最終更新日 2023.3.30

「わずか10分の時短調理!」ラクラク味つけで手間いらずな“おかず”レシピ5選

「わずか10分の時短調理!」ラクラク味つけで手間いらずな“おかず”レシピ5選

毎日の料理は、凝った調理法では継続できませんよね。そこで今回は、ラクラク味つけで手間いらずな「時短おかずレシピ」をご紹介します。電子レンジで作る豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しやえのきの豚肉巻き、めんつゆを使った鶏もも肉としめじの炒め物など、わずか10分で作れるレシピをピックアップしました!

1.塩ダレで簡単 豚肉と大根のにんにくレンジ蒸し

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

見た目も華やかな、豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しを作ってみませんか。切った大根と豚バラ肉を交互に重ねた上にニンニクをのせ、タレをかけて電子レンジへ!豚バラ肉の旨味が大根に染みこんで、やみつきになるおいしさです。ニンニクの風味と鶏ガラスープの素の旨味も効いて、ごはんがどんどん進みますよ。お好みでラー油をかけて召し上がれ。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 大根・・・200g
  • ニンニク・・・1片

-----タレ-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • ラー油・・・小さじ1/2

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は薄く輪切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3を交互に並べ、2をのせます。4を回しかけ、ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分ほど加熱します。
6.小ねぎを散らし、ラー油をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ポン酢ニラだれで レンチンえのきの豚肉巻き

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

使う食材はたったの3つ!レンチンえのきの豚肉巻きはいかがでしょうか。食感が楽しいえのきを豚バラ肉で巻き、電子レンジで加熱。ニラとすりおろし生姜の風味とポン酢の酸味を効かせたタレをたっぷりかければ、箸が止まらないおいしさです。ごま油と白いりごまのダブル使いで香りもよく、食欲をそそりますよ。おつまみとしてもおすすめです。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り・5枚)・・・150g
  • えのき・・・150g

-----タレ-----

  • ニラ・・・30g
  • ポン酢・・・大さじ2
  • ごま油・・・小さじ2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ1

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。
1.えのきはほぐします。
2.ニラは5mm幅に切ります。
3.豚バラ肉は15cm幅に切ります。
4.ボウルに2、残りのタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
5.3の1枚に1の1/10量ずつのせて巻きます。同様に9個作ります。
6.耐熱容器に巻き終わりを下にして並べ、ラップをかけ600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分程度加熱します。
7.器に盛りつけ4をかけたら出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒め

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

白いごはんが進む、鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒めのご紹介です。切った鶏むね肉とキャベツを炒め、調味料で味つけするだけととってもお手軽。スパイシーなカレー粉とマヨネーズのコクが、旨味たっぷりの鶏むね肉とよく合いますよ。めんつゆで、簡単に味が決まります。キャベツのシャキシャキとした食感で食べごたえも抜群です。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・150g
  • キャベツ・・・300g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)カレー粉・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油、すりおろしニンニクを入れ、香りが立ってきたら、2を入れ鶏むね肉の色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま、1、(A)を入れ鶏むね肉に火が通るまで5分程炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。

4.調味料3つで 豚肉と厚揚げとニラの簡単炒め

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

ジュワっと旨味広がる、豚肉と厚揚げとニラの簡単炒めをご紹介します。豚肉のジューシーさと鶏がらスープの素の旨味が、厚揚げにたっぷり染み込みますよ。材料を順番に炒めて調味料を加えるだけなのに、たまらないおいしさに。ニラの食感も相まって、ボリュームも満点です。七味唐辛子と糸唐辛子のピリリとした刺激もよく、お酒のお供にも最適!

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • 厚揚げ・・・200g
  • ニラ・・・50g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)七味唐辛子・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・小さじ2
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

1.ニラは3cm幅に切ります。
2.厚揚げは一口大に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉、2を入れ、豚こま切れ肉の色が変わるまで炒めます。
4.1、(A)を入れ強火にし、全体に味をなじませるように炒め、豚こま切れ肉に火が通り、ニラがしんなりしたら火から下ろします。
5.器に盛りつけ糸唐辛子をのせたら出来上がりです。

5.味つけ簡単 鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒め

※画像タップでレシピ動画ページに移動します。
※画像タップでレシピ動画ページに移動します。

濃厚な味わいがクセになる、鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒めのレシピです。ジューシーな鶏もも肉と旨味たっぷりのしめじを炒め、マヨネーズやめんつゆで仕上げました。マヨネーズのコクとめんつゆの風味がマッチして、やみつきになりますよ。少ない材料で作れるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • しめじ・・・100g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

1.しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を入れて5分ほど炒めます。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を加えて中火で炒めます。
5.しめじに火が通ったら(A)を入れて中火で炒めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。

10分あれば、満足する絶品おかずが作れる!

いかがでしたか。今回は、10分でできる時短おかずのレシピを5つご紹介しました。難しい工程がなく、身近な調味料だけで作れるのに、食べごたえは十分!ごはんにもお酒にも合うので、忙しい日に大活躍のメニューですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

人気のカテゴリ