春菊の苦みがたまらない!春菊としめじのおひたしのレシピをご紹介します。しめじの旨味と、ほのかに苦みを感じる春菊の相性は抜群です。顆粒和風だしとしょうゆのシンプルな味つけで、素材の旨味を引き立てます。さっぱりとした副菜は、箸休めに重宝しますよ。今晩のおかずに、ぜひお試しくださいね。
2022.1.14
人気のレギュラー食材であともう1品!万能な“しめじの副菜”レシピ5選

4.春菊としめじのおひたし

材料(2人前)
- 春菊・・・70g
- しめじ・・・50g
- お湯 (茹で用)・・・適量
- 冷水 (さらす用)・・・適量
- (A)水・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.鍋にお湯を沸かし、しめじ、春菊の順にさっと茹でます。春菊は冷水にさらして、水気を絞り、3cm幅に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.器に盛り付けて完成です。
5.パパッともう一品 しめじの甘辛炒め
甘じょっぱい味わいでごはんが進む!しめじの甘辛炒めのレシピをご紹介します。ごま油で、香りよく炒めた一品です。七味唐辛子のピリッとした辛みがアクセントになっています。しっかりとした味つけの炒め物なので、おかずとしてはもちろん、お酒との相性もバッチリですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- しめじ・・・1/2株
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
- (A)七味唐辛子・・・適量
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを除き、小房に分けます。
2.フライパンにごま油を熱し、中火で1を炒めます。
3.全体に油が回ったら(A)を加え、絡めながら中火で炒めます。
4.器に盛り付け、小ねぎをちらして完成です。
しめじを使って、おいしい簡単副菜を作ろう!
いかがでしたか?しめじを使った簡単レシピを5つご紹介しました。しめじは火通りがよいので、時短調理に大活躍します。さっと一品が作れると、毎日の料理作りも助かりますよね。ご紹介したレシピを活用いただき、お家ごはんを気軽に楽しんでくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ