パパッと食べたいときにうれしい牛丼。外食でも人気で、牛丼が大好きという方も多いのではないでしょうか?そんな牛丼をおうちでおいしく作れる、絶品レシピをご紹介します。電子レンジでパパッとできるレシピや、簡単アレンジレシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
定番のお助け楽チンメニュー!ぱぱっと絶品“牛丼”レシピ5選

1.チーズ牛丼
チーズ好きにはたまらない!チーズ牛丼のレシピをご紹介します。生姜を効かせた甘辛い味がおいしいいつもの牛丼に、とろーりとろけるチーズが相性抜群!食べごたえも満足度も格段にアップしますよ。とろけるチーズがおいしいので、ぜひできたての熱々を召し上がってくださいね。パパッとできるので、時間をかけたくない日の簡単ランチにもおすすめですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛こま切れ肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----煮汁-----
- 水・・・100ml
- 料理酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ピザ用チーズ・・・40g
-----トッピング-----
- 紅生姜・・10g
作り方
1.玉ねぎはくし切りにします。
2.鍋に煮汁の材料、1を入れて中火で熱し、沸騰してから3分ほど煮ます。
3.玉ねぎがしんなりしたら牛こま切れ肉を入れて中火で煮ます。
4.牛こま切れ肉に火が通ったら弱火にし、ピザ用チーズをのせ、蓋をして加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
6.丼にごはんをよそい、5をのせ、紅生姜を添えて完成です。
2.忙しい日にも レンジで簡単牛丼
牛丼を電子レンジでお作りいただける、簡単レシピです。調味料と具材を電子レンジで加熱したら、あとは温かいごはんにのせるだけ!簡単なのに具材にしっかりと味が染みて、とってもおいしい牛丼ができますよ。温泉卵のまろやかな味わいと紅生姜のさっぱり感が、牛丼ととてもよく合います。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 牛こま切れ肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・100g
- (A)料理酒・・・大さじ3
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)水・・・大さじ2
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 温泉卵・・・1個
- 紅生姜・・・3g
作り方
1.玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。
2.耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ、砂糖が溶けたら1と牛こま切れ肉を入れて、さらに混ぜ合わせます。
3.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで牛こま切れ肉に火が通るまで5分ほど加熱します。
4.ごはんをよそった丼に3、温泉卵、紅生姜をのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
3.めんつゆで味付け簡単 牛丼
めんつゆで味つけが簡単にできる牛丼レシピをご紹介します。牛丼の味つけは、甘すぎたりしょっぱすぎたりとなかなかうまくいかないことがありますね。そんなときはめんつゆを使えばとっても簡単!生姜を効かせて、簡単においしい牛丼ができますよ。忙しいときにもさっとできるレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 牛バラ肉 (切り落とし)・・・150g
- 玉ねぎ・・・50g
-----調味液-----
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 紅生姜・・・10g
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鍋に調味液の材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけます。
3.沸騰したら1、牛バラ肉を入れて中火のまま煮ます。
4.汁気が1/3量ほどになり、牛バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.器にごはんをよそい、4を汁ごと全体にのせ、紅生姜を添えて完成です。