ジューシーで食べ応え満点の「鶏もも肉」。唐揚げや照り焼きなどさまざまなレシピで活躍しますが、手早くパパッと作りたいときは炒め物がおすすめです。さまざまな調味料で味をつけてサッと炒め合わせれば満足度の高いメインディッシュが、時短で作れますよ。
年明けのお助け楽チンごはん!時短でぱぱっと“鶏もものおかず”レシピ5選

今回は、そんな忙しいときや時間のないときにもおすすめの、パパッと作れる鶏もも肉のレシピをご紹介します。食欲がそそられるチキンとキャベツのガーリック炒めやお酒のおつまみにもなる鶏肉とじゃがいものバター醤油炒め、レモン風味の鶏もも肉のねぎ塩炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ごはんがすすむ!チキンとキャベツのガーリック炒め
ニンニクの香りに食欲がそそられる、チキンとキャベツのガーリック炒めをご紹介します。下味をつけた鶏もも肉とキャベツを加熱し、鶏ガラスープの素と粗挽き黒こしょうを馴染ませるように炒め合わせました。ジューシーな鶏もも肉にニンニクと鶏ガラスープの素の味わいがしっかりとからんで絶品!黒こしょうがアクセントになり、ごはんがどんどん進みます。鶏もも肉は鶏むね肉でもおいしくお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (250g)・・・1枚
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 片栗粉・・・大さじ2
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- (B)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2と(A)を入れて揉み込み、片栗粉を加えて更に揉み込みます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3の皮目から焼きます。
5.両面に焼き色が付いたら1を加え、蓋をして中火のまま3分程蒸し焼きにします。
6.鶏もも肉に火が通り、キャベツがしんなりしたら(B)を加えて中火のまま炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、トッピングをかけて完成です。
2.鶏もも肉とピーマンのカレー炒め
少ない材料で手軽に作れるのがうれしい!鶏もも肉とピーマンのカレー炒めはいかがですか?カットした鶏もも肉とピーマンを炒めて、コンソメ顆粒とカレー粉を使って味つけしました。ジューシーな鶏もも肉とほんのりスパイシーなカレー粉の味わいにやみつき必至!ピーマンの苦味も気にならず、とても食べやすい一品ですよ。野菜はピーマンだけでなく、キャベツや玉ねぎを合わせてもおいしくお召し上がりになれます。お好みの野菜を使ってぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・150g
- ピーマン・・・3個
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.ピーマンはヘタと種を取っておきます。
1.ピーマンを1cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は筋を取り、一口大に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、サラダ油を入れて2を炒めます。
4.表面の色が変わってきたら1も入れて炒め、全体に火が通ったら(A)で味を調え、火から下ろします。
5.器に盛って完成です。
3.鶏肉とじゃがいものバター醤油炒め
ほくほくのじゃがいもがクセになる「鶏肉とじゃがいものバター醤油炒め」を作ってみましょう!あらかじめ電子レンジで加熱したじゃがいもと鶏もも肉をサラダ油で炒め、しょうゆや有塩バターを合わせて仕上げました。みりんを合わせた甘めのバターしょうゆ味がとてもおいしいですよ。じゃがいもと鶏もも肉にしっかり絡んで、ごはんのおかわりが止まりません!お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・150g
- じゃがいも (200g)・・・1個
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで柔らかくなるまで3分加熱します。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて焼き色が付くまで炒めます。
4.1を入れて全体に油が回り、鶏もも肉に火が通るまで中火で炒め、(A)を入れ、味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り、小ねぎをふって完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.さっぱり 鶏もも肉のねぎ塩炒め
レモンの爽やかな風味にやみつき必至!鶏もも肉のねぎ塩炒めのレシピです。下味をつけた鶏もも肉と長ねぎを炒め、レモン汁や鶏ガラスープの素を加えて味を調えました。ジューシーな鶏もも肉とトロトロの長ねぎが塩味とよく合い、後を引くほどのおいしさ!さっぱりとしたレモン風味で、ぱくぱく食べられますよ。手軽にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 長ねぎ・・・100g
- サラダ油・・・小さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (B)レモン汁・・・大さじ1
- (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (B)塩・・・ひとつまみ
- (B)黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.鶏もも肉は余分な脂肪を除き、一口大に切ります。
3.2をボウルに入れ、(A)を加えて下味をつけます。
4.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、3を入れて全体に焼き色が付くまで5分程炒めます。
5.4に火が通ったら1を加え、1がしんなりするまで炒めます。
6.(B)を入れて味を調え、火を止めます。
7.器に盛り付けて完成です。
5.鶏もも肉とナスのピリ辛みそ炒め
ピリ辛味に箸が止まらないおいしさの「鶏もも肉とナスのピリ辛みそ炒め」に挑戦してみませんか?ごま油で鶏もも肉とナスを炒め、しょうゆやみそなどの合わせ調味料を全体に馴染ませて仕上げました。こっくりとした甘辛みその味わいと鶏もも肉の旨味が相性抜群!コクのあるしっかりとした味わいに、食べ進める手が止まりません。鷹の爪は量を調節していただけますので、ぜひお好みの辛さでお召し上がりくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1.5
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにします。水を張ったボウルに入れ5分程さらし水気を切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、すりおろし生姜、鷹の爪輪切り、2を入れ鶏もも肉の色が変わるまで3分程炒めます。
5.中火のまま1を加え、ナスがしんなりして鶏もも肉に火が通るまで3分程炒めます。3を回し入れて炒め合わせ、全体になじんだら、火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
手早く作れる鶏もも肉レシピを活用しよう!
いかがでしたか?サッと炒めて仕上げる鶏もも肉レシピをご紹介しました。鶏もも肉を炒めて作るレシピは、ボリュームのある一品を時短でお作りいただくのにぴったりです。味つけにはいろいろな組み合わせの調味料を使うことで、幅広いバリエーションでお楽しみいただけますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。