朝ごはんの定番「卵」を使ったおかず。気付くといつも同じレシピばかりでマンネリを感じている方はいませんか?そこで今回はサッと作れる、朝ごはんにぴったりの卵おかずレシピをご紹介します。電子レンジを使ったチーズオムレツや、和食派におすすめの長ねぎの玉子焼きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「朝ごはんのメニューに困ってませんか?」脱マンネリの“卵”レシピ5選

1.レンジで簡単チーズオムレツ
忙しい朝にも大活躍間違いなし!レンジで簡単チーズオムレツをご紹介します。ラップを敷いたボウルに卵やチーズ、牛乳などを合わせて電子レンジで加熱したら、ラップを巻いて形を整えました。成形がむずかしいと思われがちなオムレツですが、ラップを使って形を整えるので、簡単にきれいな仕上がりになりますよ。マイルドな卵の味わいにチーズのコクと旨味が合わさり、やみつき間違いなしのおいしさ!手軽にお作りいただけますので、レシピを覚えておくと便利ですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(1人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・30g
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
-----トッピング-----
- ケチャップ・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
-----付け合わせ-----
- ベビーリーフ・・・30g
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、ピザ用チーズと(A)を加えて、混ぜ合わせます。
2.耐熱ボウルにラップを敷き1を流し込みます。500Wの電子レンジで1分程加熱し、かき混ぜます。再度500Wの電子レンジで1分30秒程、上澄みが半熟状になるまで加熱します。
3.取り出し、手前から巻き、両端をねじってラップの口を留めます。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に3を盛り付け、ケチャップとパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.朝ごはんに 簡単巣ごもり卵
一品で野菜も一緒に食べられるのがうれしい、簡単巣ごもり卵はいかがですか?真ん中にくぼみを作るように千切りキャベツを敷き、卵を割り入れて蒸し焼きにしました。塩と黒こしょうのみのシンプルな味わいが朝ごはんにぴったり!半熟の黄身にキャベツを絡めながら食べれば、とてもおいしいですよ。ケチャップやソース、しょうゆなどをかけるのもおすすめです。ぜひさまざまな味わいでお楽しみくださいね。
材料(1人前)
- キャベツ (千切り)・・・50g
- 卵・・・1個
- 水・・・小さじ2
- 塩・・・少々
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.フライパンにキャベツを敷き、中央にくぼみを作ります。
2.中火で熱し、くぼみに卵を割り入れます。
3.水を加え、フライパンの蓋をして、白身が固まるまで蒸し焼きにします。
4.塩と黒こしょうをふり、火から下ろします。お皿に盛り付けて完成です。
3.ブロッコリーとウインナーの簡単炒め
炒めるだけであっという間に作れる、ブロッコリーとウインナーの簡単炒めを作ってみましょう!ウインナーとブロッコリーに鶏ガラスープの素を合わせて炒め、卵が半熟状になるまで炒めました。ウインナーの旨味とほどよい塩気が絡んだブロッコリーで食べ応えが増し、しっかり食べたいときにぴったりな一品です。ウインナーをベーコンに代えてもお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ブロッコリー (冷凍)・・・200g
- ウインナー・・・4本
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- (A)塩・・・少々
- (A)黒こしょう・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.ブロッコリーはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
2.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、1を入れて炒めます。
3.全体に油がなじんだらブロッコリーを入れて炒め、鶏ガラスープの素を加えて炒めます。
4.全体に味がなじんだら(A)を加えて中火で炒め合わせ、端に寄せます。
5.卵を溶きほぐし、4の空いた部分に入れて中火で炒めます。卵が半熟状になったら全体を炒め合わせて火から下ろし、器に盛り付けて完成です。