やさしい甘さで大人にも子どもにも人気の「あんこ」。あんこを使って心もほっこり温かくなるようなスイーツを作ってみましょう。
心もほっこり!おやつ作りで試したい“あんこスイーツ”レシピ5選

今回は、冬のおやつにおすすめのあんこスイーツのレシピをご紹介します。いつもとひと味違うスイーツおしるこや、とろとろモチモチ食感がたまらない餅とあんこのスイーツグラタンなど、簡単レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.つぶあんでお手軽 スイーツおしるこ
パフェのようなかわいさ!スイーツおしるこを作ってみましょう。市販のつぶあんを溶いて仕上げたおしるこに、ホイップクリームやフルーツをトッピングしてかわいく仕上げました。温かいおしること、冷たいトッピングの組み合わせをお楽しみいただけます。ホイップクリームが溶け、いつもとひと味違うおしるこになりますよ。
材料(2人前)
- つぶあん・・・200g
- 水・・・180ml
- 塩・・・小さじ1/4
-----トッピング-----
- 切り餅・・・1個
- ホイップクリーム・・・20g
- バナナ・・・20g
- ミックスベリー (冷凍)・・・5g
- アーモンドダイス (ロースト)・・・小さじ1
- ミント・・・適量
作り方
準備.バナナの皮は剥いておきます。 ミックスベリーは、パッケージの表記に従い解凍しておきます。 切り餅は半分に切っておきます。
1.バナナを薄切りにします。
2.切り餅をアルミホイルを敷いた天板にのせオーブントースターで5分程、焼き色がつくまで焼きます。
3.鍋につぶあん、水を入れ中火にし、木べらで混ぜながら煮立たせ、よく溶かしたら弱火で4分程とろみがつくまで加熱し、塩を入れて火から下ろします。
4.器に3を入れ、2、ホイップクリーム、1、ミックスベリー、アーモンドダイス、ミントをトッピングして完成です。
2.あんこのシンプルどら焼き
あんこスイーツの定番!シンプルどら焼きはいかがでしょうか。ふんわりしっとりとした生地に、あま~いこしあんの組み合わせは、王道のおいしさ!和菓子屋さんのような仕上がりですが、簡単に作れるのでお菓子作り初心者の方にもおすすめです。おやつやおもてなしに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 砂糖・・・80g
- はちみつ・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 薄力粉・・・100g
- ベーキングパウダー・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ1
- つぶあん・・・160g
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器で軽く泡立つまで混ぜ合わせます。
2.はちみつ、みりんを加えて全体がなじむように混ぜます。
3.薄力粉、ベーキングパウダーをふるい入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにキッチンペーパーで薄くサラダ油をひき、3を直径10cm程になるように流します。
5.中火で2分程加熱して表面にプツプツと気泡が出てきたら裏返します。さらに中火で1分程加熱し、焼き色がつき中まで火が通るまで焼きます。同様に7枚焼きます。
6.粗熱を取った5の1枚につぶあんの1/4量をのせ、もう1枚で挟みます。
7.お皿に盛り付けたら完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.餅とあんこのスイーツグラタン
とろとろモチモチ食感がたまらない、餅とあんこのスイーツグラタンをご紹介します。あんこの甘みとチーズの塩味が相性抜群で、後引くおいしさですよ!お餅はやわらかく、口の中でとろけます。牛乳が冷たいままホワイトソースを作るとダマになりやすいので、常温に戻してから作ると口当たりよく仕上がりますよ。
材料(2人前)
- 切り餅・・・3個
- ゆであずき・・・200g
- 牛乳・・・200ml
- 薄力粉・・・大さじ2
- 有塩バター・・・15g
- ピザ用チーズ・・・60g
作り方
準備.牛乳は常温に戻しておきます。
1.切り餅は1.5cm角に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを溶かし、薄力粉を入れ、3分ほど炒めます。
3.牛乳を4回に分けて入れ、ダマが出来ないように、泡立て器で混ぜながら、15分程、とろみが付くまで中火で加熱し、火から下ろします。
4.耐熱皿に3、1、ゆであずきを入れ、ピザ用チーズをかけます。
5.トースターで10分程加熱し、ピザ用チーズに焼き色が付き、切り餅に火が通ったら完成です。