しっとりとした味わいがおいしい「鶏むね肉」。メインおかずで使うことが多い鶏むね肉を副菜おかずに活用してみませんか?箸休めやあと一品ほしいときに使えるさっぱり味の副菜おかずに合わせれば、旨味が増してとてもおいしくなりますよ。
箸休めやあと一品ほしいときに!さっぱり味つけの副菜“鶏むね肉”レシピ5選
そこで今回は、おつまみにも合う、鶏むね肉を使ったさっぱり味の副菜レシピをご紹介します。食感のよい鶏肉ときゅうりの梅ポン和えや爽やかなレモン和え、ピリ辛味の水菜の大根おろし和えなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.鶏肉ときゅうりのさっぱり梅ポン和え
さっぱりとお楽しみいただける和え物レシピ、鶏肉ときゅうりのさっぱり梅ポン和えです。電子レンジで作る蒸し鶏に、きゅうりと大葉を合わせ、ポン酢と梅肉で味つけしました。大葉や梅、ポン酢のさっぱりと爽やかな味わいが箸休めにぴったり!しっとりとした鶏むね肉ときゅうりのポリポリ食感が楽しい一品です。忙しいときにもサッと簡単にお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- 料理酒・・・小さじ1
- きゅうり・・・1本
- 大葉・・・3枚
- (A)ポン酢・・・大さじ1
- (A)梅肉・・・小さじ2
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.きゅうりはヘタを切り落とし、麺棒で叩き、一口大に切ります。大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.耐熱ボウルに鶏むね肉を入れて、塩こしょうと料理酒を振ります。ラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで4分程加熱します。粗熱が取れたら一口大に手で割きます。
3.別のボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1と2を入れて和えます。
4.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
2.まいたけと鶏むね肉のさっぱりおろしポン酢和え
大根おろしでさっぱりといただく副菜おかず、まいたけと鶏むね肉のさっぱりおろしポン酢和えはいかがですか?軽く炒めたまいたけと蒸し鶏、大根おろしに、ポン酢を合わせて仕上げました。芳醇な香りのまいたけとジューシーな鶏むね肉の旨味がとてもおいしいですよ。おろしポン酢のさっぱりとした味わいが、まいたけと鶏むね肉の旨味を引き立てます。お好みで豆苗やもやしを合わせれば、食感も楽しめる一品に仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- (A)料理酒・・・大さじ3
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- まいたけ・・・100g
- 塩こしょう・・・ひとつまみ
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 大根・・・300g
- ポン酢・・・大さじ3
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。大根は皮をむいておきます。まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.耐熱皿に鶏むね肉をのせて(A)をふり、ラップをかけ、火が通るまで500Wの電子レンジで5分程加熱します。
2.粗熱が取れたら一口大に割きます。
3.まいたけは一口大に割きます。
4.大根はすりおろして、軽く水気を絞ります。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れてしんなりするまで炒め、塩こしょうをふり、火から下ろします。
6.ボウルに2、5、4、ポン酢を入れて混ぜ合わせます。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
3.きゅうりと鶏むね肉のさっぱりレモン和え
レモンのすっきりとした風味に食欲がそそられる、きゅうりと鶏むね肉のさっぱりレモン和えを作ってみましょう!手でほぐした蒸し鶏と千切りきゅうりに、レモン汁や白だしを使って味つけました。上品な白だしにレモンの爽やかな酸味が合わさり、食べやすい一品です。あっさりとした味わいなので、どんなメインおかずとも相性抜群!箸休めやお酒のおつまみにいかがですか?ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・150g
- きゅうり・・・1本
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)白だし・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにします。
2.耐熱ボウルに鶏むね肉を入れ、ふんわりとラップをかけ500Wの電子レンジで2分程度火が通るまで加熱します。
3.粗熱を取った2を手でほぐします。
4.ボウルに1、3、(A)を入れ全体に味が馴染むようによく混ぜ合わせます。
5.大葉を敷いた器に盛り付け、出来上がりです。
4.鶏むね肉の梅しそ胡麻和え
風味豊かなごまの香ばしさがクセになる、鶏むね肉の梅しそ胡麻和えはいかがですか?電子レンジで加熱した鶏むね肉と千切りにした大葉に、めんつゆや梅肉を使って味つけしました。梅と大葉の爽やかな味わいが鶏むね肉にしっかり絡んで、後を引くほどのおいしさです。梅のほどよい酸味で、ごはんもどんどん進みますよ。おつまみやごはんのおかずなど、使い勝手のよい一品なのでぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒・・・大さじ1
- 大葉・・・10枚
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- 梅肉・・・大さじ1
- 白すりごま・・・大さじ1
作り方
準備.鶏むね肉の皮は取り除いておきます。
1.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。
2.鶏むね肉はフォークで数か所穴を開け、耐熱ボウルに入れ料理酒をふりかけたら、ふんわりとラップをかけ、600Wのレンジで5分加熱します。
3.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
4.2の粗熱が取れたら、一口大に切ります。
5.3に1と4を加え和えたら、皿に盛り付け完成です。
5.鶏むね肉と水菜の大根おろし和え
七味唐辛子のピリッとした辛さにやみつき必至!鶏むね肉と水菜の大根おろし和えをご紹介します。大根おろしをしょうゆや酢、砂糖で味つけ、水菜と蒸し鶏と一緒に和えました。ほんのり甘酸っぱい大根おろしの味わいがジューシーな蒸し鶏とシャキッとした水菜によく合います。仕上げに振りかけた七味唐辛子がアクセントになり、食べ進める手が止まりません!鶏もも肉や鶏ささみなどでもお作りいただけますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・150g
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 大根・・・100g
- 水菜・・・50g
- (B)しょうゆ・・・小さじ2
- (B)酢・・・小さじ2
- (B)砂糖・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 七味唐辛子・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.水菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.大根はすりおろします。
3.耐熱ボウルに鶏むね肉、(A)を入れて味がなじむまで揉みこみます。ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで鶏むね肉に火が通るまで3分30秒ほど加熱し、粗熱を取り、手でほぐします。
4.ボウルに(B)、2、3を入れて混ぜ、1を加えて全体に味がなじむまで和えます。
5.器に盛り付け、七味唐辛子をかけてできあがりです。
鶏むね肉を使ってやみつき副菜おかずを作ろう!
いかがでしたか?鶏むね肉を使ったさっぱり味の副菜レシピをご紹介しました。鶏むね肉をおかずに取り入れることで、旨味が増しておつまみにも合う一品をお作りいただけます。今回ご紹介したレシピは、どれも電子レンジで手軽にお作りいただけるレシピばかりですので、お好みのレシピからさっそく作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。