あるなしクイズです!「チーズ」はある、「牛乳」はない、これなーんだ?ぜひ下の問題文を見ながら、頭をやわらかくしてこの謎を解いてみてください!
【あるなしクイズ】チーズにあって牛乳にないものってなーんだ?気になる正解は…

正解発表のあとは、「ある」のチーズと「なし」の牛乳を使ったおすすめレシピをご紹介します。なぞときで頭を使ったあとは、甘くておいしいお手軽スイーツのメニューをお楽しみくださいね!
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
チーズ 牛乳
誕生日 プレゼント
パン トースト
スポンジ 洗剤
ヒントは、「ある」の言葉のあとには、食べ物の名前がくっつきます!それぞれの言葉のあとに続く言葉(3文字)を考えると、パッとひらめくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「後ろに『ケーキ』をつけられる」ということでした!
チーズは「チーズケーキ」、誕生日は「誕生日ケーキ」、パンは「パンケーキ」、スポンジは「スポンジケーキ」。すべて後ろに「ケーキ」をつけても通じます。「なし」の言葉は「プレゼント」、「トースト」など、後ろにケーキはくっつけられませんよね。
チーズと牛乳を使ったデザートレシピをご紹介!
正解がわかったところで、ここからはクイズにちなんで、チーズと牛乳を使ったレシピを2つずつご紹介します。少ない材料で作れて、食後のティータイムにもぴったりなスイーツレシピをピックアップしました。材料3つで作れる絶品チーズケーキも2種類ピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはチーズケーキのレシピをピックアップ!
1.材料3つ しっとりベイクドチーズケーキ
材料はたった3つだけの、しっとりベイクドチーズケーキはいかがでしょうか。クリームチーズの濃厚でクリーミーな味わいがたまらない一品ですよ。材料を順番に混ぜて焼くだけなので、お菓子作り初心者の方も簡単にお作りいただけます。子どもと一緒に作るおやつにもおすすめですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
材料(1台分(直径15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・400g
- 砂糖・・・60g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・3個分
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを170℃に予熱しておきます。
1.ボウルにクリームチーズを入れてホイッパーで混ぜ、砂糖を少しずつ入れてなじむまでよく混ぜます。
2.溶き卵を3回に分けて入れ、都度よく混ぜ合わせます。
3.クッキングシートを敷いた型に流し込み、170℃のオーブンで45分ほど焼きます。粗熱が取れたら型から外して完成です。
2.材料3つ混ぜるだけ 簡単チーズケーキ
こちらも材料3つで作れる、とっても簡単なふわふわスフレチーズケーキをご紹介します。泡立てたメレンゲを加えて湯せん焼きでじっくりと火を通すことで、口当たりなめらかなふわふわ食感のチーズケーキが楽しめますよ。難しいコツはいっさいなしで簡単にできあがるので、お家でスフレチーズケーキを手軽に味わいたいときにぜひお試しくださいね。
材料(1台分(15cmの丸型))
- クリームチーズ・・・150g
- 卵黄 (Mサイズ)・・・3個分
- 卵白 (Mサイズ)・・・3個分
- 砂糖・・・100g
- お湯 (湯せん焼き用)・・・適量
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。 オーブンを160℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵白を入れて、砂糖を3回に分けて入れ、都度ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
2.別のボウルにクリームチーズを入れて、泡立て器でなめらかになるまで混ぜ、卵黄を2回に分けて入れ、都度混ぜ合わせます。
3.1を2回に分けて入れ、都度ゴムベラで混ぜます。
4.クッキングシートを敷いた型に流し入れ、10cm程の高さから2、3回落として空気を抜きます。バットにのせ、型の底から2cm程の高さまでお湯を張り、160℃のオーブンで40分ほど湯せん焼きにします。
5.中まで火が通ったら取り出し、型のまま粗熱を取ります。冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やします。
6.型から外し、器に盛り付けて完成です。
つづいて牛乳を使ったスイーツレシピをご紹介!
3.濃厚ミルキー 牛乳みかん寒天
濃厚な味わいの、牛乳みかん寒天はいかがでしょうか。練乳を加えることで、コクのあるミルキーな味わいになります。プルプルの食感とつるっとしたのど越しがクセになり、ついおかわりしたくなるスイーツです。みかん缶をお好みのフルーツ缶に代えてもおいしく召し上がれますよ。鍋で材料を煮溶かしてみかんを敷き詰めた型に入れたらあとは冷やすだけなので、とっても簡単に作れますよ。ぜひお試しくださいね。
材料(1台分(14.5×5.5×4.5cmのパウンドケーキ型))
- 牛乳・・・350ml
- 砂糖・・・大さじ1.5
- 練乳・・・大さじ2
- 粉寒天・・・4g
- みかん缶・・・9粒
作り方
準備.みかん缶はシロップを切っておきます。
1.みかん缶は3等分に切ります。
2.鍋に牛乳、粉寒天を入れて泡立て器で混ぜながら中火で加熱し、1〜2分沸騰させて粉寒天を溶かします。
3.砂糖、練乳を加えて中火で加熱し、砂糖が溶けたら火から下ろします。
4.型に1を敷き詰め、3を茶漉しで漉しながら注ぎます。
5.粗熱を取り、冷蔵庫に入れて2時間ほど冷やし固め、型から外して完成です。
4.材料4つ シンプルな牛乳アイス
バニラエッセンス香る、やさしい甘みの牛乳アイスはいかがでしょうか。材料は4つとシンプルですが、さっぱりとしたシャーベットのような食感の牛乳アイスが楽しめますよ。旬のフルーツやお好みのジャムを添えてアレンジもできます。小腹がすいたときのおやつや食後のデザートに、ぜひ味わってみてくださいね。牛乳の大量消費にもおすすめです!
材料(4人分)
- 牛乳・・・500ml
- 砂糖・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- バニラエッセンス・・・小さじ1
- チャービル・・・適量
作り方
1.鍋に牛乳、砂糖、卵を入れてよく混ぜ合わせ、弱火で熱します。
2.煮立たせないように木べらでかき混ぜながらとろみがつくまで弱火で熱します。
3.火から下ろして濾し器で漉し、バットに流し入れます。
4.粗熱を取り、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせます。
5.ラップをかけ、冷凍庫で2時間ほど冷やし固めます。器に盛り付け、チャービルを添えて出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
チーズと牛乳を使った濃厚なスイーツを作ってみよう!
いかがでしたか?今回は食べ物なぞときと、チーズと牛乳を使ったスイーツレシピをご紹介しました。チーズや牛乳のコク、まろやかさはスイーツ作りには欠かせないものですよね。今回のレシピを参考にして、チーズや牛乳を使ったクリーミーでおいしいデザートをぜひ作ってみてくださいね。