上品な香りが特徴の紅茶。紅茶の茶葉をいつものお菓子に加えることで、いつもとはひと味違う、上品なスイーツを作れるんですよ。
おうちのティータイムが楽しみ!ラクに作れる“紅茶のお菓子”レシピ5選

そこで今回は、紅茶を使ったお菓子のレシピをご紹介します。「角切りりんご入り紅茶のパウンドケーキ」や「紅茶のなめらかプリン」など、紅茶の風味がお菓子の甘みを引き立てるようなおいしいレシピを厳選しました。簡単に作れるレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
1.角切りりんご入り紅茶のパウンドケーキ
おもてなしスイーツにもぴったり!角切りりんご入り紅茶のパウンドケーキのレシピをご紹介します。紅茶の香りとシャリシャリ食感のりんごの組み合わせは相性抜群!焼き色がつきすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけて焼くのがポイントです。そろえやすい材料でお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(横20cm×縦7cm×高さ5.5cmパウンド型))
—--粉類-----
- 薄力粉・・・150g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- 紅茶 (アールグレイ・パウダー)・・・2g
- 無塩バター・・・150g
- グラニュー糖・・・120g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
—--フィリング-----
- りんご・・・1個
- グラニュー糖・・・10g
- レモン汁・・・小さじ1
作り方
準備.無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き込んでおきます。オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.りんごは皮をむき、芯を取って、1cm角の角切りにします。
2.耐熱ボウルに1とフィリングの材料を入れて混ぜ合わせ、ラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜます。
4.グラニュー糖を加え、白っぽくなるまで混ぜます。
5.溶き卵を2回に分けて加え、都度しっかり混ぜ合わせます。
6.粉類をふるい入れ、紅茶を加えゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。
7.2を入れ混ぜ合わせたら型へ流し込み、180℃のオーブンで40分、竹串を刺してねっとりとした生地がついてこなくなるまで焼きます。
8.型から外し、粗熱を取り、お好みの大きさに切ってお皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.紅茶の香りとクルミが美味しいカップケーキ
くるみのカリっとした食感と香ばしさがアクセントになった、紅茶の香りとクルミが美味しいカップケーキを作ってみましょう!牛乳も入ったレシピで、やさしい甘さが楽しめます。こちらのレシピはマフィン型で焼くため、パウンド型などより火の通りがよく、焼き時間が短くてすみますよ。冷めてもおいしい一品ですが、できたてのしっとりふわふわ食感も、ぜひ味わってみてくださいね。
材料(8個分(直径5cmマフィン型))
—--粉類-----
- 薄力粉・・・140g
- ベーキングパウダー・・・5g
- 紅茶 (茶葉)・・・2g
- 無塩バター・・・100g
- グラニュー糖・・・100g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 牛乳・・・50ml
- くるみ・・・50g
作り方
準備.無塩バター、溶き卵は常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱をしておきます。
1.くるみの大きいものは、手で割ります。
2.ボウルに無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜます。
3.グラニュー糖を加え更にすり混ぜます。
4.溶き卵を2回に分けて加え、混ぜ合わせます。
5.粉類を振るい入れ、紅茶を加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。
6.牛乳を加え混ぜ、1を入れて更に混ぜ合わせます。
7.型の7分目まで流し込み、180℃のオーブンで30分焼きます。
8.竹串を刺して生地が付いて来なければ型から外し、粗熱を取って出来上がりです。
3.濃厚 紅茶のなめらかプリン
紅茶のなめらかプリンのレシピをご紹介します。程よい甘みとしっかりと感じる紅茶の風味が、とてもおいしい一品です。濃厚でありながら口どけがとてもなめらかなので、贅沢気分を味わいたいときにもおすすめですよ。トッピングのクリームといっしょに食べるとまた違った味わいも楽しめます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛乳・・・200ml
- 生クリーム・・・150ml
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- 砂糖・・・大さじ3
- 紅茶 (ティーバッグ)・・・2個
- 水 (加熱用)・・・適量
- ホイップクリーム・・・10g
- ミント・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、生クリーム、紅茶を入れて中火にかけます。沸騰したら火から下ろし、蓋をして15分ほど置きます。
2.紅茶を取り出し、溶き卵、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。
3.器に茶濾しで濾しながら注ぎ、アルミホイルを被せます。
4.別の鍋に布巾を敷き、3を入れて瓶の2/3ほどの高さまで水を注ぎます。中火で熱し、沸騰したら蓋をして弱火で20分ほど加熱し、火から下ろします。
5.粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど冷やします。
6.ホイップクリームを絞り、ミントをのせて完成です。