さっぱりとしていてお手頃な「鶏むね肉」は、メインのおかずに欠かせない食材ですよね。加熱をしすぎるとパサパサしてしまいますが、ちょっとしたコツで鶏むね肉がジューシーにおいしく仕上がりますよ!
「鶏むね肉をおいしく!」節約もできてお腹も満たされる“主菜”レシピ5選

そこで今回は、しっとりおいしい鶏むね肉の主菜レシピをご紹介します。エビチリを鶏むね肉でアレンジしたピリ辛鶏チリや火を使わずに作れるよだれ鶏など、食べ応えのあるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ご飯がモリモリ!茄子と鶏胸肉のピリ辛照り照り炒め
甘辛味でごはんが進む、ナスと鶏むね肉のピリ辛照り炒めをご紹介します。鶏むね肉の旨みととろけるようなナスの食感がとてもよく合い、ボリューミーな一品です。コクのあるしっかりした味つけで、ピリッとした辛みがクセになるおいしさです。鶏むね肉には片栗粉をまぶすことで、味もしっかり馴染んでおいしく仕上がります。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- ナス・・・200g
- 片栗粉・・・大さじ2
- (A)コチュジャン・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)オイスターソース・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ4
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。
1.ナスは乱切りにして、半量の片栗粉をまぶします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにして、残りの片栗粉をまぶします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1を入れて焼きます。衣がカリッとして、中まで火が通ったら取り出します。
4.同じフライパンに2を入れて中火で焼きます。衣がカリッとして、中に火が通ったら取り出します。
5.フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、(A)を入れて中火でひと煮立ちさせます。
6.とろみがついたら3、4、白いりごまを入れて中火で絡めます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.鶏むね肉でボリュームたっぷり!ピリ辛鶏チリ
エビチリを鶏むね肉でアレンジをした、ピリ辛鶏チリのレシピです。そぎ切りにした鶏むね肉に、ピリ辛な甘酸っぱいソースがよく絡みます。調味料は混ぜ合わせておくと、鶏むね肉に火を通しすぎずに手早く作れます。旨みたっぷりで、ガッツリ食べたいときにおすすめの一品です。鶏もも肉、豚肉などでもおいしくお作り頂けます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/2本
-----チリソース-----
- 水・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、(A)を入れて炒め、香りが出てきたら2を入れて焼きます。
5.鶏むね肉に火が通ったら、3を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら1を入れ、全体になじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
3.鶏むね肉の しっとり柔らかしょうが焼き
おかずの定番しょうが焼きを、鶏むね肉で作ってみませんか。繊維を断ち切るようにそぎ切りにした鶏むね肉は柔らかく、やみつきになるおいしさ!旨みたっぷりの鶏むね肉に、めんつゆを使った甘めの味つけがよく合います。一緒に炒めた玉ねぎも旨みをすって、しょうが焼きのおいしさを堪能できますよ。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 片栗粉・・・大さじ2
- 玉ねぎ・・・1/2個
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- みりん・・・大さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- キャベツ・・・150g
作り方
1.玉ねぎは細切りにします。キャベツは千切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにします。塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
3.ボウルに調味料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて焼きます。両面にこんがりと焼き色がつき、火が通ったら一度取り出します。
5.同じフライパンに1の玉ねぎを入れて中火で炒めます。しんなりしてきたら4、3を加えて炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.お皿に5を盛り付け、1のキャベツを添えて完成です。
4.鶏むね肉と大根のこっくり煮
今夜のおかずに、鶏むね肉と大根のこっくり煮はいかがでしょうか。ほくほくの大根がたっぷり入っているので、一品でおなかも大満足!味つけもしっかりとしていてごはんによく合います。大根は電子レンジで加熱をすることで時短でお作りいただけますよ。鶏むね肉は薄力粉をまぶすことで旨みが閉じ込められて、しっとりジューシーに仕上がります。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 鶏むね肉・・・250g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・少々
- 薄力粉・・・大さじ1
- (A)水・・・100ml
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1/2
-----トッピング-----
- 小ねぎ・・・適量
作り方
準備.小ねぎは薄い斜め切りにしておきます。
1.大根は皮をむき、1.5cm幅の半月切りにします。耐熱容器に入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで火が通るまで4分加熱します。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにします。下味の材料を揉みこみ、5分ほど置き、キッチンペーパーで汁気を拭き取り、薄力粉を薄くまぶします。
3.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、1、2を入れて焼きます。両面にこんがりと焼き色がついたら(A)を入れ、落し蓋をして弱火で10分煮ます。
4.落し蓋を外し、時々返しながら煮汁が半量程になるまで中火で煮詰めたら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを添えて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.レンジでしっとり簡単よだれ鶏
電子レンジで簡単!よだれ鷄のレシピをご紹介します。さっぱりとした鶏むね肉とラー油のピリッとした辛みが効いた酸味のあるタレが相性抜群!鶏むね肉はフォークをさして味なじみをよくさせるのがポイントです。見た目も豪華に見えるので、食卓が一気に華やぎますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 長ねぎ・・・1/4本
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ラー油・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、ボウルに入れます。料理酒と砂糖を加えてなじませます。
3.耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して鶏むね肉を裏返し、再度ふんわりとラップをかけ、中に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。粗熱を取り、5mm幅に切ります。
4.ボウルに1、タレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.お皿に大葉と3を盛り付け、4をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
鶏むね肉でお腹も心も大満足!
鶏むね肉を簡単ジューシーに仕上げるレシピを5つご紹介しましたが、いかがでしたか。どれも食べ応えがあってすぐに作りたくなったのではないでしょうか。お腹も満たされて節約にもなる鶏むね肉は、レパートリーがいくつあっても重宝しますよ。ぜひ毎日の献立に活用してくださいね。