年中手に入る「カリフラワー」ですが、実は冬が旬。おいしく食べられる時期は11月〜3月と言われています。生だとザクザク、加熱するとホクホクとした食感の違いを楽しめる面白い野菜です。淡白でクセのない味わいなのでどんな味付けにも合うのも魅力!
「食べ応えばっちり!」食感豊かな”カリフラワーを使ったレシピ”5選

今回はそんなカリフラワーをたっぷり使った食べ応え抜群のレシピをご紹介します。寒い日にぴったりなグラタンやクリーム煮のほか、糖質制限中の方にはぜひチェックしていただきたい、ごはんの代わりにカリフラワーを使ったドリアやオムライスまで、バラエティに富んだレシピをピックアップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.カリフラワーのクリーム煮込み
コクのあるホワイトソースがカリフラワーによく絡む、ほっこりおいしいクリーム煮込みをご紹介します。しめじとベーコンの旨みが溶け込んだソースが、淡白な味わいのカリフラワーとよく合います。じゃがいもやにんじんを加えてより食べ応えのある一品にアレンジするのもおすすめです。寒い日にぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- カリフラワー・・・250g
- しめじ (50g)・・・1/2株
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・4枚
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 薄力粉・・・大さじ2
- 牛乳・・・300ml
- コンソメキューブ・・・1個
- サラダ油・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。
1.ベーコンを1cm幅に切ります。玉ねぎは根元を切り落とし、薄切りにします。
2.カリフラワーは小房に分けます。
3.耐熱ボウルに入れてラップをかけ、500Wの電子レンジで3分~4分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1の玉ねぎを入れてしんなりするまで炒め、しめじと1のベーコンを加えてさらに炒めます。
5.ベーコンに薄く焼き色がついたら薄力粉を入れて中火で炒め、牛乳とコンソメキューブを入れて5〜6分かき混ぜながら煮ます。
6.3を入れて中火で2〜3分煮たら火から下ろします。器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.鶏もも肉とカリフラワーの豆乳味噌グラタン
豆乳と味噌を使った和風仕立てのグラタンはいかがでしょうか。カリフラワーの食感とジューシーな鶏もも肉の旨み、長ねぎの甘みがまろやかな豆乳味噌とよく合い絶品ですよ!チーズをたっぷりのせて焼けば、さらにコクが加わり満足度の高い一品に仕上がります。みそ風味でごはんにはもちろんお酒にも良く合うので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・120g
- カリフラワー・・・100g
- 長ねぎ・・・70g
- 薄力粉・・・大さじ1
- ①調製豆乳・・・300ml
- ①みそ・・・大さじ1
- ①黒こしょう・・・ふたつまみ
- ピザ用チーズ・・・40g
- サラダ油・・・大さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.カリフラワーは小房に切ります。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて色が変わるまで炒めます。
5.1、2を入れて、全体に油がなじむまで中火で炒めます。
6.薄力粉を入れて、全体に粉がなじむまで中火で炒めます。
7.①を入れて弱火で10分程煮込み、鶏もも肉とカリフラワーに火が通ったら火から下ろします。
8.耐熱皿に入れて、ピザ用チーズをかけ、チーズに焼き色が付くまでオーブントースターで7分程焼きます。パセリを散らして出来上がりです。
3.カリフラワーと鶏ひき肉のコーンクリームグラタン
コーンクリームの甘みととろーりチーズがたまらない、カリフラワーと鶏ひき肉のコーンクリームグラタンです。一口大に切った鶏肉を使うことが多いグラタンですが、鶏ひき肉を使うことでより旨みの強いソースに仕上がります。また、火が通りやすいので時短で作れるのも嬉しいポイント!カリフラワーのホクホクとした食感が楽しく、コーンの甘みも感じられるのでお子さまにも喜ばれること間違いなしの一品です。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・100g
- カリフラワー・・・150g
- 赤パプリカ・・・1/2個
- しめじ・・・50g
- コーンクリーム缶・・・200g
- 牛乳・・・100ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ①塩・・・ひとつまみ
- ①粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- ピザ用チーズ・・・50g
- オリーブオイル・・・小さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。 しめじは石づきを切り落としておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.カリフラワーは小房に分けます。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、火が通るまで600Wの電子レンジで3分程加熱し、水気を切ります。
2.赤パプリカは1cm角に切ります。しめじは手でほぐします。
3.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、鶏ひき肉を入れ火が通るまで炒めます。
4.中火のまま、2を入れしめじに火が通るまで炒め、1、コーンクリーム缶、牛乳、①を加え全体を混ぜます。ふつふつとするまで中火で加熱し、火から下ろします。
5.耐熱容器に4を入れ、ピザ用チーズをのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで5分程加熱します。
6.パセリを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。