ピリッとした刺激とさわやかな香りで料理にアクセントを加えるゆず胡椒。しかし、使い道があまり知られていない調味料でもあります。
「味つけのレパートリーを増やす!」実は使える調味料の“ゆず胡椒”レシピ5選

そこで今回は、ゆず胡椒を活用できるレシピを5つご紹介します。和風煮込みハンバーグやアボカドとマグロの白だし漬けなど、ゆず胡椒を効かせるとぐっと味わい深くなる絶品レシピをピックアップしました。ぜひ、参考にしてくださいね。
1.しめじと玉ねぎのポン酢さっぱり和え
箸休めにもぴったり!しめじと玉ねぎのポン酢さっぱり和えのご紹介です。食材をレンジで加熱し、調味料と和えるだけで作れるので、とっても簡単。ポン酢の酸味とゆず胡椒の風味がさわやかで、さっぱりと食べられます。シャキシャキとした玉ねぎとコリコリとしたしめじで、食感の違いを楽しめるのもいいですね。
材料(2人前)
- しめじ・・・100g
- 玉ねぎ・・・30g
- ポン酢・・・大さじ1
- ゆず胡椒・・・小さじ1/3
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れふわっとラップをかけ、600Wの電子レンジでしんなりするまで3分加熱します。
3.温かいうちにポン酢とゆず胡椒を入れ、全体に味がなじむように和えます。
4.お皿に盛り付け、小ねぎを散らしたらできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豚肉と長ねぎのゆず胡椒みそ炒め
ボリューム満点!豚肉と長ねぎのゆず胡椒みそ炒めをご紹介します。みそのコクと豚肉の旨味がマッチし、濃厚な味わいに。ピリッと辛いゆず胡椒が味のアクセントになりますよ。豚肉はロース肉を使っているので、食べ応えもばっちり!ごはんとの相性もよく、もりもり食べられます。仕上げに糸唐辛子をトッピングして、あとひく辛さを味わってくださいね。
材料(2人前)
- 豚ロース (厚切り、130g)・・・1枚
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 長ねぎ・・・1本
- (B)みりん・・・大さじ1
- (B)料理酒・・・大さじ1
- (C)みそ・・・小さじ2
- (C)ゆず胡椒・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
2.豚ロースの両面に(A)をふり、1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて火が通るまで焼きます。
4.1を入れて長ねぎがしんなりするまで中火で炒めたら、(B)を加えてさっと炒めます。
5.(C)を入れて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。
3.ゆず胡椒香る アボカドとマグロの白だし漬け
さわやかな風味がおいしい、アボカドとマグロの白だし漬けのご紹介です。白だしベースの調味料に、アボカドとマグロを漬けておくだけのお手軽レシピ。火を使わないので、後片付けも楽ちんです!やさしい味わいの白だしにピリッとした辛みのゆず胡椒が合わさって、やみつきになるおいしさです。お酒のおともにもぴったりですよ。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- マグロ (刺身用・柵)・・・100g
- (A)白だし・・・大さじ2
- (A)水・・・大さじ1
- (A)ゆず胡椒・・・小さじ1
- 大葉・・・2枚
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.アボカドは皮と種を取り除いておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.マグロは1cm角に切ります。
3.ボウルに(A)を入れゆず胡椒が溶けるまで混ぜ、1、2を入れ味がなじむように和えます。
4.落としラップをして冷蔵庫で30分程度置きます。
5.大葉を添えた器に盛り付けて、白いりごまを散らしたらできあがりです。