最終更新日 2024.3.11

エンサイとは?特徴や旬の時期、保存方法についても解説!

エンサイとは?特徴や旬の時期、保存方法についても解説!

「エンサイ」という食べ物を知っていますか?実は、シャキシャキとした食感が魅力の炒め物などによく使われるあの野菜の別名なんです!今回は、エンサイとはどんな野菜なのか、その味や特徴や旬の時期、おすすめの保存方法を解説します。さらにエンサイを使った簡単レシピもご紹介!ぜひ最後までご覧くださいね。

  • 目次
  • エンサイってどんな食べ物?
  • エンサイの旬や選び方、食べ方を知ろう
  • おいしいエンサイの見分け方
  • おいしいエンサイの食べ方
  • エンサイの保存方法とは?
  • 冷蔵庫の野菜室で保存
  • ゆでて冷凍保存
  • エンサイのおいしいレシピをご紹介

エンサイってどんな食べ物?

「エンサイ」とは、ヒルガオ科サツマイモ属である「空心菜」の別名です。シャキシャキとした食感が特徴の葉野菜で、中華料理によく使われています。

さて、今回テーマの「エンサイ」ですが、実はさまざまな名称で呼ばれている少しややこしい野菜なのです。以下で簡単にチェックしてみましょう。

まず、私たちがよく目にする「空心菜」はもともと中国名で、茎の中が空洞になっているためにそのように名付けられたようです。日本でもこの名称が定着していますが、実際は「ヨウサイ」が標準和名とされています。

そして「エンサイ」という名前ですが、これは中国で呼ばれている空芯菜の別名「エンツァイ」という呼び方が日本に伝わって変化したものなのだとか。

さらに、日本では沖縄でよく栽培されており「ウンチェーバー」や「ウンチェー」とも言うのだそうです。

このように多くの名称があるエンサイ。昔から中国でよく食べられている野菜ですが、タイやフィリピンといった東南アジア諸国のほか、オーストラリアなどでも親しまれているんですよ。一般的に葉は細長い形をしていますが、栽培環境によって幅が広くなったり極端に細くなったりと変化します。最初の方でもお伝えしたとおり、茎はシャキシャキとしていて葉は少しヌメリがあるのが特徴です。

エンサイの旬や選び方、食べ方を知ろう

エンサイは7~9月の暑い時期が旬です。

もともと南国など暖かい地域に自生する野菜で、国内では沖縄や九州などを中心に栽培されています。今まではなかなか全国の市場では見かける機会が少ない野菜でしたが、近年は栽培技術が向上し、ハウスや施設などで栽培されるようになったため、各地で手に取りやすい野菜になっています。

おいしいエンサイの見分け方

葉先までピンとしたハリがあり、濃い緑色をしているものが新鮮な証拠です。根もとの切り口がみずみずしいと、切られて時間が経っていないという目安になるので、選ぶときに合わせてチェックしてみてくださいね。

おいしいエンサイの食べ方

シャキシャキとした食感がエンサイの魅力のひとつ。エンサイは油との相性がよく炒め物にするのがおすすめですが、食感を十分楽しめるように、火を入れすぎないのが調理するうえで重要なポイントです。クセがないので、お浸しや和え物、生のままサラダにしてもおいしくいただけます。さっとゆでたあと、バターをひいたフライパンでソテーにしても絶品です。

下ゆでするときは、茎と葉を分けてゆでると食感がよく仕上がりますよ。その際、葉はお湯にくぐらせる程度で問題ありません。

ぜひさまざまな食べ方で楽しんでみてくださいね。

エンサイの保存方法とは?

エンサイは乾燥に弱い性質で、正しく保存しないとあっという間にしなびてしまう野菜です。 おいしく食べるためにも、ここでエンサイの保存方法について確認しておきましょう!

冷蔵庫の野菜室で保存

①たっぷりと水を含ませたティッシュペーパーやキッチンペーパーなどで根元の切り口を包む
②ビニールやポリの袋に入れて、冷蔵庫または野菜室で保存

【ポイント】
・エンサイを保存するためには、乾燥を防ぐことが大切です。
・冷蔵庫や野菜室に立てるように入れると持ちがよくなりますよ。

ゆでて冷凍保存

①固めにさっとゆでて、水分を絞る
②小分けにして冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で保存する

【ポイント】
・冷凍での保存方法をご紹介しましたが、エンサイは冷凍するとせっかくのシャキシャキとした食感がなくなってしまうため、冷凍保存はおすすめできません。
・どうしてもエンサイがたくさんあって食べきれないけど、無駄にしたくないという場合は、上記のようにゆでてから保存しましょう。
・冷凍保存したエンサイは、お浸し、和え物、汁物、卵とじなど、必ず加熱調理をしてから召しあがってください。
・炒めものに使用した場合、どうしても生の空芯菜を使って調理したものより食感がやわらかくなるのでご注意ください。

エンサイのおいしいレシピをご紹介

さてここからは、エンサイ(空芯菜)で作るおすすめおかずレシピをご紹介します。ガーリック炒めや中華風おひたし、ツナ和えなど、手軽に作れてごはんによく合うレシピを幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

空心菜と豚肉のガーリック炒め

ごま油とニンニクの香りが食欲をそそる、空芯菜と豚肉のガーリック炒めです。シャキシャキとした空芯菜にジューシーな豚バラ肉が相性抜群で、食べごたえもありますよ。味つけもシンプルで作りやすいのもうれしいポイントです!ぜひ試してみてくださいね。

空心菜と厚揚げのオイスター炒め

ごはんによく合う簡単おかず、空心菜と厚揚げのオイスターソース炒めをご紹介します。食感のよい空芯菜とやわらかい厚揚げを、オイスターソースや鶏ガラスープの素などで味つけして、旨味たっぷりに仕上げました。コクのある味わいで、ごはんが止まらなくなるおいしさですよ!にんじんと空心菜で彩りよく仕上がるのもうれしいですね。

牛ひき肉と空心菜炒め

やみつきになること間違いなし!牛ひき肉と空心菜の炒め物です。鷹の爪の辛味とポン酢の酸味が絶妙なバランスで、食感楽しい空芯菜と旨みたっぷりの牛肉によく合います。お酒のおつまみにも重宝する一品です。時間がないときにもサッと作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

空心菜とひき肉のピリ辛炒め

もう一品ほしいときにもおすすめの、空心菜とひき肉のピリ辛炒めです。シャキシャキとした空心菜とひき肉は相性抜群ですよ。ピリ辛な味つけで、箸が止まらなくなるおいしさです。シンプルな材料で作れるのも魅力のレシピ!ぜひ試してみてくださいね。

空心菜とソーセージのカレー炒め

空心菜はソーセージともよく合うんです!このレシピでは、カレー粉を加えてスパイシーに仕上げました。めんつゆを使えば簡単に味が決まりますよ。材料を順番に炒めるだけと作り方はとてもお手軽です。

エンサイのおかずを献立に取り入れよう!

エンサイは中華料理の炒め物でもよく見かける空芯菜と同じもの。炒め物はもちろん、おひたしや和え物にしてもおいしい野菜です。ぜひスーパーで見かけたら手にとっていただき、献立にエンサイのおかずを取り入れてみてくださいね。

人気のカテゴリ