カロリークイズです!「牛丼」と「親子丼」ではどちらが低カロリーでしょうか?どちらも一品で大満足な人気の丼ですが、カロリーに差があるんです!
【カロリークイズ】牛丼と親子丼、1人前のカロリーが低いのはどっち?気になる正解は…

正解を発表したあとは、簡単に作れる牛丼と親子丼のレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
気になるカロリー、正解は?
正解は、「親子丼」!
牛丼1人前と親子丼1人前を比べると、親子丼の方が低カロリーなんです。予想は当たっていましたか?
- 牛丼 1人前(約220g)・・・580kcal
- 親子丼 1人前 (約220g)・・・534kcal
比べてみると、その差は50kcal弱。正解した人の中には、思ったほどカロリーが変わらないと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひメニューを選ぶときの参考にしてみてくださいね!
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
牛丼と親子丼のレシピをご紹介!
牛丼も親子丼もささっと作って食べられるので、忙しい日にぴったりですよね。ここからは、牛丼と親子丼のレシピをご紹介します。めんつゆを使って手軽に作る定番の牛丼やチーズ牛丼、親子丼のピリ辛アレンジレシピなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは牛丼のレシピをピックアップ!
1.めんつゆで味付け簡単 牛丼
甘辛い味つけでごはんが進む、定番の牛丼レシピをご紹介します。牛バラ肉の旨みと玉ねぎの甘みが甘辛いつゆに溶けだし、ごはんにも染みこんで絶品の味わいです。だしの風味豊かなめんつゆを使うと、味が簡単に決まりますよ。紅生姜がアクセントになって、最後まで飽きずに召し上がれます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛バラ肉 (切り落とし)・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
-----調味液-----
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 紅生姜・・・10g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鍋に調味液の材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけます。
3.沸騰したら1、牛バラ肉を入れて中火のまま煮ます。
4.汁気が1/3量ほどになり、牛バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.器にごはんをよそい、4を汁ごと全体にのせ、紅生姜を添えて完成です。
2.チーズ牛丼
コクたっぷりのアレンジレシピ、チーズ牛丼はいかがでしょうか。甘辛い牛肉と玉ねぎにのせたチーズのまろやかなおいしさがやみつきになる一品です。手頃な牛こま切れ肉を使って、とてもおいしくお作りいただけますよ。幅広い年代に喜ばれるレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛こま切れ肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----煮汁-----
- 水・・・100ml
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
-----トッピング-----
- 紅生姜・・・10g
作り方
1.玉ねぎはくし切りにします
2.鍋に煮汁の材料、1を入れて中火で熱し、沸騰してから3分ほど煮ます。
3.玉ねぎがしんなりしたら牛こま切れ肉を入れて中火で煮ます。
4.牛こま切れ肉に火が通ったら弱火にし、ピザ用チーズをのせ、蓋をして加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
6.丼にごはんをよそい、5をのせ、紅生姜を添えて完成です。
つづいて親子丼のレシピをご紹介!
3.ふわとろ親子丼
鶏もも肉の旨みがギュッと詰まった親子丼のレシピをご紹介します。プリプリの鶏もも肉ととろとろの半熟卵の組み合わせがたまらないおいしさ!甘めの味つけがよく合い、あっという間に完食してしまいますよ。溶き卵を加えてグツグツしてきたらすぐに盛り付けるのが、ふわとろに仕上げるポイントです。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏もも肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- 水・・・100ml
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1/2
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/4
-----トッピング-----
- 三つ葉・・・5g
作り方
準備.三つ葉は根元を切り落としておきます。
1.三つ葉は3cm幅に切ります。
2.玉ねぎは5mm幅に切ります。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンに水、(A)、2を入れて中火で加熱します。煮立ったら3を加え、鶏もも肉に火が通るまで煮ます。
5.溶き卵の半量を加え、蓋をして弱火で1分加熱します。
6.残りの溶き卵を加えて中火で10秒ほど熱し、火から下ろします。
7.器にごはんをよそい、6を盛り付け、1をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
4.鶏ひき肉のピリ辛親子丼
ピリ辛で見た目にも食欲がそそられる、鶏ひき肉のピリ辛親子丼のレシピです。鶏ひき肉の旨みにニラの風味とキムチのほどよい辛さが加わり、箸がどんどん進む一品です。トッピングにのせた卵黄を絡めるとまろやかになって、またひと味違ったおいしさがお楽しみいただけます。とても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 鶏ひき肉・・・80g
- キムチ・・・40g
- ニラ・・・10g
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個
作り方
1.ニラは3cm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、鶏ひき肉を炒めます。
3.鶏ひき肉に火が通ってきたら、1とキムチを入れて弱火で炒めます。
4.ニラがしんなりしたら(A)を入れ、全体に味が絡むように炒めます。
5.丼にごはんをよそい、4を盛り付け、卵黄をのせて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
牛丼と親子丼のレパートリーを広げよう!
いかがでしたか。牛丼や親子丼の定番レシピを覚えておけば、具材や味つけを変えて手軽にアレンジをお楽しみいただけますよ。丼ものは一品で満足度が高く、洗い物も少なくすむので、ランチや忙しい日にもぴったり!ぜひこの機会に牛丼と親子丼のレパートリーを広げてみてくださいね。