料理の味つけで重宝するのが「めんつゆ」。めんつゆを使うことで、味が決まりやすく、簡単においしい一品が完成しますよ。そこで今回は、めんつゆを活用したおかずレシピをご紹介します。バターの風味がたまらないめんつゆバター肉じゃがや揚げ出し豆腐など、どれも簡単に作れるレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
“めんつゆ”さえあれば安心!簡単に味が決まる楽チンおかずレシピ5選

1.めんつゆで簡単 鶏もも肉の野菜あんかけ
簡単に作れる、鶏もも肉の野菜あんかけをご紹介します。ジューシーな鶏もも肉がにんじんやピーマン、もやしなどの野菜あんと絡んで、お箸が止まらないおいしさ!片栗粉をまぶして焼いた鶏もも肉は、旨味が閉じ込められ、とってもやわらかいですよ。めんつゆで作る野菜あんは、簡単に味が決まって手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
-----下味-----
- 塩・・・ひとつまみ
- 粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ1
- 料理酒・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ2
-----野菜あん-----
- にんじん・・・30g
- ピーマン・・・30g
- もやし・・・30g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 水・・・大さじ3
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
準備.にんじんの皮はむいておきます。 ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除いておきます。
1.にんじんは細切りにします。ピーマンは半分の長さに切り、細切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに移し、下味の材料を加えて手で揉みこみ、ラップをかけて10分置きます。
3.ラップを外し、片栗粉を加えて全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて3分程焼きます。鶏もも肉に焼き色がついたら弱火にして料理酒を入れ、蓋をして5分程蒸し焼きにします。鶏もも肉に火が通ったら火から下ろします。
5.野菜あんを作ります。別のフライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、1を入れて炒め、にんじんがしんなりしてきたらもやし、めんつゆ、水を加えます。
6.中火で炒め合わせ、全体がしんなりして味がなじんだら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみがついたら火から下ろします。
7.器に4を盛り付け、6をかけて完成です。
2.バター香る めんつゆバター肉じゃが
いつもの肉じゃがとはひと味違う、めんつゆバターで作る肉じゃがはいかがでしょうか。風味豊かなバターを加えることで、コクのある一品に仕上げました。じっくり煮込むことで具材に味がしっかりしみて、ごはんがモリモリ進みます。使う調味料は、めんつゆ、みりん、バターのみなので、失敗なく簡単に味が調いますよ。いつもと違った味わいを楽しみたい方におすすめのレシピです。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- じゃがいも (計300g)・・・3個
- にんじん・・・1本
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----煮汁-----
- 水・・・200ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- みりん・・・大さじ2
- 有塩バター・・・20g
-----添え物-----
- 絹さや・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき、芽を取り除いておきます。にんじんは皮をむいておきます。絹さやは筋を取り除き、600Wの電子レンジで1分ほど加熱し、斜め半分に切っておきます。
1.じゃがいも、にんじん、玉ねぎは一口大に切ります。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.中火で熱した鍋に有塩バターを入れ、溶けてきたら1を加えて炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしたらめんつゆ、水を加えて中火で15分程煮ます。全体に火が通ったら2を加えて煮ます。
5.豚バラ肉に火が通ったらみりんを加え、中火で5分ほど煮て火から下ろします。
6.器に盛り付け、絹さやを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.めんつゆで簡単 ナスの煮浸し
爽やかな生姜の香りが食欲をそそる、ナスの煮浸しのご紹介です。とろとろのナスに生姜風味のめんつゆがしみて、クセになるおいしさ!ナスは皮に切り込みを入れることで、味がしみこみやすくなります。ナスを細かく刻んでお豆腐やうどんにのせれば、アレンジも楽しめますよ。めんつゆだけで簡単に味が調うので、ぜひいつものレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・2本
- 大根・・・100g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- 水・・・50ml
- すりおろし生姜・・・10g
- サラダ油・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、一口大に切り、皮に斜めに切り込みを入れます。
2.大根はすりおろします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を皮目から焼きます。
4.ナスに火が通ってきたら2、めんつゆ、水、すりおろし生姜を加え中火のまま加熱します。
5.ひと煮立ちしたら、弱火で5分程加熱し、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。