さっぱりとした味わいで人気の「鶏むね肉」。手頃な価格で手に入るので、節約したいときにも嬉しい食材ですよね。ただ、焼き縮んで固くなってしまったり、パサついてしまったりと、いまいちおいしく調理できないと悩まれている方も多いのではないでしょうか。
「ボリューム満点!」ごはんがすすむ”鶏むね肉のメインおかずレシピ”5選

そこで今回は、そんな鶏むね肉をおいしくいただけるおかずレシピをご紹介します。どれも調理時間は全て30分以内のお手軽レシピです。鶏むね肉が柔らかくしっとり仕上がるコツなどもご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.新玉ねぎたっぷり 鶏むね肉の南蛮漬け
シャキシャキとした新玉ねぎの食感が楽しい、鶏むね肉の南蛮漬けをご紹介します。甘酢に漬けた野菜と鶏むね肉はさっぱりとした味わいで、お箸がどんどん進みますよ。野菜をたくさん食べられる嬉しい一品です。鶏むね肉は料理酒を揉み込み、片栗粉をまぶしてから焼くことで、しっとりとした食感に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・250g
- 料理酒 (下味用)・・・小さじ2
- 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ2
- 新玉ねぎ・・・200g
- にんじん・・・20g
- ピーマン・・・1/2個
- ①酢・・・100ml
- ①しょうゆ・・・大さじ4
- ①砂糖・・・大さじ4
- ①鷹の爪輪切り・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.にんじんの皮は剥いておきます。ピーマンは種とヘタを取っておきます。
1.新玉ねぎは薄切りにします。にんじんは千切りにします。ピーマンは千切りにします。
2.鶏むね肉は2cm幅のそぎ切りにします。
3.バットに2と料理酒を入れ揉み込んだら、片栗粉をまぶします。
4.ボウルに①を入れよく混ぜたら、1を入れ軽く混ぜ合わせます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて鶏むね肉に火が通り、両面に焼き色が付くまで5分程焼き、火から下ろします。
6.バットに4を入れ、野菜を端に寄せて、5を入れます。
7.ときどき鶏むね肉の上下を返しながら15分程冷蔵庫で漬けたら、器に盛り完成です。
2.オイマヨチキン
マヨネーズとオイスターソースを合わせたソースが絶品!コク旨なオイマヨ炒めです。こってりとした味わいのオイマヨソースが鶏むね肉と絡み、ごはんがすすむこと間違いなし!パサつくイメージのある鶏むね肉ですが、炒める前にフォークで刺すことで焼き縮みを防ぎ、お肉を柔らかく仕上げることができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉 (300g)・・・1枚
- ①塩こしょう・・・ふたつまみ
- ①酒・・・小さじ2
- 薄力粉・・・大さじ2
-----タレ-----
- マヨネーズ・・・大さじ2
- オイスターソース・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏むね肉にフォークを刺して数ヶ所に穴を空け、1cm幅のそぎ切りにします。
2.ボウルに1と①を入れて揉み込み、薄力粉を加えてまぶします。
3.別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。
5.焼き色が付いたら裏返し、中火のまま5分程蒸し焼きにします。
6.鶏むね肉に火が通ったら3を加えて中火で炒め合わせ、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、付け合わせを添え、パセリをかけて完成です。
3.じゃがいもと鶏むね肉の照り焼き
ほんのりとニンニクが香る、じゃがいもと鶏むね肉の照り焼きはいかがですか?じゃがいもと鶏むね肉に甘辛いタレがよく絡み、ごはんがどんどん進みますよ!鶏むね肉は砂糖で下味をつけることで、しっとりと柔らかい食感に仕上がります。鶏もも肉でもおいしくお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g)・・・3個
- 鶏むね肉・・・200g
- 砂糖 (下味用)・・・小さじ1
- ①料理酒・・・大さじ2
- ①しょうゆ・・・大さじ2
- ①みりん・・・大さじ2
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは一口大に切ります。耐熱容器に入れてラップをし、600Wの電子レンジで4分程柔らかくなるまで加熱します。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。ボウルに入れて砂糖で下味を付けます。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて鶏むね肉の色が変わるまで炒めます。
4.1、①を入れて中火で炒め、鶏むね肉に火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.鶏むね肉とナスのポン酢炒め
さっぱりおいしい、鶏むね肉とナスのポン酢炒めをご紹介します。ジューシーなナスと鶏むね肉の旨みが相性抜群でとてもおいしいですよ!味付けはポン酢と砂糖だけととってもシンプル!簡単に味が決まるので、料理初心者の方にもおすすめです。鶏むね肉は料理酒で軽く揉むことでふっくらと柔らかく仕上がります。今晩のおかずにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①塩・・・ひとつまみ
- 片栗粉・・・大さじ1
- ナス・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- ②ポン酢・・・大さじ1
- ②砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮と余計な脂を取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、乱切りにして、水に5分程さらします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。ボウルに入れて①を揉み込み、片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて焼き色が付くまで炒めます。水気を切った1を入れ、ナスがしんなりするまでさらに炒めます。
4.弱火にして②を入れて中火でさっと炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.鶏むね肉とキャベツのスパイシーカレー炒め
カレーの風味が食欲をそそる、鶏むね肉とキャベツのスパイシー炒めを作ってみませんか?はちみつとキャベツの甘みがカレー粉のスパイシーな香りと合わさってまろやかな味わいに仕上がっています。料理酒を揉み込み、片栗粉をまぶしてから炒めた鶏もも肉は柔らかく旨みたっぷり!サッと炒めたキャベツのシャキシャキとした食感も楽しめる、大満足の一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・150g
- キャベツ・・・150g
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ2
- ①しょうゆ・・・大さじ1.5
- ①はちみつ・・・大さじ1
- ①カレー粉・・・小さじ1.5
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.鶏むね肉は余分な皮と脂を取り除いておきます。
1.キャベツは3cm幅に切ります。
2.鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにします。
3.2をバットに並べ、酒をふりかけよく揉みこみ、片栗粉を全体にまぶします。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を入れ、中火で炒めます。
5.火が通り始めたら、1を入れて中火で炒め、①を入れて味が全体に馴染むように軽く炒め、鶏むね肉に火が通ったら、火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
終わりに
いかがでしたか?今回は、ごはんがすすむ鶏むね肉のレシピをご紹介しました。料理酒を揉み込んだり、フォークで穴をあけてから調理するなど、ひと手間かけることで鶏むね肉のパサつきや焼き縮みを防ぐことができます。特有のさっぱり感はそのままに柔らかくしっとりと仕上がるので、覚えておくと役立ちますよ!ぜひ参考にしていただき、柔らかい食感の鶏むね肉をお楽しみくださいね。