夏は特に食べたくなる「カレー」。ですが、暑い日に煮込み料理を作るのは少し気が乗らないという方も多いのではないでしょうか。
煮込みいらず!20分以内で作れちゃうおいしい“カレー”レシピ5選

そこで今回は、20分以内に作れるカレーのレシピをご紹介します。電子レンジで簡単に作れるバターチキンや豚汁をリメイクした和風カレーなど、煮込まずに作れるレシピをピックアップしました。暑い日でもにパパッと手軽に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジで簡単 バターチキンカレー
電子レンジで簡単に作れるバターチキンカレーのレシピをご紹介します。具材を切ったらあとは電子レンジで火を通すので、煮込む必要がなく、手軽に作ることができるうれしい一品!バターとトマトの風味が効いた、コク深く濃厚な味わいをお楽しみいただけますよ。ごはんだけでなくパンにもよく合うので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 鶏もも肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- カットトマト缶・・・200g
- 牛乳・・・100ml
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (B)有塩バター・・・30g
- (B)カレールー・・・20g
- 生クリーム・・・20ml
- ベビーリーフ・・・20g
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.大きめの耐熱ボウルに1、2、カットトマト缶、(A)を入れよく混ぜ合わせ、ふんわりとラップをかけ、鶏もも肉に火が通るまで600Wの電子レンジで7分加熱します。
4.(B)を入れ、カレールーが溶けるまで混ぜ合わせたら牛乳を入れ混ぜ、ラップをかけ温まるまで600Wの電子レンジで5分加熱します。
5.器によそい生クリームをかけ、パセリをふったごはんとベビーリーフを添えたお皿にのせたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.ナスと玉ねぎのひき肉カレー
具材を切って炒めるだけ!暑い夏にうれしい、ナスをたっぷり加えたひき肉カレーのレシピをご紹介します。相性抜群のナスとひき肉を使い、旨みたっぷりのカレーに仕上げました。このレシピではカレールーを使用しましたが、おうちにあるスパイスを加えるとよりおいしくお召し上がりいただけます。ナスの食感を楽しみたい方は、輪切りや乱切りにして作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 牛豚合びき肉・・・200g
- ナス (計200g)・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- 水・・・400ml
- (A)カレールー・・・50g
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)ウスターソース・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として1cm角に切り、水を張ったボウルに入れて5分程さらします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、牛豚合びき肉、1、水気を切った2を入れて炒めます。
4.牛豚合びき肉に火が通ったら水、(A)を入れて中火のまま加熱し、とろみが付いたら火から下ろします。
5.ごはんを盛り付けたお皿に4をかけ、パセリを散らして完成です。
3.フライパンで作る サバ缶カレー
15分で作れるサバ缶を使った和風カレーのレシピです。煮汁ごと使うので、サバのうまみをたっぷり味わうことができます。すりおろし生姜の風味がアクセントになった、やみつきになる味わいです。このレシピでは長ねぎを使っていますが、お好みの野菜を入れてアレンジもお楽しみいただけますよ!ぜひ忙しい日の夕飯のレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- サバの水煮缶 (汁ごと)・・・400g
- 長ねぎ・・・1本
- 水・・・400ml
- カレールー・・・50g
- すりおろし生姜・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎは斜め薄切りにします。
2.フライパンに1、サバの水煮缶、水を入れ中火にかけ、ひと煮立ちしたらカレールー、すりおろし生姜を加えます。
3.木ベラで混ぜながら3分程煮込み、カレールーがとけて味がなじんだら火から下ろします。
4.器にごはんを盛り付け3をかけて完成です。
4.リメイク 豚汁で和風カレー
忙しい日の夕飯はコレに決まり!10分で作れる和風カレーのレシピをご紹介します。市販の豚汁の具をリメイクしているので、一般的なカレーのようにじっくりと煮込む必要がありません!お鍋に具材と調味料を入れればあっという間に完成しますよ!めんつゆで味つけすることで、一気に深みのある和風の味わいに仕上がります。今日はなにもする気が起きないけどしっかり食べたい、という日の夕飯にぴったりな一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 市販の豚汁・・・600g
- 水・・・200ml
- カレー粉・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
作り方
1.鍋に市販の豚汁、水、カレー粉を入れ中火にかけ、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉をまわし入れます。
2.中火のまま加熱し、とろみがついたらめんつゆを入れて味を調え、火から下ろします。
3.ごはんをのせた器に2をかけて完成です。
5.エビとトマトの炒めカレー
いつもとひと味違うカレーを食べたくなったら、こちらのレシピがおすすめ!エビとトマトの炒めカレーをご紹介します。エビの旨みとトマトの酸味がスパイシーなカレーの風味とマッチして絶品!手が込んでいるように見えますが、調理時間はたったの15分なので覚えておくととても便利ですよ。リピート間違いなしの一品です!ぜひ一度試してみてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- エビ (殻付き・計200g)・・・8尾
- トマト (250g)・・・1個
- 玉ねぎ・・・100g
- ピーマン・・・2個
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (B)カレー粉・・・大さじ1
- (B)塩・・・小さじ1
- (B)粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1.5
- パクチー (葉)・・・10g
作り方
準備.エビは殻と尾をむき背ワタを取り除いておきます。トマトはヘタを取り除いておきます。ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いていきます。
1.トマトは12等分のくし切りにします。
2.ピーマンは乱切りにします。
3.玉ねぎは薄切りにします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油の半量をひき、エビを入れて火が通るまで炒め、一度取り出します。
5.同じフライパンを中火で熱し、残りのサラダ油、3、(A)を入れ玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。1、2を入れてトマトから水気が出るまで炒めます。
6.4のエビ、(B)を加えて、カレー粉がなじむまで中火で3分程炒め合わせ、火から下ろします。
7.ごはんをよそったお皿に6をかけ、パクチーをのせて完成です。
夏はやっぱりカレーがおいしい!
いかがでしたか?今回は、煮込まなくてもおいしいカレーのレシピをご紹介しました。どのレシピも調理時間は20分以内!忙しい日や暑くて食事の支度をするのが億劫な日でもパパッとお作りいただけます。時短レシピでありながら手が込んでいるように見えるので、何度でも作りたくなること間違いなしですよ!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。