食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

揚げしゅうまいのレシピ
おすすめの8選を紹介

揚げしゅうまいのレシピ おすすめの8選を紹介
揚げしゅうまいのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • ジューシー豚ひき肉とレンコンの揚げシュウマイ
  • シュウマイの皮で エビとタケノコのひとくち揚げ
  • もやし入り サクサク揚げシュウマイ
  • こんがり キムチーズの揚げシュウマイ
  • シュウマイの皮で サクサク折り鶴
  • シュウマイの皮でパリパリカレーパイ
  • おつまみに チェダーチーズスティック
  • パリプリ!エビのエスニック風かき揚げ

ジューシー豚ひき肉とレンコンの揚げシュウマイ

4.62
(12)
豚ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、しょうゆ、鶏ガラスープの素、砂糖、レンコン、シュウマイの皮、揚げ油、グリンピース
いつものシュウマイを。蒸して仕上げずに、油でこんがりと揚げて仕上げました。つけダレは、からし醤油以外にも、ポン酢やケチャップを付けてもおいしくお召し上がりいただけますよ。ぜひいつもと少し違ったシュウマイをお試しください。

シュウマイの皮で エビとタケノコのひとくち揚げ

4.65
(17)
シュウマイの皮、エビ、タケノコの水煮、大葉、すりおろし生姜、オイスターソース、水溶き薄力粉、揚げ油
サクサクおいしいエビとタケノコのひとくち揚げはいかがでしょうか。シュウマイの皮が余った時におすすめの一品です。ぷりぷりしたエビとタケノコの食感が絶妙でクセになりますよ。大葉の風味がアクセントになっています。

もやし入り サクサク揚げシュウマイ

4.53
(12)
豚ひき肉、シュウマイの皮、オイスターソース、塩こしょう、すりおろし生姜、ごま油、片栗粉、水、揚げ油、もやし、パセリ
サクサクなもやし入りの揚げシュウマイはいかがでしょうか。もやしのシャキシャキした食感がクセになる一品です。一口サイズで食べやすく、お酒のおつまみにもよく合いますよ。お好みでしょうゆを付けてお召し上がりくださいね。

こんがり キムチーズの揚げシュウマイ

シュウマイの皮、豚ひき肉、キムチ、プロセスチーズ、すりおろし生姜、オイスターソース、片栗粉、揚げ油、サニーレタス
揚げシュウマイにキムチとチーズを合わせてみました。おかずにもなりますし、お酒のおつまみにもピッタリですよ。そのまま食べてもおいしいですが、お好みで少しマヨネーズを付けてもまた違った味わいが楽しめます。ぜひお試しください。

シュウマイの皮で サクサク折り鶴

シュウマイの皮、水、粉糖、揚げ油、チャービル
ひと口サイズの食べられる折り鶴スイーツのご紹介です。折り紙で作る折り鶴をシュウマイの皮で作り、サクサク食感に揚げました。デコレーションケーキのトッピングにしても可愛いですよ。シュウマイの皮が余ったら、作ってみてくださいね。

シュウマイの皮でパリパリカレーパイ

4.46
(16)
牛豚合びき肉、しめじ、しいたけ、カレー粉、水、水溶き片栗粉、シュウマイの皮、揚げ油、ケチャップ、中濃ソース、オリーブオイル、パセリ、コーン
きのこの旨みたっぷりのカレー風味ミートソースを、シュウマイの皮に包み込み、カリッと揚げました。スナック感覚で食べられるので、お酒のお供にもぴったりですよ。カレーのスパイスがアクセントになっていて止まらない美味しさです。ぜひお試しください。

おつまみに チェダーチーズスティック

4.79
(5)
シュウマイの皮、チェダーチーズ、揚げ油、水、スイートチリソース
チェダーチーズを使って簡単にできる、おつまみのレシピです。手でつまめるので、気軽に食べられますよ。チーズの種類を変えたり、アレンジも聞きます。シュウマイの皮が余ってしまった時などに是非お試しください。

パリプリ!エビのエスニック風かき揚げ

シュウマイの皮、パクチー、天ぷら粉、水、スイートチリソース、塩、揚げ油、玉ねぎ、お湯、エビ
エスニック風なかき揚げです。 シュウマイの皮を混ぜて揚げる事でサクサクのかき揚げに更にパリパリとした食感が加わります。 かき揚げはお塩で召し上がって頂いても構いませんが、パクチーが効いているので、スイートチリソースでもオススメです。