ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
ほうれん草
おひたしのレシピ
おすすめの22選を紹介
最終更新日
2023.3.2
ほうれん草をおいしくいただくおひたしのレシピをご紹介します。しょうゆやだしでいただくシンプルなおひたしから、しらすやきのこと一緒にいただくレシピも。こどもも食べやすくめんつゆで仕上げた簡単レシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
ほうれん草のおひたし
ほうれん草としめじのお浸し
レンジで簡単!ほうれん草とえのきのおひたし
一工夫するだけ!ほうれん草のおひたし
シンプルなほうれん草のおひたし
めんつゆでほうれん草のおひたし しらすがけ
基本のほうれん草のおひたし
手軽な一品!ほうれん草としめじのお浸し
全て表示(22種類)
ほうれん草のおひたし
4.42
(327)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、塩、かつお節、しょうゆ
基本のほうれん草のお浸しです。食卓にあるだけで、ついついお箸伸びる一品です。ほうれん草はまるまる一袋分茹でて召し上がれるので、満足感もあり、あともう一品足りない時などに簡単に調理して頂けます。
レシピの詳細を見る
ほうれん草としめじのお浸し
4.33
(183)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、しめじ、顆粒和風だし、しょうゆ、みりん、砂糖、水、塩、氷水、かつお節
ほうれん草としめじの相性が良い食材をシンプルにお浸しにしました。出汁が効いた一品ですが、かつお節をあとで加えることで、更に旨味がアップします。何か一品足りないときにもぴったりですので、ぜひ一度お試しください。
レシピの詳細を見る
レンジで簡単!ほうれん草とえのきのおひたし
4.32
(170)
調理
15
分
費用目安
200
円
ほうれん草、水、みりん、かつお節、顆粒和風だし、えのき、しょうゆ
電子レンジですぐにできる、ほうれん草とえのきのおひたしです。もう一品ほしい時に、少ない材料でさっとできるレシピです。温かいままでも冷やしても美味しいですよ。おかずにもおつまみにも合いますので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
一工夫するだけ!ほうれん草のおひたし
4.48
(171)
調理
15
分
費用目安
200
円
ほうれん草、卵黄、だし汁、醤油、砂糖、みりん、かつお節、塩、冷水、お湯
簡単!おいしい! 一工夫加えることで、見た目もかわいい、ほうれん草のおひたしの完成です。 卵黄との相性もぴったり! 卵黄をくずして、ほうれん草と一緒に食べてください! おつまみにも、おかずにもなる一品です。
レシピの詳細を見る
シンプルなほうれん草のおひたし
4.49
(236)
調理
40
分
費用目安
200
円
ほうれん草、顆粒和風だし、水、しょうゆ、みりん、お湯、塩
シンプルなほうれん草のおひたしのご紹介です。ほうれん草の食感とだしの香りが食欲をそそります。さっぱりとした味わいなので、もう一品欲しい時やお酒のおつまみにおすすめですよ。手軽に揃う材料で作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
めんつゆでほうれん草のおひたし しらすがけ
4.43
(48)
調理
30
分
費用目安
250
円
ほうれん草、お湯、塩、冷水、めんつゆ、しらす、かつお節
めんつゆで作る、ほうれん草のおひたしの紹介です。茹でたほうれん草にめんつゆをかけるだけ、とっても簡単なレシピです。たっぷりのしらすとかつお節をかけて、お召し上がりくださいね。あと一品足りない時にもぴったりです。
レシピの詳細を見る
基本のほうれん草のおひたし
4.28
(75)
調理
10
分
費用目安
300
円
ほうれん草、塩、かつお節、お湯、しょうゆ
基本のほうれん草のおひたしです。メインのメニューのお口直しとしてぴったりの副菜です。ほうれん草のシャキシャキの食感がたまりません。醤油の代わりにポン酢をかけても美味しいですよ。かつお節をたっぷりかけてお召し上がり下さい!
レシピの詳細を見る
手軽な一品!ほうれん草としめじのお浸し
4.46
(66)
調理
20
分
費用目安
300
円
ほうれん草、しめじ、だしの素、しょうゆ、みりん、砂糖、塩、カツオ節
ホウレン草を使ったお浸しのご紹介です。 しめじを加えることで食感も美味しく味わえます。忙しい日でも簡単に作れますので、食卓にあと一品ほしいときなどに、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ほうれん草とちりめんじゃこのおひたし
4.51
(75)
調理
15
分
費用目安
200
円
ほうれん草、かつお節、ちりめんじゃこ、ごま油、オイスターソース、塩、白いりごま、黒いりごま、しょうゆ
ほうれん草とちりめんじゃこのおひたしのご紹介です。野菜の食感が楽しめるほうれん草にたっぷりのちりめんじゃこを組み合わせて美味しく仕上げました。毎日の食卓の副菜におすすめなので、是非お試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ちぢみホウレンソウのごまポン酢和え
4.55
(32)
調理
20
分
費用目安
200
円
ちぢみほうれん草、ポン酢、お湯、塩、白ねりごま、白すりごま、砂糖
ちぢみホウレンソウのごまポン酢和えのご紹介です。ポン酢でさっぱり、ごまたっぷりで香り高い和え物に仕上げました。ついついクセになるあと引く美味しさです。晩ごはんの一品やおつまみにもおすすめですよ。ぜひ、作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
ほうれん草のゆず浸し
4.49
(31)
調理
30
分
費用目安
300
円
ほうれん草、白だし、ゆず果汁、しょうゆ、水、塩、ゆずの皮、氷水、お湯
柚子の果汁を入れたほうれん草のお浸しです。ほうれん草のお浸しにゆず果汁を加えるだけで、さっぱりと食べられていつもと違う味になりますよ。あと一品足りない時に、すぐ作れます。簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
簡単あっという間!なめたけとほうれん草のおひたし
4.60
(19)
調理
10
分
費用目安
100
円
ほうれん草、なめたけ、大根おろし、冷水、水、麺つゆ(2倍濃縮)
簡単に短時間で仕上がる一品です。ほうれん草がたくさん手に入る時期は特にオススメです。 時間をかけず、たくさんの人に提供できます。 なめたけが、手の込んだ味に仕上げてくれます。よく混ぜてお召し上がり下さい。
レシピの詳細を見る
ちぢみほうれん草のおひたし
4.54
(41)
調理
15
分
費用目安
200
円
ちぢみほうれん草、お湯、めんつゆ、みりん、かつお節
今晩のお食事に、雪菜のおひたしはいかがでしょうか。甘みがありやわらかいちぢみほうれん草を、おひたしにすると、ごはんのおかずや、お酒のおつまみにぴったりの一品になりますよ。短時間で簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
ほうれん草のエスニック風おひたし
4.44
(9)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、お湯、塩、水、ナンプラー、スイートチリソース、ごま油
いつもと違うほうれん草のおひたしが食べたくなったら作ってみてください。ナンプラーとスイートチリソース、ごま油で味付けした、エスニック風のおひたしです。ちょっとした箸休めにぴったりです。是非試してみてくださいね。
レシピの詳細を見る
なすとほうれん草のおひたし
4.24
(41)
調理
30
分
費用目安
200
円
ほうれん草、お湯、ナス、ごま油、水、めんつゆ、かつお節、塩
ほっとする味の、ナスとほうれん草のおひたしレシピです。ごま油の香りをまとったナスがとてもジューシーですよ。めんつゆで作るので、味つけもとても簡単です。
レシピの詳細を見る
ほうれん草とオクラのお浸し
4.28
(60)
調理
20
分
費用目安
300
円
ほうれん草、お湯、塩、オクラ、めんつゆ、すりおろし生姜、かつお節、水
ほうれん草とオクラのお浸しのご紹介です。めんつゆとすりおろし生姜を使用して簡単に味つけができる一品です。さっとお作りいただける副菜としていかがでしょうか。
レシピの詳細を見る
もやしとほうれん草のおひたし
4.16
(36)
調理
20
分
費用目安
200
円
もやし、お湯、ほうれん草、塩、かつお節、めんつゆ
もやしとほうれん草のおひたしのご紹介です。下ゆでしたもやしとほうれん草を混ぜ合わせておひたしにしました。シンプルでとても簡単ですが、お食事の一品として食卓に並べるのにとても便利ですよ。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
ほうれん草とブロッコリーのお浸し
4.40
(19)
調理
10
分
費用目安
300
円
ほうれん草、お湯、塩、ブロッコリー、めんつゆ、かつお節
ほうれん草とブロッコリーのお浸しはいかがでしょうか。さっと簡単にお作りいただけますので、あともう一品ほしいときにも便利ですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
めんつゆでほうれん草と大根のお浸し
4.08
(21)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、大根、お湯、塩、めんつゆ、のり
ほうれん草と大根のお浸しのご紹介です。大根とほうれん草をさっと下ゆでして、めんつゆで和えたシンプルな一品です。手軽な副菜が欲しいときに、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
副菜にほうれん草と舞茸のおひたし
4.35
(17)
調理
10
分
費用目安
200
円
ほうれん草、まいたけ、お湯、塩、しょうゆ、顆粒和風だし、みりん
ほうれん草とまいたけのおひたしのご紹介です。いつものほうれん草のおひたしに、まいたけを加えることで旨みも食感も増しておいしく仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード