あっさりした鍋が食べたいときは、塩レモン風味の豚肉のせり鍋を作ってみてはいかがでしょうか。ベースには白だしと塩麹を使い、シンプルな味わいで食材の旨味を際立たせます。レモンが酸味をプラスし、さわやかな風味が口いっぱいに広がりますよ。せりは根っこの部分まで食べられるので、そのまま加えてくださいね。シャキシャキとした食感をお楽しみください。
「ちょっといつもと違う鍋が食べたい!」新感覚の“お鍋”レシピ5選

4.あっさり塩レモン風味で 豚肉のせり鍋

材料(4人前)
- せり・・・300g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・300g
- 焼き豆腐・・・300g
- 長ねぎ・・・1本
- レモン・・・1個
-----スープ-----
- 水・・・600ml
- 料理酒・・・100ml
- 白だし・・・大さじ2
- 塩麹・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/2
作り方
準備.せりは根についた汚れをよく洗っておきます。長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.せりは根元を切らずに6cm幅に切ります。レモンは薄い輪切りにします。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。焼き豆腐は6等分に切ります。
3.豚バラ肉は7cm幅に切ります。
4.土鍋にスープの材料を入れ強火にかけ、沸騰してきたら中火にし、2、3を入れます。
5.豚バラ肉に火が通ったら1を入れ、蓋をして中火のまませりがしんなりするまで2分程度煮ます。
6.器に盛り付け出来上がりです。
5.とろーり ダブルチーズタッカルビ風鍋
がっつり食べたいときにはこれ!ダブルチーズタッカルビ風鍋のご紹介です。韓国の人気料理チーズタッカルビを鍋にすることで、スープまで楽しめる一品に仕上げました。鶏もも肉をあらかじめ甘辛味の調味料に漬け込むので、しっかりと味が染みこんでごはんもお酒も進む味わいに。ピザ用チーズとカマンベールチーズの2種類のチーズを使って、とろーりとろける贅沢な味わいのお鍋を召し上がってくださいね。
材料(4人前)
- 鶏もも肉・・・600g
- キャベツ・・・250g
- 玉ねぎ (200g)・・・1個
- さつまいも・・・150g
- にんじん・・・150g
-----漬け込み調味料-----
- 料理酒・・・大さじ4
- コチュジャン・・・大さじ4
- すりおろしニンニク・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- しょうゆ・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ2
- 一味唐辛子・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 水・・・800ml
- カマンベールチーズ・・・100g
- ピザ用チーズ・・・100g
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。さつまいもは1cm幅の半月切りにします。玉ねぎは1cmのくし切りにします。にんじんは短冊切りにします。
2.カマンベールチーズは十字に切りこみを入れます。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.ボウルに入れて、漬け込み調味料の材料を入れてよく揉みこみます。
5.中火で熱したフライパンにごま油をひき、4を入れて5分程炒め火から下ろします。
6.土鍋に水、1を入れて蓋をし、沸騰したら中火で10分程煮込み、5を入れて蓋をします。
7.中火で10分程煮込み、鶏もも肉に火が通ったらピザ用チーズ、2を入れて蓋をして加熱し、カマンベールチーズが溶けたら火から下ろします。
8.器に盛り付けて完成です。
変わり種レシピで、お鍋のレパートリーを増やそう!
いかがでしたか。お鍋の常識が変わる新感覚のレシピをご紹介しました。ありそうでなかった組み合わせや味つけの鍋も、一度食べたらやみつきになること間違いなし!野菜や肉の種類を変えて、アレンジするのもおすすめです。ぜひ、自分好みのお鍋レシピを見つけてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。