酸味と甘みのバランスが絶妙な「トマトパスタ」は、数あるパスタのなかでも大人気のメニューですよね。どんな具材ともよく合いお手軽に作れるので、時間がない日の献立に重宝している方も多いのではないでしょうか。
おうちパスタのレパートリーに!トマト缶でつくる“トマトパスタ”5選

今回はそんなトマトパスタの絶品レシピをご紹介します。ラグーのトマトクリームパスタや旨みたっぷりのボロネーゼなど、まるでレストランのような味わいにやみつき間違いなしです。ぜひチェックしていただき、おうちパスタのレパートリーに加えてみてくださいね。
1.うまみたっぷりボロネーゼ
おうちで簡単に作れるボロネーゼのレシピをご紹介します。お肉と野菜の旨みがトマトソースにたっぷり溶け込んだ、リッチな味わいのボロネーゼです。オリーブオイルでニンニクを焦がさないようにじっくり炒めるのが、おいしく仕上げるポイントです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- 牛豚合びき肉・・・100g
- にんじん・・・40g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
-----ソース-----
- カットトマト缶・・・200g
- (A)ケチャップ・・・大さじ1.5
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 粉チーズ・・・大さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.にんじんは粗みじん切りにします。玉ねぎは粗みじん切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鍋にお湯を沸かし、塩、スパゲティを加えてパッケージの表記時間より1分短くゆで湯切りします。
4.弱火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき2、鷹の爪輪切りを入れて炒めます。
5.ニンニクの香りが立ってきたら牛豚合びき肉、1を加えて中火で炒めます。牛豚合いびき肉に火が通ったらカットトマト缶を加えてさっと混ぜ、蓋をして弱火で10分程煮込みます。
6.(A)を加えて弱火で加熱し味がなじんだら3を加えます。スパゲティにソースがよく絡んだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、粉チーズ、パセリをかけたら完成です。
2.ナスとベーコンのトマトソースパスタ
旨みがたっぷり!ニンニクの風味豊かな、ナスとベーコンのトマトソースパスタはいかがですか。香ばしい風味のベーコンととろとろのナスがトマトソースによく合い、食べごたえのある一品です。具材はお好みのものにアレンジできるので、冷蔵庫にある食材を使ってぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (茹で用)・・・1000ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ2
- ナス・・・1本
- 水 (ナスさらす用)・・・適量
- ベーコン (ブロック)・・・50g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・120g
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- ハーブソルト・・・小さじ1
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- 粉チーズ・・・小さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリは刻んでおきます。
1.ナスは5mm幅の輪切りにし、水の入ったボウルに入れ、上からクッキングペーパーを被せて、5分程さらします。
2.ニンニクはみじん切りにします。玉ねぎは5mm幅に切ります。ベーコンは5mm角の棒状に切ります。
3.フライパンを中火にかけて、オリーブオイル、鷹の爪の輪切り、2を入れて炒め、玉ねぎが柔らかくなったら水気を切った1を加えて更に炒めます。
4.ナスが柔らかくなってきたらカットトマト缶とコンソメ顆粒を入れ、中火のまま加熱し、煮立ったらハーブソルトと黒こしょうで味を調え一旦火を止めます。
5.鍋のお湯が沸騰したら塩とスパゲティを入れ、パッケージの表記時間より1分短く茹で、ザルにあけます。
6.4に5を加えて再び中火にかけ、全体に味がなじんだら火から下ろします。お皿に盛り付け、粉チーズ、パセリを乗せて完成です。
3.簡単 ラグーのトマトクリームパスタ
おうちで簡単に作れる、ラグーのトマトクリームパスタをご紹介します。本来は時間がかかるラグーソース作りも、ひき肉を使うことであっという間に作れますよ。こってり系のソースによく合うフェットチーネを使えば、まるで気分はレストラン!濃厚なトマトクリームの味わいを、ぜひご家庭でもお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- フェットチーネ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
-----ラグーソース-----
- 牛ひき肉・・・100g
- 玉ねぎ・・・40g
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- 赤ワイン・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ニンニクは縦半分に切って芯を取り除き、薄切りにします。
3.フライパンにオリーブオイル、2を入れて弱火で熱し、ニンニクの香りが立ったら牛ひき肉を入れて中火で炒め色が変わってきたら玉ねぎを加えて炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら赤ワインを加え、全体になじませたらカットトマト缶を入れ蓋をして弱火15分程煮ます。(A)で味を調え、生クリームを加え弱火で全体になじませたら一度火から下ろします。
5.お湯を沸かした鍋に塩を入れ、フェットチーネをパッケージの表記通りにゆで、ザルに上げて水気を切ります。
6.4を弱火で加熱し、5を加えてソースを絡め火から下ろします。お皿に盛り付け、粉チーズをかけて完成です。
4.トマト缶で 簡単アラビアータ
ピリっとした辛味とベーコンの旨みが食欲をそそる、簡単アラビアータのレシピはいかがですか。シンプルな味つけだからこそ、素材本来の旨みを味わうことができる絶品パスタです。ソースはじっくりと煮詰めて水気を少なめに仕上げ、しっかりスパゲティと絡めましょう。少ない材料でお手軽に作れるので、ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・80g
- お湯 (茹で用)・・・1000ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ2
- ホールトマト缶・・・400g
- 薄切りハーフベーコン(計40g)・・・4枚
- ニンニク・・・1片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1
- 茹で汁・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- バジル (乾燥)・・・少々
作り方
1.沸騰したお湯に塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記より1分ほど短く茹で、水気を切ります。茹で汁を大さじ2とっておきます。
2.ニンニクをみじん切りにします。
3.ベーコンは5mm幅に切ります。
4.フライパンにオリーブオイル、2、鷹の爪輪切りを入れて弱火で炒めます。
5.香りが立ったら3を加えて中火で炒め、火が通ったらトマト缶を加え、崩しながら煮込みます。
6.2/3量に煮詰まったら、茹で汁を加えて中火で10分ほど煮込み、1を加えてよく和えます。
7.器に盛り付け、お好みでバジルをかけたら完成です。
5.プッタネスカスパゲティ
ピリッと刺激的な辛さと酸味がたまらない、プッタネスカのレシピをご紹介します。アンチョビやニンニク、ケーパーの香りがよく、どんどん食べ進めてしまうおいしさですよ。作り方は簡単なので、材料をそろえれば、おうちでいつでもレストラン級の味を楽しめます。ぜひお試しくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
-----トマトソース-----
- ホールトマト缶・・・200g
- アンチョビフィレ・・・2枚
- 鷹の爪・・・1本
- ニンニク・・・1片
- ブラックオリーブ (スライス)・・・25g
- ケーパー・・・10g
- 塩・・・小さじ1/4
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----トッピング-----
- パン粉・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.鷹の爪は半分に折り、中の種を取り除いておきます。
1.鍋にお湯を沸かし、塩を入れスパゲティをパッケージの表記通りにゆで、50ml茹で汁をとりおき、水気を切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.フライパンにオリーブオイル、アンチョビフィレを入れて中火でアンチョビフィレに火が通るまで炒めます。
4.2、鷹の爪を入れてニンニクの香りが立つまで弱火で炒めます。
5.ブラックオリーブ、ケーパーを入れて軽く炒め、1の茹で汁50ml、ホールトマト缶、塩を加えトマトを潰しながら中火で8分程炒めます。
6.とろみがついてきたら、1のスパゲティを入れて絡めます。
7.全体が馴染んだら、器に盛り付けて、トッピングを散らして完成です。
本格トマトパスタをおうちでも!
いかがでしたか。トマト缶で作るトマトパスタのレシピをご紹介しました。レシピのポイントをおさえて作りきれいに盛り付ければ、レストランのような高級感のある味わいをおうちでも楽しめますよ。今回ご紹介したレシピをぜひレパートリーに加えていただき、いろいろなトマトパスタを作ってみてくださいね。