・少々

-----みそだれ-----

  • みそ・・・大さじ3
  • 酒・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • みりん・・・大さじ1
  • すりおろしニンニク・・・適量

作り方
1.キャベツは食べやすい大きさにざく切りにし、玉ねぎは1cm幅に切ります。 しめじは石突きを切り、食べやすい大きさにほぐします。 豚バラ肉は5cm幅に切ります。
2.ボウルでみそだれの材料を全て混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひいたら豚バラ肉を塩こしょうで炒め、火が通ったら一旦取り出しておきます。
4.同じフライパンで中火のまま1の野菜全てともやしを入れます。
5.3を野菜の上に乗せ、2を回しかけてフタをし、中火のまま5分ほど蒸し焼きにします。
6.全体を絡め、器に盛ったら完成です。

5.ボリューム抜群 キャベツの豚肉巻きレンジ蒸し

※クリックすると別のページに遷移します

電子レンジで簡単調理、キャベツの豚肉巻きはいかがですか。ジューシーな豚バラ肉に、ミョウガや長ねぎなどの香味野菜や酢、しょうゆなどを合わせた、さっぱりとした味わいの香味ごまだれをかけていただきます。たっぷりのキャベツを使っているので、食べ応えも十分!火を使わずにさっぱり味のメインが作れるレシピは、暑い日におすすめです。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り、9枚)・・・250g
  • (A)塩・・・小さじ1/4
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
  • キャベツ・・・250g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 料理酒・・・大さじ2

-----香味ごまダレ-----

  • 長ねぎ・・・1/3本
  • ミョウガ・・・1個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ1/2

作り方
1.キャベツは千切りにして水に3分ほどさらし、水気を切ります。
2.長ねぎはみじん切りにします。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分ほどさらし、水気を切ります。
3.豚バラ肉に(A)をかけ、1をのせて巻きます。
4.巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れます。ふんわりラップをかけ、豚バラ肉に火が通るまで500Wの電子レンジで5〜6分加熱します。
5.ボウルに2と残りの香味ごまダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.お皿に4を盛り付け、5をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

手間をかけずに、節約絶品おかずを作ろう

いかがでしたか。今回はコスパ抜群で簡単に作れる、おかずレシピをご紹介しました。食べ応えのあるメイン料理がコスパよく作れると家計も大助かりですよね。作り方も簡単なレシピですので、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ