ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
レシピをよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
クラシル
スナップエンドウ
のレシピ おすすめ35選を紹介
最終更新日 2023.11.7
サクサクとおいしい「スナップエンドウ」を使ったレシピをピックアップしました。ツナと和えて簡単な副菜にしたり、ベーコンなどと炒めてごはんのおかずにしたり、パスタの具材に入れたり、使い方はさまざま。彩りもよく、食卓を華やかにしてくれる食材です。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
目次
スナップえんどうのおかか和え
お弁当に最適!彩り綺麗なスナップエンドウの炒め物
じゃがいもとスナップエンドウのバター炒め
スナップえんどうのマスタードマヨ和え
スナップえんどうのぺペロンチーノ風
スナップえんどうと鶏むね肉のオイマヨ炒め
スナップえんどうにぴったり ごまマヨディップソース
スナップえんどうとささみのからしマヨ和え
もっと表示
スナップえんどうと鶏むね肉のオイマヨ炒め
調理
15
分
費用目安
400
円
4.5
59件の評価
スナップえんどう、鶏むね肉、塩こしょう、酒、オイスターソース、マヨネーズ、砂糖、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、溶き卵
スナップえんどうの食感が癖になる、卵と鶏むね肉の炒め物です。 オイスターソースとマヨネーズのしっかりとした味付けで、ご飯のおかずやお酒のおつまみとしてもオススメです。 彩り鮮やかなスナップえんどうの炒め物、是非いかがでしょうか。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
スナップえんどうにぴったり ごまマヨディップソース
調理
15
分
費用目安
300
円
4.5
43件の評価
スナップえんどう、お湯、マヨネーズ、白すりごま、砂糖
今晩のおかずに、スナップえんどうとごまマヨネーズディップソースはいかがでしょうか。甘みがあり、シャキシャキとした食感のスナップえんどうに、コクのあるごまマヨネーズのディップソースをつけると、とても美味しいですよ。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
スナップえんどうとささみのからしマヨ和え
調理
10
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、お湯、塩、鶏ささみ、料理酒、マヨネーズ、しょうゆ、練りからし、酢、砂糖
スナップえんどうと鶏ささみのからしマヨネーズ和えのご紹介です。シャキシャキと食感のいいスナップえんどうに、ささみとからしマヨネーズがよく合いますよ。火を使わずに出来るのも嬉しい一品です。ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
スナップえんどうとオクラのピーナッツ和え
調理
20
分
費用目安
300
円
スナップえんどう、オクラ、塩、お湯、ピーナッツ、白すりごま、砂糖、しょうゆ
スナップえんどうとオクラのピーナッツ和えのご紹介です。スナップえんどうの歯応えと粘りのあるオクラが、ピーナッツの和え衣とよく合います。お好みのナッツを入れるとアレンジが広がります。もう一品ほしい時などにも、ぜひお試しくださいね。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
肉みそで食べる スナップえんどう
調理
20
分
費用目安
400
円
牛豚合びき肉、にんじん、玉ねぎ、有塩バター、みそ、酒、砂糖、しょうゆ、すりおろし生姜、糸唐辛子、スナップえんどう、水溶き片栗粉
スナップえんどうに合う肉みそをつけていかがですか?スナップえんどうはバターで炒めることで、シャキシャキの食感とバターのコクが出て素材の甘さを楽しめますが、肉みそをつけて食べると更に美味しくなるのでオススメです。簡単なので、是非作ってみてください。
レビュー
(0件)
レビューがまだありません
レシピの詳細を見る
1
2
3
2
/ 7ページ