時短レシピは、忙しい日に助かりますよね。そこで今回は、ひき肉を活用した10分で完成するレシピをご紹介します。ふわふわ鶏団子や麻婆大根など、一見すると手間がかかりそうなレシピも時短でお作りいただけますよ。おいしさに妥協しない5つの簡単レシピを、ぜひチェックしてくださいね!
【10分で料理ができる!】おいしさに妥協しない“ひき肉のおかず”レシピ5選

1.10分で作れる レンジで麻婆大根
染み染み大根がクセになる、レンジで麻婆大根のレシピをご紹介します。じゅわっとあふれ出るみずみずしい大根のおいしさと、豚ひき肉の旨味でごはんが進む一品です。焼肉のタレにみそを加えて味つけをすることで、濃厚な味わいになりますよ。時間のかかりがちな大根を手軽に調理するレシピなので、忙しい日の献立として、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚ひき肉・・・100g
- (A)焼肉のタレ・・・大さじ3
- (A)みそ・・・小さじ2
- (A)片栗粉・・・小さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は1cm角に切ります。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱し、一度取り出します。
3.豚ひき肉、(A)を加えて混ぜ合わせ、ラップをし、600Wの電子レンジで豚ひき肉に火が通るまで4分程加熱します。
4.よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.10分で簡単 豚ひき肉と豆腐のとろとろ煮
やさしい味わいがうれしい、豚ひき肉と豆腐のとろとろ煮はいかがでしょうか?あっさりとした豆腐に、野菜と調味料の旨味がよくなじんだ一品です。豚ひき肉を加えることで、食べごたえのあるおいしいおかずになりますよ。電子レンジ調理で完成するレシピなので、手軽に済ませたい日の献立に、ぜひお役立てくださいね!
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・150g
- 木綿豆腐・・・300g
- 長ねぎ・・・1/2本
- にんじん・・・50g
- 水・・・150ml
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・少々
—--トッピング-----
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.にんじんは縦半分に切り、斜め薄切りにします。
3.木綿豆腐は半分に切り1cm幅に切ります。
4.大きめの耐熱ボウルに1、2、3、豚ひき肉、水、(A)を入れて混ぜ合わせてラップをし600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
5.全体を混ぜ合わせ、再度ラップをし600Wの電子レンジで豚ひき肉に火が通るまで2分ほど加熱します。
6.皿に盛り付けて小ねぎを散らしできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒め
ほっこりする味わいがうれしい、鶏挽き肉とブロッコリーの和風そぼろ炒めを作ってみましょう!ブロッコリーのつぶつぶとした歯ごたえと、鶏ひき肉の旨味がたまらない一品。ニンニクの風味もアクセントになって、食欲がそそられること間違いなしですよ!甘辛の味つけなので、おかずとしてはもちろん、夜食やおつまみとしてもおすすめです。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- ブロッコリー・・・100g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り、茎の部分は皮を厚めに剥き、薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、すりおろしニンニク、鶏ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
4.調味料の材料を入れ汁気が少なくなるまで、中火で炒めます。
5.2を加えて炒め合わせたら皿に盛り付けて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.レンジで簡単 ふわふわ鶏団子
こねて丸めて、チンしてできあがり!ふわふわ鶏団子のレシピをご紹介します。生姜の風味やマヨネーズのコクが加わった、鶏ひき肉の肉団子は絶品です。旨味がたっぷりですが、はんぺんが入っているので軽い口当たりですよ。電子レンジで加熱をするレシピなので、手軽に作れるのもおすすめポイント。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- はんぺん (50g)・・・1/2枚
- (A)片栗粉・・・大さじ2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1/2
-----添え物-----
- グリーンリーフ・・・2枚
作り方
1.ボウルに鶏ひき肉、はんぺん、(A)を入れはんぺんを潰しながらよくこねます。
2.全体がしっかりと混ざったら一口大に丸めます。
3.耐熱皿にのせてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで火が通るまで5分ほど加熱します。
4.グリーンリーフと一緒に皿に盛り付けてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.大量消費 たっぷりキャベツのコクうま肉味噌炒め
たっぷりキャベツのコクうま肉味噌炒めのレシピをご紹介します。歯ごたえを残したキャベツに、豚ひき肉とみそダレの旨味が絡む一品です。しっかりとした味つけでコクがあるので、ごはんがモリモリ進みますよ。キャベツを使い切りたいときはもちろん、おつまみとしてもおすすめのレシピなので、ぜひお試しくださいね!
材料(2人前)
- キャベツ (350g)・・・1/3玉
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)みそ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.キャベツは芯を取り除き、ざく切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ、みそが溶けるまで混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を入れ色が変わるまで炒めます。
4.強火にし1、2を入れ、全体に味がなじむように炒め、キャベツがしんなりしたら火から下ろします。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
ひき肉を使って、旨味がたっぷりの時短おかずを作ろう!
いかがでしたか?ひき肉を使った、10分で作れるおいしいおかずのレシピをご紹介しました。火通りが早いひき肉は、時短したい日に重宝します。ひき肉の旨味や食べごたえも加わり、大満足のおかずが完成しますよ。日々の献立に、ぜひお役立てくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。