ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
レシピをよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
クラシル
食べるスープ
のレシピ おすすめ21選を紹介
2022.7.29
食べるスープのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
野菜を食べるコンソメスープ
食べるスープ さつまいもの豆乳カレースープ
サーモンとほうれん草のクリームシチュー
ミートボールを食べるトマトスープ
豚肉と白菜の食べるスープ
フレッシュコーンの つぶつぶ豆乳スープ
旨味たっぷり 牛肉のスープ
桜エビとシャキシャキ水菜たっぷりの食べる塩麹スープ
もっと表示
イタリアの食べる スープ リボリータ
調理
40
分
費用目安
300
円
キャベツ、白いんげん豆、ズッキーニ、ミニトマト、玉ねぎ、セロリ、ニンニク、フランスパン、水、塩、オリーブオイル、粉チーズ、パセリ、にんじん
イタリアの食べるスープ、リボリータはいかがでしょうか。イタリアでは冷蔵庫で余った野菜と固くなったパンをコトコト煮込み、一皿で食事が完成する一品として親しまれているそうですよ。野菜のうま味がたっぷりでやさしい味わいのリボリータをぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
イタリアの具沢山スープ リボリータ
調理
40
分
費用目安
500
円
玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、小松菜、オリーブオイル、水、コンソメキューブ、白いんげん豆、塩、フランスパン、塩こしょう、黒こしょう
リは、再びという意味で、ボリータは、煮込むという意味です。硬くなったパンや残ったスープを、再度おいしく食べるためのイタリアの家庭料理です。具沢山で食べ応えがあり、朝食におすすめの食べるスープです。冷蔵庫の中で残っている野菜をなんでも入れてアレンジしてみてください。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
和風だしで食べる スープハンバーグ
調理
40
分
費用目安
500
円
牛豚合びき肉、玉ねぎ、溶き卵、パン粉、塩、黒こしょう、さつまいも、レンコン、にんじん、水、薄口しょうゆ、顆粒和風だし、小ねぎ
ハンバーグを和風だしで煮込んで、スープハンバーグに仕上げてみました。ジューシーなハンバーグと野菜の旨味が、あっさりとした和風スープよく合います。お好み野菜を入れるとアレンジが広がりますので、是非お試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
ぷりぷり海老の食べる餃子スープ
調理
30
分
費用目安
300
円
豚ひき肉、エビ、長ねぎ、しょうゆ、すりおろし生姜、水、お湯、鶏ガラスープの素、ごま油、餃子の皮
冷凍むきエビで簡単に、ぷりぷりえび餃子の中華スープの紹介です。えび餃子をそのまま焼いてもおいしく召し上がれますが、今回はスープにしてみました。ほっと温まり、満足感のある一品なので、ぜひお試しください。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
魚介ダシが美味しい!タラと春雨のあっさりスープ
調理
20
分
費用目安
400
円
タラの切り身、あさり、春雨、生姜、水、酒、鶏がらスープの素、塩、粗挽き黒こしょう、刻み青ねぎ、シイタケ、お湯
タラとあさりを使用した魚介スープです。春雨も入っているので満足感のある食べるスープとして召し上がれます。 鍋の具材が余った時に是非作ってみて下さい。春雨ではなくしらたきでも代用できます。その場合はしらたきのアク抜きをきちんとしてから使用して下さい。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
2
3
4
3
/ 4ページ