冷蔵庫に使いかけの生姜を余らせてしまったことはないでしょうか?パック詰めで買うと、最後まで生姜を使い切るのが難しいこともありますよね。
「使いかけの生姜、余ってませんか?」ごはんも進む“生姜の大量消費”レシピ5選

そこで今回は、生姜をたっぷりと使った大量消費レシピをご紹介します。香り豊かな鶏もも肉の中華炒めや、爽やかな味わいの豚バラ肉と大根の生姜煮など、ごはんのおかわり必至のレシピをピックアップしました。生姜をたっぷり使うので、一気に消費できること間違いなしです!ぜひお試しくださいね。
1.生姜香る 鶏もも肉の中華炒め
生姜をたっぷりと使った、鶏もも肉の中華炒めをご紹介します。生姜の豊かな香りとさっぱりした味わいが鶏もも肉に移って、やみつきになるおいしさです。旨みたっぷりの鶏もも肉にオイスターソースのコクがからんだ中華風の味つけで、ごはんがモリモリ進みますよ。フライパンひとつで簡単にお作りいただけるので、今夜のおかずにいかがでしょうか?
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
- キャベツ・・・200g
- 生姜・・・20g
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・小さじ2
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.生姜の皮はむいておきます。
1.キャベツは一口大に切ります。
2.生姜は千切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2、3を入れて鶏もも肉の色が変わるまで5分程炒めます。
5.中火のまま1を入れて炒め、キャベツがしんなりしてきたら(A)を入れます。
6.全体に味がなじみ、鶏もも肉に火が通るまで中火で炒めたら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせ完成です。
2.生姜の香りが爽やか!豚バラ肉と大根の生姜煮
生姜が香る、豚バラ肉と大根の煮物はいかがでしょうか。ジューシーな豚バラ肉の旨みが溶け込んだ甘辛な煮汁と、しみしみの大根がおいしい一品です。ひと口食べると、爽やかな生姜の香りと和風のほっとする味わいが口いっぱいに広がり、ごはんのおかずにぴったり!材料を切って煮込むだけで簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 大根・・・200g
- 生姜・・・20g
- 水・・・400ml
- 顆粒和風だし・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ3
- しょうゆ・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 三つ葉・・・適量
作り方
準備.大根、生姜は皮をむいておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。生姜は千切りにします。豚バラ肉は3cm幅に切ります。
2.中火で熱した鍋に、ごま油を入れ、1の豚バラ肉と生姜を炒めます。
3.豚バラ肉に火が通ってきたら、水と顆粒和風だしと1の大根を入れて中火で加熱します。
4.ひと煮立ちしたら、酒と砂糖を入れて中火で加熱します。
5.大根に火が通ってきたら、しょうゆを入れ、中火で加熱し、汁気が1/3量程になったら火から下ろします。器に盛り付け、三つ葉をのせて完成です。
3.万能だれ 焦がしねぎ味噌
さまざまな料理に使える、万能な焦がしねぎ味噌のレシピをご紹介します。じっくり焼き色をつけたねぎに、コクのある赤みそやキリッと爽やかな風味の生姜を加えて煮詰めることで、深みのある味わいの万能だれに!ごはんのお供にはもちろん、豆腐や野菜にのせてもおいしい、ねぎの香ばしい香りが食欲を刺激する一品です。時短で手軽にチャレンジできますので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 長ねぎ・・・1本
- 生姜・・・10g
- (A)赤みそ・・・70g
- (A)砂糖・・・30g
- (A)みりん・・・大さじ3
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.生姜は皮つきのまま千切りにします。
3.ボウルに1を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンにごま油と2を入れて中火で熱し、香りが立ってきたら1を入れます。こんがりと焼き色が付いてきたら、3を加えて汁気がなくなるまで煮詰め、火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。