最近はおうちで飲む機会が増えてきましたね。毎晩楽しいおうち飲み時間を過ごすために、無限おつまみはとてもありがたい一品です。
「やみつき間違いなし!」お箸が止まらない“無限おつまみ”レシピ5選

そこで今回は、短時間で簡単、しかもお箸が止まらなくなるほどおいしい無限おつまみレシピをご紹介します。火を使わないズッキーニの和え物レシピや、鶏のささみと長ネギをめんつゆでサッと仕上げたレシピなど、やみつきになるほどおいしいレシピを集めました。ぜひお試しくださいね。
1.ツナ缶で簡単 やみつき無限ピーマン
ツナ缶を使って簡単にできるやみつき無限ピーマンのご紹介です。シャキシャキしたピーマンのフレッシュ感とツナ、めんつゆの美味しさに胡麻の風味が重なって食べ始めたら止まらなくなりそうです。シンプルな味付けなので素材の美味しさがそのまま楽しめますよ。
材料(2人前)
- ピーマン (計250g)・・・6個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に1を入れ中火で30秒程ピーマンがしんなりするまでゆで、お湯を切ります
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、2、ツナ水煮を入れ和えます。
4.器に盛り付け白いりごまをかけて完成です。
2.めんつゆで簡単 おつまみ無限ねぎ
電子レンジで加熱してから調味料で和えるだけの簡単レシピなのにお箸が無限に止まらなくなるほどの美味しさです。淡泊な鶏ささみと長ねぎだけのシンプルな2つの材料が調味料の組み合わせでぐっと旨みが引き立っていますね。ごま油とすりおろしニンニクの風味もたまらな〜い。ピリリときいたラー油の辛さがお酒にとってもよく合います。
材料(2人前)
- 鶏ささみ・・・2本
- 料理酒・・・大さじ1
- 長ねぎ・・・2本
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- ラー油・・・適量
作り方
準備.
長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。鶏ささみは筋を取り除いておきます。
1.長ねぎは斜め薄切りにします。水を張ったボウルに入れて10分程さらし、水気を切ります。
2.耐熱ボウルに鶏ささみ、料理酒を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで鶏ささみに火が通るまで3分程加熱します。
3.粗熱が取れたら、手でほぐします。
4.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1、3を加えて和えます。
5.器に盛り付け、ラー油をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.激辛冷製無限レタス
暑い日にぜひ味わっていただきたい激辛の冷製無限レタスのご紹介です。唐辛子、ラー油、豆板醤に糸唐辛子と、これでもかというほど辛さを加えているのに、冷たいレタスとほどよくオイルの染み込んだツナに合わせることで、どんどん食が進む料理になります。刺激的な辛さがお酒のおつまみにもよく合いますよ。
材料(2人前)
- レタス・・・150g
- ツナ油漬け・・・70g
- (A)熱湯・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (B)粉唐辛子・・・小さじ2
- (B)ラー油・・・小さじ1
- (B)豆板醤・・・小さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.レタスを一口大にちぎります。
2.ボウルで(A)を溶かし、そこに(B)を加えてよく混ぜます。
3.別のボウルに1、ツナ油漬け、2を入れてよく和え、ラップをして冷蔵庫で30分冷やします。
4.しんなりしていたらお皿に盛り、糸唐辛子を乗せて完成です。
4.濃厚クリーミー 無限アボカド
アボカドとツナを合わせて調味料と混ぜるだけのとってもシンプルな和え料理、濃厚クリーミーアボカドのご紹介です。アボカドのなめらかな食感とうまみたっぷりのツナがめんつゆとニンニク、ごま油とぴったりマッチ!ツナ油漬けは、ツナ水煮でもおいしくお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- アボカド・・・2個
- ツナ油漬け・・・70g
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- ごま油・・・大さじ1
- 白いりごま・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.アボカドは半分に切り種を取り除き皮を剥いたら、1cm角に切ります。
2.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.2に1とツナ油漬けを加え、味が馴染むまで和えます。
4.皿に盛り付け、のりを散らしたら完成です。
5.火を使わずに簡単無限ズッキーニ
お酒のおつまみにぴったり!簡単無限ズッキーニのご紹介です。火を使わずに簡単にお作りいただけるので、もう一品ほしいな、というときにもぴったりのレシピです。きゅうりに似ていますが、実はズッキーニはかぼちゃの仲間。淡白でほかの食材の味を吸収するので、和え物にもよく合います。時間のないときにぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ズッキーニ (150g)・・・1本
- 塩・・・小さじ1/4
- ツナ油漬け・・・70g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)白いりごま・・・小さじ1
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。
1.ズッキーニはヘタを切り落とし、薄切りにします。
2.ボウルに1を入れて塩をふり、5分程置いて水気を切ります。
3.別のボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2、ツナ油漬けを加えて味がなじむまで和えます。
4.お皿に盛り付けて完成です。
絶品!やみつき“無限おつまみ”で今夜もおいしいお酒を飲もう。
いかがでしたか。今回は短時間でサッと仕上がってしかもお箸が止まらなくなる無限レシピをご紹介しました。どれも材料は2種類しか使用しないのに、調味料の組み合わせでこんなに美味しいおつまみに仕上がります。しかも面倒な調理器具を使わないので後片づけもカンタンですね。時間がない時、おなかがすいた時にはぜひ無限レシピをお試しくださいね。今夜もおいしいお酒が楽しめますね。