学校の休校などでおうちごはんやお父さんのおつまみ作りにお困りの方へ、手間いらずで家計にやさしいお助けおつまみレシピのご紹介です。
「パパッと作れて大満足」キャベツの“簡単おつまみ”レシピ5選

食卓に登場する事が多いキャベツを、おかずにもおつまみにも合うお料理にアレンジしてみました。
加熱すればかさが減るので野菜をたくさんとる事ができ、とってもヘルシー。
しっかりした味付けなので、お酒もご飯もすすみますよ。ぜひお試しください。
1.ポン酢とガーリック香る、豚バラとキャペツのさっぱり炒め
お肉と野菜の旨味がマッチした最高に美味しい豚バラとキャペツのさっぱり炒めをご紹介します。ポン酢でさっぱりとした味付けに仕上げ、ガーリックの香りが食欲をそそります。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- キャベツ・・・250g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ①酒・・・大さじ1
- ①みりん・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- ポン酢・・・大さじ2
作り方
1.キャベツは細切りにします。
2.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
3.ボウルに移し、すりおろしニンニクを入れて混ぜ合わせます。
4.スキレットを強火で熱し、サラダ油をひき、1を入れて炒めます。しんなりしてきたら縁に寄せます。
5.空いた中央の部分に3を入れて強火で炒め、豚バラ肉の色が変わったら①を入れて火が通るまでよく炒めます。
6.火から下ろし、ポン酢を回しかけたら出来上がりです。
2.とってもヘルシー!キャベツとささみの梅マヨ和え
キャベツとささみの梅マヨ和えのご紹介します。あっさりしたキャベツとささみにマヨネーズのこくが加わり、おつまみにピッタリ。梅肉のさっぱりとした酸味が絶妙なバランスです。ぜひ一度お試しください。
材料(2人前)
- キャベツ・・・150g
- 鶏ささみ (計100g)・・・2本
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①塩・・・少々
- ②マヨネーズ・・・大さじ2
- ②梅肉・・・大さじ1
- ②しょうゆ・・・小さじ1
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備 鶏ささみは筋を取り除いておきます。
1.キャベツは芯を取り除き、千切りにします。
2.耐熱ボウルに鶏ささみと①を入れて、ふんわりラップをかけ、鶏ささみに火が通るまで600Wの電子レンジで2分加熱します。粗熱を取り、手でほぐします。
3.別のボウルに②を入れて混ぜ合わせます。
4.1と2を入れ、全体に味なじむように和えます。
5.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
3.オイスターソースのコクがたまらない!キャベツと油揚げのササっと炒め
キャベツと油揚げのササっと炒めのご紹介です。オイスターソースを加えて炒めることによりコクと香ばしさが加わり、お酒のおつまみにぴったり!パッと出せる副菜のメニューとしてもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (約250g)・・・1/4個
- 油揚げ・・・2枚
- ニンニク・・・1片
- ごま油・・・小さじ2
- ①みりん・・・大さじ1
- ①酒・・・大さじ1
- ①オイスターソース・・・小さじ2
- ①鶏ガラスープの素・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
2.キャベツは芯を除き、一口大にざく切りにします。
3.ニンニクはみじん切りにします。
4.鍋にごま油と3を弱火で熱し、香りが立ったら1、2を入れて中火で炒めます。
5.キャベツがしんなりしたら①を加え、混ぜながら強火で汁気を飛ばしたら火から下ろします。器に盛り付け白いりごまをふって完成です。
4.包丁いらず!サバ缶とキャベツのみそ和え
市販の千切りキャベツを使用したとっても簡単なレシピのご紹介です。 サバの味噌煮缶を汁ごとつかうので、味付けいらずです。 あともう一品ほしいときに、あえるだけで作れてしまう時短メニューです。 忙しいときにもおすすめなので、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- サバの味噌煮缶 (汁ごと・190g)・・・1缶
- キャベツ (千切り)・・・200g
- ①しょうゆ・・・小さじ2
- ①黒こしょう・・・少々
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ボウルにサバの味噌煮缶を汁ごと入れて、身をほぐします。
2.キャベツと①を入れてさらに混ぜ合わせます。
3.お皿に盛り、小ねぎをのせて完成です。
5.お子様も大好き!キャベツとカリカリチーズのおやき
キャベツのシャキシャキ感とチーズのカリカリ食感がたまらない、おやきのご紹介です。コンソメで味付けした生地を、ごま油でカリッと焼き上げれば香ばしい香りが口いっぱいに広がります。冷めても美味しいので、お弁当のおかずとしても役立つレシピです。
材料(2人前)
- キャベツ・・・100g
- プロセスチーズ (スライス)・・・100g
生地
- 片栗粉・・・40g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- ごま油・・・大さじ2
- パセリ・・・適量
作り方
1.キャベツは粗みじん切りにします。
2.プロセスチーズは、1cm角に切ります。
3.ボウルに生地の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
4.1、2を入れ、よく混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、4を8cm程の円形に成形して入れ、中火で5分程、押さえながら焼きます。
6.裏返して中火で5分程、押さえながら焼き、火を止めます。
7.器に盛り付けて出来上がりです。
最後に
家に常備されている事が多いキャベツでおつまみを5品紹介しました。どれも簡単に作れるので、外出自粛中の家飲みのおつまみにいかがでしょうか。味付けもしっかりしているのでご飯のおかずとしてもピッタリです。家族みんなで楽しめますので是非一度お試しください!