再生速度
新玉ねぎたっぷり 鶏むね肉の南蛮漬け レシピ・作り方
「新玉ねぎたっぷり 鶏むね肉の南蛮漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
新玉ねぎをたっぷり使った鶏むね肉の南蛮漬けはいかがですか。さっぱりとした甘酢に浸かった新玉ねぎは甘くてとってもおいしいですよ。しっとりとした鶏むね肉といっしょに野菜もたくさん摂れるので、ごはんのおかずにぴったりです。ぜひ作ってみてください。
材料(2人前)
手順
- 準備 にんじんは皮をむいておきます。ピーマンは種とヘタを取っておきます。
- 1 新玉ねぎは薄切りにします。にんじんは千切りにします。ピーマンは千切りにします。
- 2 鶏むね肉は2cm幅のそぎ切りにします。
- 3 バットに2、料理酒を入れて、揉みこみ、片栗粉をまぶします。
- 4 ボウルに(A)を入れて混ぜ、1を入れて混ぜ合わせ、全体に味がなじんだら鷹の爪輪切りを入れ混ぜます。
- 5 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて鶏むね肉に火が通り、両面に焼き色が付くまで5分程焼き、火から下ろします。
- 6 バットに4を入れ、野菜を端に寄せて、5を入れます。
- 7 ときどき鶏むね肉の上下を返しながら冷蔵庫で15分程漬けます。味がなじんだら器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。鶏むね肉の代わりに、鶏もも肉や白身魚でもおいしくお作りいただけます。
たべれぽ
バーミー
2022.4.18
カットした野菜はボウルの中で混ぜ合わせレンチンで硬さが気にならず食べやすいです
(600w 90秒) 粗熱をとりタレと合わせました
むね肉は料理酒に20分程つけてから焼いたらしっとり柔らか〜に♪
焼き色がつく程度が香ばしくて美味しいです◎
甘酸っぱいタレがお肉に絡んで100% 納得の仕上がりでとっても美味しかったです❤
386人のユーザーが参考になった
みゆ
2021.5.25
鶏モモで作りました!
こどもが食べるため野菜とタレは電子レンジでチンしてます。
野菜は柔らかく、酸っぱさを少し飛ばすためです。
味は文句なしで失敗しないレシピです!
244人のユーザーが参考になった
かぴ
2021.5.31
何度もリピしてます♡野菜はレンチンしてから漬けています。これからの時期、さっぱり食べられて良いですね^ ^
177人のユーザーが参考になった
ちゃ
2023.4.14
むね肉が柔らかくなり美味しかったです!
皆さんのレポを参考に以下アレンジしました。
・野菜は500wで1分30秒レンチン
・玉ねぎは辛くないように
薄切りではなくピーラー使用
10分水にさらす
・むね肉は20〜30分お酒につけて揉み込む
71人のユーザーが参考になった
ひまり🌸
2021.7.20
大好評でした。野菜はレンチンしました。タレが多かった‥ので半量でいいかなぁ。残ったタレ+1/4量のタレで次の日も作ったら味が少し薄かった。野菜はしっかりレンチンしてキッチンペーパーで水切りをした方が水っぽくならないかな。
38人のユーザーが参考になった
みんこ
2020.6.5
甘酸っぱくて、おいしかったです!野菜は500wで2分チンしたけど、もう少し短めでシャキシャキさせても良かったかも。
36人のユーザーが参考になった
くまさん( ˙꒳˙ )
2021.6.19
簡単なのにとても美味しかったです!
普通の玉ねぎで作ったので少し水に晒してから
南蛮漬けにしました!
南蛮漬けは作り置きしておくと野菜に味がしみて良かったです
次は白身魚で作ってみたいです|˙꒳˙))
28人のユーザーが参考になった
ユーザーdeabb3
2023.4.6
野菜のみ最初に1分30秒チンして水分捨ててから、タレつくる。鶏肉350gで、タレ半分量で作っても多いくらい。
25人のユーザーが参考になった
UG
2022.3.15
砂糖は入れずに、カンタン酢と醤油で漬けダレ作りました。
鷹の爪のピリ辛感が良いですね
個人的に鶏もも肉が好きなんですが、この料理には鶏ムネ肉があっていると感じました
21人のユーザーが参考になった
よくある質問
鶏むね肉の代用はありますか?
片栗粉は薄力粉で代用できますか?
片栗粉は省いても作ることができますか?
質問
____miwaco
鷹の爪はなくても大丈夫でしょうか?また代わりになるものがあれば教えていただきたいです
kurashiru
鷹の爪を加えることでピリっとした辛味と風味良く仕上がりますが、除いてもお作りいただけます。代わりに一味唐辛子でもお作りいただけますので、お好みで選択して作ってみてくださいね。おいしく作れますように。
Tomoko Kuge
ささみでも大丈夫ですか??
kurashiru
鶏むね肉の代わりに鶏ささみを使用することもできます。おいしく仕上がりますように。
みるきー
料理酒は、なくても大丈夫ですか?
kurashiru
料理酒は省いてもお作りいただけます。鶏むね肉に料理酒を揉み込むことで肉の臭みを取り除き、風味よく仕上げることができますよ。ご用意のある際はぜひお試しくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。