なめらかな舌触りがおいしい「豆腐」。一年を通して手軽に購入でき、コスパのよい食材でもあります。今回は、お料理初心者さんでも簡単に作れる、豆腐おつまみレシピをご紹介します。電子レンジで作るキムチチーズの温やっこや、ピリリとした刺激がクセになるピリ辛ソースの冷奴など、さまざまなメニューをピックアップしました。
「今夜の家飲みに!」お料理初心者さんでも作れる”豆腐おつまみ”レシピ5選

1.ピリ辛ソースの冷奴 温泉卵のせ
辛い物がお好きな方は、ピリ辛ソースの冷奴がおすすめです。コチュジャンやみりんなどの調味料を合わせて豆腐にかけ、温泉卵をのせるだけのお手軽レシピ。淡白な味わいの豆腐にコチュジャンの甘辛さとごま油の香ばしさがよく合いますよ。温泉卵をくずせば、まろやかさも加わりやみつきに!ビールと合わせて食べたい一品です。
材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・80g
-----ピリ辛ソース-----
- コチュジャン・・・小さじ2
- みりん・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 白いりごま・・・小さじ1
- 温泉卵・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.ボウルにピリ辛ソースの材料を全て入れ、よく混ぜ合わせます。
2.お皿に絹ごし豆腐を盛り付け、1をかけます。
3.温泉卵を乗せ、小ねぎをかけたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.おつゆが美味しい!あったか豆腐
汁まで楽しめる、あったか豆腐のご紹介です。和風だしやしょうゆ、みりんなどを合わせただし汁で豆腐を煮込み、やさしい味わいに仕上げました。シンプルでありながらだしの風味が、ホッとするおいしさです。コリコリとしたわかめやサクサクとした天かすの食感もアクセントに。あと一品欲しい、というときにも役立つメニューです。
材料(2人前)
- 絹ごし豆腐・・・200g
- 乾燥わかめ・・・5g
- 水 (戻す用)・・・適量
-----だし汁-----
- 水・・・200ml
- 顆粒和風だし・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- みりん・・・小さじ1
- 塩・・・少々
-----トッピング-----
- 長ねぎ (15cm)・・・40g
- あげ玉・・・3g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 七味唐辛子・・・適量
作り方
1.水を張ったボウルに乾燥わかめを入れ、パッケージの表記通りに戻し、ザルに上げて水気を切ります。
2.長ねぎは小口切りにします。
3.絹ごし豆腐は4等分に切ります。
4.鍋にだし汁の材料を入れ、中火にかけてひと煮立ちさせます。
5.1、3を入れ、絹ごし豆腐が温まるまで中火で3分程煮込み、火から下ろします。
6.器に盛り付け、2、残りのトッピングの材料を散らして完成です。
3.豆腐の味噌マヨチーズ焼き
コクたっぷり!豆腐の味噌マヨチーズ焼きをご紹介します。電子レンジで加熱して水切りをした木綿豆腐にみそマヨ、チーズをのせて焼き上げました。濃厚なみそマヨとやわらかな木綿豆腐が合い、いくらでも食べられるおいしさに。子どもも大好きな味わいなので、小腹が空いたときにもぴったりですよ。
材料(2人前)
- 木綿豆腐・・・200g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)みそ・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・30g
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.木綿豆腐は1cm幅に切ります。
2.耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、1を並べラップをせずに600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
4.アルミホイルを敷いた天板に2を乗せます。3を塗り、ピザ用チーズを乗せオーブントースターで5分程、チーズがとろけるまで加熱します。
5.お皿に盛り、小ねぎを散らせば完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W250℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
4.木綿豆腐と塩昆布のさっぱりサラダ
食べごたえ満点!木綿豆腐と塩昆布のさっぱりサラダを作ってみませんか。塩昆布の旨味とかつお節の風味が豆腐に染みこみ、あと引くおいしさです。ごま油と白いりごまを使うことで香ばしさもプラスされ、食欲をそそりますよ。材料を順番に混ぜるだけなので、火も使わずお手軽!おつまみにはもちろん、ランチや夕食の副菜としても重宝すること間違いなしです。
材料(2人前)
- 木綿豆腐 (300g)・・・1丁
- 三つ葉・・・30g
- ごま油・・・大さじ1
- 塩昆布・・・10g
- かつお節・・・2g
- しょうゆ・・・小さじ1
-----トッピング-----
- 白いりごま・・・小さじ1
-----添え物-----
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.三つ葉は根元を切り落としておきます。
1.木綿豆腐は半分の厚さに切り、1.5cm角に切ります。
2.三つ葉はざく切りにします。
3.ボウルに1と2を入れ、ごま油を加えて和えます。
4.塩昆布、かつお節を加えてさらに和え、5分ほど置いて味をなじませます。
5.しょうゆで味を調えます。器に盛り付け、ミニトマトを添え、白いりごまをふりかけて完成です。
5.レンジで簡単 キムチチーズの温やっこ
王道の組み合わせ、キムチ×チーズを豆腐と合わせたおつまみです。水切りした豆腐とチーズを電子レンジで加熱し、キムチ、ごま油、小ねぎをトッピングするだけととっても簡単。キムチのほどよい辛みと酸味がまろやかなチーズとマッチして、クセになるおいしさです。豆腐のなめらかさと小ねぎのシャキシャキとした食感の違いも楽しめて、お酒がどんどん進みますよ。
材料(2人前)
- 木綿豆腐 (計300g)・・・2丁
- ピザ用チーズ・・・60g
- キムチ・・・50g
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水気を取ります。
2.耐熱容器に1、ピザ用チーズの順にのせ、ラップをせずにピザ用チーズが溶けるまで600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.器に盛り付け、キムチをのせ、小ねぎ、ごま油をかけて出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
豆腐で手軽に、おうち居酒屋を楽しもう
いかがでしたか。今回は豆腐を使ったおつまみレシピを5つご紹介しました。クセのない味わいの豆腐は、どんな食材や調味料とも相性がよく、冷たいままでも温かくしてもおいしく味わえます。食べごたえもあるので、おつまみにはもちろん、あと一品欲しいというときにも大活躍!ぜひ、作ってみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。