最終更新日 2023.11.20

「とっておきの手間なしおかず!」フライパンひとつで“簡単煮込み”レシピ5選

「とっておきの手間なしおかず!」フライパンひとつで“簡単煮込み”レシピ5選

じっくり味を染みこませて作る、食卓のメインを飾る「煮込み料理」。でも、時間や手間がかかって大変…と敬遠しがちな方、いらっしゃいませんか?より手軽に「煮込み料理」にチャレンジできたら、うれしいですよね。

そこで今回は、フライパンだけで作れる、簡単煮込みレシピを5つご紹介します。旬のかぼちゃと鶏むね肉を使った豆乳クリーム煮や、さっと火が通る豚こま肉で作るすき焼き風煮込みなど、濃厚な味わいの煮込み料理がフライパンひとつでお作りいただけますよ!ぜひ、チェックしてみてくださいね。

1.簡単! さばの水煮缶で和風トマト煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

サバの水煮缶で作る、和風トマト煮込みのご紹介です。サバの水煮缶は下処理不要でそのまま使えるので、とっても簡単!トマト缶のほどよい酸味が、サバの旨味とマッチします。隠し味にしょうゆとみそを入れているので、奥深い味わいに。特にみそはサバとの相性がいいので、味の決め手になります!和風の味つけを加えたトマト味は、ごはんにも、パンにもよく合います。食卓の定番になることまちがいなしの絶品メニューです!

材料(2人前)

  • サバの水煮缶 (200g)・・・1缶
  • 玉ねぎ (200g)・・・1個
  • ニンニク・・・1片
  • カットトマト缶・・・200g
  • 白ワイン・・・大さじ1
  • (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • バジル (生)・・・1枚

作り方

準備.サバの水煮缶は汁気を切っておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルと1を入れて炒め、ニンニクの香りが立ったら2を加えてしんなりするまで炒めます。
4.サバの水煮缶、カットトマト缶、白ワイン、(A)を加えて、ひと煮立ちするまで弱火で5分程加熱し、全体に味が馴染んだら塩と黒こしょうで味を調えて火からおろします。
5.器に盛り付け、バジルをちぎりながらのせて完成です。

2.鶏もも肉のレモンバター煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

さわやかな風味香る、鶏もも肉のレモンバター煮込みをご紹介します。バターでコクを効かせた鶏もも肉は、ジューシーな味わい!レモンの酸味がアクセントになり、さっぱり食べられますよ。ニンニクとオリーブオイルの香りが食欲をそそります。フライパンひとつで驚くほど簡単に作れるので、気軽におしゃれな洋風メニューを楽しんでみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・300g

-----鶏もも肉の下味用-----

  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • ニンニク・・・1片
  • マッシュルーム・・・50g
  • レモン (輪切り)・・・4切れ
  • (A)有塩バター・・・15g
  • (A)バジル (乾燥)・・・小さじ1.5
  • (B)水・・・200ml
  • (B)白ワイン・・・大さじ2
  • (B)鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

1.鶏もも肉を一口大に切り、塩、黒こしょうを全体に振り、薄力粉をまぶします。
2.ニンニクは薄切りにし、マッシュルームは石づきを取り、十字型に4等分に切ります。
3.フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを弱火で炒めたら、1を皮の面を下にして中火で焼き両面に焼き色をつけます。
4.(A)とマッシュルームを加えて全体を絡めるように中火で炒めます。
5.(B)とレモンを加えて中火で水分が半分以下になるまで煮込みます。
6.器に盛りつけたら完成です。

3.豚こま肉で簡単すき焼き風煮込み

※クリックすると別のページに遷移します

フライパンですき焼き風煮込みを作ってみませんか。食材と調味料を一緒に煮込むだけで簡単に、食卓を飾るメインおかずが完成します。甘辛いすき焼き風の味つけは、子どもから大人まで大好きな味!ごはんとの相性も抜群です。豚肉を牛肉に代えたり、お好みの野菜を加えたりと、アレンジもお楽しみくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • しらたき・・・150g
  • 焼き豆腐・・・150g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 小松菜 (1株)・・・50g
  • 水・・・150ml
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)酒・・・大さじ1/2
  • (A)しょうゆ・・・50ml
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.しらたきはパッケージの表記通りに下ゆでをして、水気を切っておきます。
1.しらたきは5cm幅に切ります。
2.焼き豆腐は2cm幅に切ります。小松菜は根元を切り落とし、半分に切ります。玉ねぎは繊維に沿って1cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油を入れ、1を入れて軽く炒めます。水分が飛んだら水、顆粒和風だしを入れてひと煮立ちさせます。
4.中火のまま(A)を入れて混ぜ、2と豚こま切れ肉を入れ、蓋をして10分程煮込みます。
5.豚こま切れ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。

4.トマト缶でお手軽 ポークビーンズ

※クリックすると別のページに遷移します

トマト缶で手軽に作れる、ポークビーンズのご紹介です。鍋でじっくり煮込む印象のポークビーンズですが、このレシピならフライパンで煮込むだけとお手軽。豚肉と大豆がトマト缶の旨味をたっぷり吸い込んで、あとひくおいしさですよ。具材がたっぷり入っているので、食べごたえも満点!ごはんにもパンにも合う万能おかずです。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・100g
  • 玉ねぎ・・・60g
  • じゃがいも・・・60g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 大豆の水煮・・・100g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • カットトマト缶・・・200g
  • 水・・・200ml
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • オリーブオイル・・・小さじ1
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • 有塩バター・・・8g
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎは1cm角に切ります。じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、1cm角に切り、水に5分ほどさらします。
2.フライパンにオリーブオイル、すりおろしニンニクを入れて弱火で熱します。香りが立ってきたら、豚こま切れ肉、1の玉ねぎを入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったら、1の水気を切ったじゃがいも、大豆の水煮、カットトマト缶、水を入れて中火で煮ます。
4.煮立ったらケチャップ、コンソメ顆粒を入れて、じゃがいもに火が通るまで中火で10分ほど煮込みます。
5.塩、黒こしょう、有塩バターで味を調え、火から下ろします。器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

5.かぼちゃと鶏むね肉の豆乳クリーム煮

※クリックすると別のページに遷移します

まろやかな味わいの、かぼちゃと鶏むね肉の豆乳クリーム煮のご紹介です。食べごたえたっぷりのクリーム煮も、フライパンで手軽に作れますよ。かぼちゃのやさしい甘みと鶏むね肉の旨味が豆乳に溶けだし、濃厚な味わいに。バターを加えることでコクが増したクリーム煮は、思わずおかわりしたくなるおいしさです!

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・100g
  • 塩こしょう・・・少々
  • かぼちゃ・・・250g
  • さやいんげん・・・7本
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • (A)有塩バター・・・15g
  • (A)薄力粉・・・大さじ1.5
  • 無調整豆乳・・・300ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

準備.かぼちゃは種とワタを取っておきます。
1.かぼちゃは3cm角に切ります。耐熱ボウルに入れて、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで4分加熱します。
2.さやいんげんはヘタを切り落とし、3cm幅に切ります。
3.玉ねぎは繊維に沿って5mm幅に切ります。
4.鶏むね肉は2cm角に切ります。
5.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4を入れ、塩こしょうをふって炒めます。表面の色が変わったら一度取り出します。
6.同じフライパンに3を入れ、塩こしょうをふって中火で炒めます。しんなりしたら(A)を入れて炒め合わせ、無調整豆乳を少しずつ加えてかき混ぜながら煮ます。
7.1、2、5、コンソメ顆粒を入れて、弱火で5分煮ます。鶏むね肉に火が通ったら火から下ろします。
8.器に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

濃厚な煮込み料理を、フライパンで手軽に作ろう!

いかがでしたか。フライパンで作れる簡単煮込みレシピをご紹介しました。一見手間のかかりそうな煮込み料理も、今回ご紹介したレシピなら手軽に作れますね。食卓を飾る華やかな煮込み料理を、ぜひ日々の献立に取り入れてみてください!

※こちらの記事は2021.10.31に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ