ジューシーな味わいが特徴の「鶏もも肉」。焼きあげるだけでも食べ応え満点のメインディッシュが簡単にお作りいただける万能食材ですよね。今回は、鶏もも肉だけで作る簡単おかずレシピをご紹介します。照り焼きチキンやエビマヨを鶏もも肉でアレンジしたエビマヨ風のレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
ごはんがどんどん進む!鶏もも肉だけで作れる“シンプルおかず”レシピ5選

1.鶏もも肉で エビマヨ風
中華料理の定番レシピ、エビマヨを鶏もも肉でアレンジした「鶏もも肉で エビマヨ風」のご紹介です。衣に鶏もも肉を入れ揉み込んでから揚げ焼きにし、ソースを絡ませました。ジューシーな鶏もも肉に、ほんのり甘めのオーロラソースが相性抜群!仕上げに散らしたチリパウダーがアクセントになり、ごはんがどんどん進みます。鶏もも肉は鶏むね肉に代えてもお作りいただけますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
-----衣-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 片栗粉・・・大さじ3
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 揚げ油・・・適量
-----ソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ3
- ケチャップ・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 酢・・・小さじ1
- ベビーリーフ・・・適量
- チリパウダー・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1と衣の材料を入れ全体がなじむように揉みこみます。
3.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱して2を入れ揚げ焼きにします。鶏もも肉に火が通るまで5分程度揚げ焼きにしたら油を切ります。
4.ボウルにソースの材料を入れ混ぜ合わせ、3を入れ絡ませます。
5.ベビーリーフを添えた器に盛りつけ、チリパウダーを散らしたら出来上がりです。
2.照り焼きチキン
鶏もも肉を使ったレシピの定番「照り焼きチキン」はいかがですか?片栗粉をまぶした鶏もも肉をこんがり焼きあげ、しょうゆやみりん、砂糖を加えて炒め合わせました。旨味たっぷりな鶏もも肉に、シンプルな甘辛味が絡んでやみつき必至!ごはんのおかずだけでなく、サンドイッチの具材にしてもおいしいですよ。さまざまなシーンでお楽しみくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
-----添え物-----
- ベビーリーフ・・・適量
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂を取り除いておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.全体に片栗粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を皮目から入れて5分程焼きます。こんがりと焼き色が付いたら裏返して焼きます。
4.料理酒を回し入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにします。汁気が飛び、鶏もも肉に火が通ったら(A)を加え、炒め合わせます。
5.全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、ベビーリーフを添えて完成です。
3.わさび醤油がクセになる!鶏もも肉の和風ソテー
気軽に贅沢ディナーを楽しみたいときには「わさび醤油がクセになる!鶏もも肉の和風ソテー」がおすすめです。下味をつけた鶏もも肉を皮目がパリッとなるまで焼きあげ、合わせ調味料と一緒に加熱しました。風味豊かなわさびで味をつけることで、ピリッとした辛さがアクセントになった和風ソテーに!鶏もも肉にわさびがよく合い、リッチな味わいをお楽しみいただけますよ。辛いものがお好みの方はわさびを別で添えたり、レモン汁をかけるなどして、アレンジしても絶品です。
材料(1人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)わさび・・・小さじ2
-----付け合わせ-----
- 大葉・・・適量
- 玉ねぎ・・・適量
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.玉ねぎは薄切りにしておきます。
1.鶏もも肉をボウルに入れ(A)を揉みこみ、10分ほど漬け込みます。
2.フライパンに汁気を切った1を皮目から入れて弱火で熱し、アルミホイルをかぶせてフライ返しで押さえます。皮がパリパリに焼けたら裏返して1のタレを入れて火が通るまで中火で加熱します。
3.食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付け、付け合わせを添え、小ねぎをかけて完成です。
4.ガーリック香る 鶏もも肉のマヨポン炒め
ニンニクの風味にやみつき必至!ガーリック香る 鶏もも肉のマヨポン炒めをご紹介します。薄力粉をまぶした鶏もも肉をマヨネーズで焼きあげ、マヨポンソースと一緒に炒め合わせました。マヨネーズのコクとポン酢の酸味がよく合い、後を引くほどのおいしさです。ニンニクを効かせることで、箸がどんどん進みます。ごはんのおかずにもぴったりですので、がっつり食べたいときなどにいかがですか?ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- 薄力粉・・・10g
-----マヨポンソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ1
- ポン酢・・・大さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 大葉・・・3枚
作り方
準備.鶏もも肉は筋や余分な脂を取り除いておきます。 大葉は軸を取ります。
1.鶏もも肉は一口大に切り、薄力粉を薄くまぶします。
2.中火で熱したフライパンにマヨネーズと1を入れて焼きます。
3.表面全体にこんがりと焼き色がつき、中まで火が通ったらマヨポンソースの材料を入れて、中火のまま炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿に大葉を敷き、3を盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.鶏モモ肉の塩麹味噌焼き
調味料につけて焼くだけのお手軽レシピ「鶏モモ肉の塩麹味噌焼き」のレシピです。一口大にカットした鶏もも肉に塩麹とみそ、みりんを揉み込み、サラダ油でこんがり焼きあげました。塩麹とみそに漬け込むことでコクと旨味が増し、とてもおいしいですよ。鶏もも肉のやわらかくジューシーな味わいがやみつき間違いなしの一品です。鶏もも肉をカットせずに焼くと、外はパリッと中はジューシーな味わいがお楽しみいただけます。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
-----調味料-----
- 塩麹・・・大さじ1
- みりん・・・小さじ2
- みそ・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- グリーンリーフ (飾り用)・・・2枚
- ミニトマト (飾り用)・・・2個
作り方
1.調味料をジッパー付き保存袋に入れて混ぜ合わせます。
2.鶏もも肉は、一口大に切り、1に入れ揉み込み10分おきます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひいて、鶏もも肉の皮面を下にして焼きます。
4.皮に焼き色がついてきたら裏返して、蓋をして鶏もも肉に火が通るまで中火でしっかり焼きます。
5.お皿に盛り付けて、グリーンリーフとミニトマトを添えたら完成です。
鶏もも肉だけで作る簡単おかずを作ってみよう
いかがでしたか?シンプルに鶏もも肉だけでお作りいただける、おかずレシピをご紹介しました。鶏もも肉だけで作る簡単おかずも、合わせる調味料によってさまざまな味わいに仕上がります。カリッと香ばしく、ジューシーな味わいの鶏もも肉のおかずは、どれもごはんがどんどん進むこと間違いありません!今晩のおかずにぜひ参考にしてみてくださいね。