和洋中さまざまな料理に使われる「ブロッコリー」。ゆでるだけでもおいしく、お子様にも大人にも人気がある便利な野菜ですよね。
「晩ごはんにもう一品ほしい!」ブロッコリーを使った“サブおかず”レシピ5選
今回は、そんなブロッコリーを使ったサブおかずのレシピをご紹介します。もやしとブロッコリーのガーリックソテーや、ベーコンを組み合わせたスパニッシュオムレツなど、あと一品ほしいときにぴったりのレシピを幅広くピックアップしました。今まで以上にブロッコリーが好きになること間違いなしですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.もやしとブロッコリーのガーリックソテー
ニンニクの香りに食欲をそそられる、もやしとブロッコリーのガーリックソテーをご紹介します。コリコリと歯ごたえのよいブロッコリーとシャキシャキとしたもやしの食感が楽しい一品!ベーコンの旨みとニンニクの風味がブロッコリーに絡んで、やみつきになるおいしさですよ。鷹の爪のピリッとした辛みもアクセントになっていて、おかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・100g
- ブロッコリー・・・100g
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・50g
- ニンニク・・・1/2片
- 鷹の爪輪切り・・・小さじ1/4
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・少々
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.ブロッコリーは小房に分けます。
3.ベーコンは1cm幅に切ります。
4.フライパンにサラダ油、1、鷹の爪輪切りを入れて中火で熱し、ニンニクの香りが立ってきたら3を加えて火が通るまで炒めます。
5.2ともやしを加え、ブロッコリーに火が通るまで中火で炒めます。
6.(A)を加えて中火で炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付けて完成です。
2.ブロッコリーとチーズのマスタード和え
ワインのお供にぴったりな、ブロッコリーとチーズの和え物レシピをご紹介します。まろやかで旨みの強いチーズとブロッコリーに、酸味のある粒マスタードとコクのあるマヨネーズがよく合います。粉チーズをかけることでより濃厚な味わいに仕上がりますよ!ブロッコリーは電子レンジで加熱するので、時短で作れるのもうれしい一品です。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・150g
- プロセスチーズ・・・30g
- (A)マスタード (粒)・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)EVオリーブオイル・・・小さじ2
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 粉チーズ・・・小さじ1/2
作り方
1.プロセスチーズは5mmの角切りにします。
2.ブロッコリーは茎を切り落として小房に切り分けます。耐熱ボウルに入れて、水で濡らしたキッチンペーパーをのせ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1、粗熱を取った2を加えて和えます。
4.器に盛り付け、粉チーズをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.茹で卵とブロッコリーのゴロゴロサラダ
食べ応え抜群のデリ風サラダのご紹介です。マヨネーズソースで和えたゆで卵のまろやかな口当たりとブロッコリーが相性抜群!レモン汁のさわやかさとガーリックパウダーの風味が効いていて、箸がどんどん進むおいしさですよ!ハーブソルトで味つけすることで、よりいっそう風味豊かに仕上がるのでぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ゆで卵・・・2個
- ブロッコリー・・・150g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)レモン汁・・・小さじ1/2
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1/3
- (A)ガーリックパウダー・・・小さじ1/4
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り分けます。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで2分程やわらかくなるまで加熱します。
2.ボウルにゆで卵を入れてフォークで粗くつぶし、粗熱を取った1、(A)を入れて、さっくりと混ぜ合わせます。
3.お皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
4.ベーコンとブロッコリーのスパニッシュオムレツ
食卓がぱっと明るくなる、スパニッシュオムレツはいかがですか?ブロッコリーと玉ねぎ、ベーコンを混ぜ合わせて、旨みたっぷりに仕上げました。卵液には粉チーズを加え、コクをプラス!蓋をして蒸し焼きにすることで、しっとりとした食感のオムレツができあがりますよ!おかずやお酒のお供にはもちろん、朝食にもぴったりなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
-----卵液-----
- 卵・・・4個
- 粉チーズ・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/3
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- ベーコン (ブロック)・・・100g
- ブロッコリー・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
準備.ブロッコリーは小房に分けておきます。
1.玉ねぎとブロッコリーはみじん切りにします。
2.ベーコンは1cm角に切ります。
3.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れてオリーブオイルがなじむまで炒めます。
5.1を入れて火が通るまで中火で炒めたら、3を流し入れます。
6.菜箸で軽く混ぜたら、蓋をして弱火で10分程、表面が乾くまで焼きます。
7.裏返して弱火で2分程焼き、全体に火が通ったら火から下ろします。
8.食べやすい大きさに切り、お皿に盛り付けたら完成です。
5.ブロッコリーとツナの明太マヨ和え
ピリ辛なのにまろやか!ブロッコリーとツナの明太マヨ和えをご紹介します。ツナと明太子、どちらも旨みの強い食材ですが、相性抜群なんです!さっとゆでて歯ごたえを残したブロッコリーとにんじんに、明太子入りのツナマヨネーズが絡んでクセになるおいしさですよ!このレシピではブロッコリーの茎も皮を厚めにむいて使っているので、無駄なくおいしくいただけます。あと一品ほしいときにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー・・・100g
- にんじん・・・30g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- (A)ツナ油漬け (汁ごと)・・・70g
- (A)明太子・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。にんじんは皮をむいておきます。
1.ブロッコリーは小房に切り分けます。茎の部分は皮を厚めにむき、半分に切り、さらに薄切りにします。
2.にんじんは半分に切り、薄い斜め切りにします。
3.鍋にお湯を沸かし、1、2を入れて1分ほどゆで、お湯を切り、ボウルに移します。
4.別のボウルにツナ油漬け、明太子、マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、3に加えて和えます。器に盛り付けて出来上がりです。
みんな大好きブロッコリーで献立にあと一品!
いかがでしたか?ブロッコリーで作るサブおかずのレシピをご紹介しました。どれも電子レンジで加熱したり、ゆでて調味料で和えるだけなど、簡単に作れるものばかり!あと一品ほしいときや忙しいときにも重宝しますよ!ぜひ今回ご紹介したレシピをお試しいただき、レパートリーに加えてみてくださいね。