最終更新日 2024.2.21

「おうちにある“ツナ缶”を使って!」野菜がおいしく食べられる“副菜”レシピ5選

「おうちにある“ツナ缶”を使って!」野菜がおいしく食べられる“副菜”レシピ5選

さまざまな料理に使えて便利な「ツナ缶」。常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は、ツナ缶で作る野菜の「副菜」レシピをご紹介します。やみつき必至の無限ピーマンや、さっぱりとしたツナと小松菜の和え物、電子レンジで簡単に作れるナスとツナのポン酢和えなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ツナ缶で簡単 やみつき無限ピーマン

※クリックすると別のページに遷移します

やみつき必至!無限ピーマンのレシピをご紹介します。さっと湯通ししたピーマンは甘みが引き立ち、旨味たっぷりのツナと相性抜群の組み合わせ。ごま油の香ばしい香りとニンニクの風味もアクセントになり、お箸が止まらないおいしさですよ。味つけはめんつゆのみでしっかり味が決まるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ピーマン (計250g)・・・6個
  • お湯 (ゆで用) ・・・適量
  • ツナ水煮 (正味量) ・・・50g
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ1.5
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に1を入れて、ピーマンがしんなりするまで30秒程ゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2、ツナ水煮を加えて和えます。
4.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

2.1本丸ごと食べられる 無限にんじん

※クリックすると別のページに遷移します

にんじんがペロリと食べられる、無限シリーズのご紹介です。千切りにしたにんじんを電子レンジで加熱し、ツナと調味料を加えて和えるだけなのでとっても簡単!加熱して甘みが増したにんじんに、香ばしいすりごまの風味がよく合います。ツナとかつお節のダブルの旨味で、あと引くおいしさですよ。

材料(2人前)

  • にんじん (120g) ・・・1本
  • ツナ油漬け (正味量・50g) ・・・1缶
  • (A)白すりごま・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1/2
  • (A)かつお節・・・5g

作り方

1.にんじんは皮をむき、ヘタを切り落とし、長さ5cmの千切りにします。
2.耐熱ボウルに1を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ツナ油漬け、(A)を加えて混ぜ合わせ、お皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

3.さっぱり美味しい 無限トマト

※クリックすると別のページに遷移します

さっぱりとおいしい、無限トマトはいかがでしょうか。みずみずしく甘酸っぱいトマトに、旨味のあるツナがベストマッチ。大葉の爽やかな香りとニンニクの風味が、トマトのおいしさを引き立てます。ご家庭によくある調味料で簡単に作れるので、あと一品ほしいときにぴったり!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • トマト・・・2個
  • 大葉・・・5枚
  • ツナ油漬け (1缶) ・・・70g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)酢・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1/2
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方

準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。 トマトのヘタは取り除いておきます。 大葉は軸を切り落としておきます。 みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.トマトは2cmの角切りにします。
3.ボウルに2、1の半量、ツナ油漬け、(A)を入れ、全体に味がなじむように和えます。
4.器に盛り付け、残りの1をのせて完成です。

4.簡単副菜 ツナと小松菜の和え物

※クリックすると別のページに遷移します

ツナと小松菜を使った和え物のレシピです。シャキシャキとした小松菜に塩昆布の旨味と塩気が効いて、とてもおいしいですよ。ツナが入るので食べ応えがありますが、ポン酢とレモン汁の爽やかな酸味でさっぱりとした後味に。ゆでで和えるだけで簡単に作れるので、箸休めの一品にいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 小松菜 (計150g) ・・・3株
  • お湯 (ゆで用) ・・・500ml
  • 塩 (ゆで用) ・・・小さじ1/2
  • ツナ油漬け (正味量) ・・・70g
  • 塩昆布・・・大さじ1
  • (A)ポン酢・・・小さじ1
  • (A)レモン汁・・・小さじ1
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・少々

トッピング

  • かつお節・・・適量

作り方

1.小松菜の根元に十字の切り込みを入れます。
2.鍋にお湯を沸騰させ、塩と1を加えて1分ほどゆで、お湯を切ります。流水にさらして水気を絞り、根元を切り落として3cm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、塩昆布、ツナ油漬け、2を加えて和えます。
4.器に盛り付け、かつお節をかけて完成です。

5.3ステップでできる ナスとツナのポン酢和え

※クリックすると別のページに遷移します

電子レンジでぱぱっと!ナスとツナのポン酢和えを作ってみませんか。加熱したやわらかな食感のナスに旨味たっぷりのツナが馴染んで、あと引くおいしさですよ。ポン酢を使ったシンプルな味つけですが、ごま油の香ばしい風味がアクセントになってお箸がすすむ一品に仕上がります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ナス (計200g) ・・・2本
  • ツナ水煮 (正味量) ・・・70g
  • (A)ポン酢・・・大さじ1.5
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、縦半分に切り5mm幅の斜め切りにします。耐熱ボウルに入れふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジでナスがしんなりするまで4分程加熱し粗熱を取ります。
2.ボウルに(A)を加えてよく混ぜ合わせ、1、ツナ水煮を入れ全体がなじむように和えます。
3.お皿に盛り付け小ねぎを散らしたら完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。

ツナ缶でおいしさアップ!野菜の副菜を作ってみよう

いかがでしたか。ツナ缶を使った副菜のレシピをご紹介しました。旨味のあるツナを加えることで野菜のおいしさが引き立ち、ワンランクアップした仕上がりに。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、毎日の食事づくりにお役立てくださいね。

※こちらの記事は2023.4.24に初公開した内容を再投稿したものです。

人気のカテゴリ