ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
小松菜
おひたしのレシピ
おすすめの7選を紹介
最終更新日
2022.11.15
シャキシャキとした食感がおいしい小松菜のおひたしのレシピのご紹介です。やさしい味つけのおひたしは、箸休めにもぴったりですよ。もやしなどを入れてアレンジしたものや、レンジで簡単に作れるレシピもご用意しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ゆず胡椒で 小松菜のお浸し
レンジで簡単 小松菜のお浸し
小松菜となめこのさっぱりおひたし
もやしと小松菜のおひたし
レンジで簡単 小松菜とエリンギのおひたし
さっぱりおいしい 白菜と小松菜のお浸し
小松菜とえのきの煮浸し
ゆず胡椒で 小松菜のお浸し
4.30
(234)
調理
15
分
費用目安
300
円
小松菜、かつお節、めんつゆ、ゆず胡椒、氷水
ゆず胡椒の香りがアクセントのお浸しです。かつお節を加えることで旨味がアップします。電子レンジで簡単に出来てしまいますので、忙しい朝の時間にもぴったりです。ちくわなどを入れてもおいしいですよ。ぜひお試し下さい。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 小松菜のお浸し
4.27
(254)
調理
50
分
費用目安
300
円
小松菜、水、みりん、顆粒和風だし、かつお節、しょうゆ、塩
電子レンジ調理で作る、小松菜のお浸しのご紹介です。小松菜はアクが少ないので電子レンジ調理に向いている野菜です。しっかり味が染み込んでとてもおいしいですよ。箸休めにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜となめこのさっぱりおひたし
4.32
(240)
調理
20
分
費用目安
300
円
小松菜、なめこ、お湯、しょうゆ、顆粒和風だし、かつお節、みりん
箸休めにぴったりな、小松菜となめこのさっぱりおひたしはいかがでしょうか。 小松菜のシャキシャキ感と、なめこのちゅるんとした食感がとっても美味しいですよ。 パパッと簡単に出来るので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
もやしと小松菜のおひたし
4.22
(55)
調理
30
分
費用目安
200
円
もやし、小松菜、めんつゆ、みりん、白いりごま、かつお節
もやしと小松菜のおひたしのご紹介です。手に入りやすいもやしと小松菜を使い、おひたしにしました。めんつゆにみりんの甘みが効いていて、まろやかな味わいです。火を使わずに簡単に作れるので、あともう一品ほしいときにも、お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単 小松菜とエリンギのおひたし
4.16
(37)
調理
10
分
費用目安
200
円
小松菜、エリンギ、めんつゆ
今晩のお食事に、小松菜とエリンギのおひたしはいかがでしょうか。火を使わずに電子レンジで調理できるので、忙しい時や、あと一品欲しい時などに、ぴったりの料理ですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
さっぱりおいしい 白菜と小松菜のお浸し
4.17
(32)
調理
15
分
費用目安
200
円
白菜、小松菜、お湯、塩、水、しょうゆ、顆粒和風だし
白菜と小松菜のお浸しのご紹介です。シンプルな味付けで、さっぱりとお召し上がりいただけます。簡単にお作りいただけますので、今晩のおかずにぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
小松菜とえのきの煮浸し
4.45
(115)
調理
15
分
費用目安
300
円
小松菜、えのき、水、塩、みりん、薄口しょうゆ、顆粒和風だし、氷水
和食の定番副菜、煮浸しを小松菜とえのきで作ります。材料も少なく、シンプルです。あっさりして、だしがしみて優しい味わいです。さっと簡単に作れるので、あともう一品欲しいときにも最適ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る