適度な歯ごたえと鮮やかな色味が魅力の「ブロッコリー」。どんな味付けや調理方法でも楽しめる、使い勝手抜群の食材です。
「和洋中つくれます!」ブロッコリーを使った“お手軽おかず”レシピ5選
今回はそんなブロッコリーを使って作る、お手軽おかずのレシピをご紹介します。ペペロン炒めや中華炒めのほか、コチュジャンで味付けした和え物など、和洋中さまざまなジャンルから満足度の高いレシピをピックアップしました!ブロッコリーを使った料理のレパートリーが増えること間違いなしですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ブロッコリーとじゃがいものコチュマヨ和え
電子レンジで簡単調理!ブロッコリーとじゃがいもをの和え物レシピをご紹介します。ピリッと辛いコチュジャンにマヨネーズを合わせてまろやかな味わいに仕上げたコチュマヨソースが、ブロッコリーとじゃがいもによく合いとてもおいしいですよ!火を使わずに作れるので、あと一品ほしいときや忙しいときにもぴったりの一品です。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- ブロッコリー・・・80g
- 水 (ゆでる用)・・・大さじ1
- 塩 (ゆでる用)・・・少々
- (A)コチュジャン・・・小さじ2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいて、一口大に切っておきます。 ブロッコリーは小房に分けておきます。
1.じゃがいもを耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで3分加熱し、粗熱を取ります。
2.ブロッコリーは耐熱ボウルに入れて水と塩をふり、ラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで1分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
4.1と2を加えて和えます。
5.味がなじんだら器に盛り付け、糸唐辛子を添えて完成です。
2.ブロッコリーとしらすのペペロン炒め
ササッと簡単に作れる、ブロッコリーのぺペロン炒めをご紹介します。しょうゆを少しだけ加えて、和風な味わいに仕上げました。鷹の爪の風味とニンニクの香りをまとったブロッコリーに、しらすとかつお節の旨みが加わり絶品!箸が止まらない、やみつきになること間違いなしの一品です。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・150g
- 水・・・大さじ1
- ニンニク・・・2片
- (A)オリーブオイル・・・大さじ2
- (A)鷹の爪輪切り・・・1/2本
- (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
- しょうゆ・・・小さじ1
- 釜揚げしらす・・・20g
- かつお節・・・適量
作り方
1.ブロッコリーは小房に分けます。芯は厚く皮をむき、短冊切りにします。
2.耐熱皿に1と水を入れ、ラップをかけ、500Wの電子レンジで1分30秒ほど加熱します。
3.ニンニクは薄切りにします。
4.フライパンに(A)と3を入れて、ニンニクの香りが立つまで炒めます。
5.しょうゆを入れて中火で炒めます。
6.水気を切った2を入れて中火で炒め合わせ、全体がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、しらすとかつお節をかけて完成です。
3.ブロッコリーとベーコンの粒マスタード炒め
粒マスタードが決め手!ブロッコリーとベーコンの炒め物レシピです。粒マスタードの風味とベーコンの旨味がブロッコリーに良く絡んでとてもおいしいですよ!ごはんやパンのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。ベーコンの代わりにウインナーを使ってもおいしくお作りいただけますので、お好みの食材で作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・100g
- ベーコン・・・70g
- オリーブオイル・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ2
- マスタード (粒)・・・小さじ2
作り方
1.ベーコンは3cm幅に切ります。
2.ブロッコリーは小房に切り分け耐熱ボウルに入れラップをして500Wの電子レンジで3分加熱します。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、1に焼き色がつくまで炒めたらマヨネーズ、マスタード、2を加えて軽く炒め合わせ全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に盛りつけてできあがりです。
4.卵入り ウインナーとブロッコリーの中華炒め
今夜のおかずにブロッコリーの中華炒めはいかがでしょうか。歯ごたえのあるブロッコリーとふわふわ卵の組み合わせが絶妙な一品!オイスターソースで味付けし、ニンニクの香りがアクセントになっているので、ごはんにもお酒にもよく合います!ウインナーを加えることで旨みがプラスされ、ボリュームもアップしますよ。余りがちなオイスターソースを消費したいときにも便利なレシピです。
材料(1人前)
- ウインナー・・・4本
- ブロッコリー・・・100g
- ニンニク・・・1片
- 卵・・・2個
- サラダ油・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)酒・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
1.ウインナーは1cm幅に切ります。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.ブロッコリーは小房に切り分けます。耐熱ボウルに入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分30秒加熱します。
4.ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐします。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を流し入れます。火が通るまで炒めたら火から下ろします。
6.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、ごま油をひいて2を入れ、香りが立つまで炒めます。
7.1と3を入れて塩こしょうをふり、中火で炒めます。
8.5と(A)を加えて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
9.お皿に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
5.鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒め
ブロッコリーに旨味たっぷりな鶏ひき肉のそぼろを合わせた、和風の炒め物レシピです。少し甘めに味付けした鶏そぼろがブロッコリーととても良く合い絶品ですよ!ニンニクの香りも食欲をそそり、箸がどんどん進みます。小腹が空いたときや、夜ごはんのおかずにもぴったりな一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- ブロッコリー・・・100g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り、茎の部分は皮を厚めに剥き、薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、すりおろしニンニク、鶏ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
4.調味料の材料を入れ汁気が少なくなるまで、中火で炒めます。
5.2を加えて炒め合わせたら皿に盛り付けて出来上がりです。
終わりに
いかがでしたか?今回はブロッコリーを使った、お手軽おかずレシピをご紹介しました。どれもブロッコリーを電子レンジで加熱しているので、パパッと手軽にお作りいただけます。ごはんにもお酒にも合うおいしいおかずのレパートリーを増やしておけば、毎日の食卓がより豊かになること間違いなし!ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、お気に入りの一品を見つけてくださいね。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。