食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

スコーンのレシピ
おすすめの35選を紹介

最終更新日
スコーンのレシピ おすすめの35選を紹介
サクサクほろほろの食感がおいしい「スコーン」のレシピをご紹介します。チョコレートやくるみを生地に練り込んだものや、米粉やおからを使ったものなど、バリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • オートミールとチョコのスコーン
  • 一口サイズ!スクエア型のチョコチップスコーン
  • さっくりふわふわ ビスケット
  • りんごと紅茶のスコーン
  • くまさんスコーン
  • サクサク!チョコチップスコーン
  • 生クリームで作るさくさくスコーン
  • 軽い食感 きな粉のスコーン

オートミールとチョコのスコーン

4.68
(657)
ホットケーキミックス、オートミール、ミルクチョコレート、無塩バター、牛乳
オートミールとチョコのスコーンはいかがですか。オートミールのサクサクとした食感とミルクチョコレートの甘みが合わさり、おやつや朝ごはんにぴったりなスコーンに仕上げました。ホットケーキミックスを使ってお手軽にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

一口サイズ!スクエア型のチョコチップスコーン

4.63
(645)
ホットケーキミックス、サラダ油、牛乳、バニラエッセンス、チョコチップ
プレゼントにもぴったり、一口サイズのチョコチップスコーンはいかがでしょうか。ホットケーキミックスを使ったお手軽スコーンと、紙コップを使った簡単ラッピングなので、お菓子作り初心者の方にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

さっくりふわふわ ビスケット

4.62
(393)
強力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩、牛乳、メープルシロップ、無塩バター
外はサクッと、中はふわふわ食感のビスケットはいかがでしょうか。朝食やティータイムにもぴったりな一品です。今回はシンプルなプレーンのビスケットですが、チョコチップや刻んだドライフルーツを入れて、お好みの味に仕上げてみてくださいね。

りんごと紅茶のスコーン

4.48
(126)
ホットケーキミックス、りんご、グラニュー糖、無塩バター、牛乳、紅茶の葉、ミント
りんごと紅茶のスコーンのご紹介です。りんごの旨味と紅茶の風味が味わえる一品です。普段のおやつはもちろん、おもてなしや手土産の一品としてもおすすめです。ホットケーキミックスでお手軽につくれますので、初心者の方にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

くまさんスコーン

4.57
(273)
ホットケーキミックス、生クリーム、チョコレートペン、薄力粉
ホットケーキミックスと生クリームだけで作る、スコーンのご紹介です。オーブンに入れるまでの作業は10分あれば終わってしまうほど簡単にできますよ。焼きあがったらチョコペンなどでかわいくデコレーションしてみてくださいね。

サクサク!チョコチップスコーン

4.66
(159)
強力粉、ベーキングパウダー、無塩バター、牛乳、塩、チョコチップ、ホワイトチョコレート、薄力粉、三温糖
サクサクおいしい、チョコチップスコーンのご紹介です。チョコチップと刻んだホワイトチョコレートの2種類のチョコレートを使用したスコーンです。お好みでホイップクリームやジャムを添えてもおいしいですよ。ぜひ、コーヒーや紅茶と一緒にいかがでしょうか。

生クリームで作るさくさくスコーン

4.62
(102)
薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、生クリーム、強力粉
生クリームで作るスコーンのご紹介です。簡単に作ることができるので、朝ごはんやおやつにもぴったりです。表面はサクッと、中はしっとりやわらかめです。お好みのジャムと一緒に召し上がってくださいね。

軽い食感 きな粉のスコーン

4.46
(74)
薄力粉、きな粉、ベーキングパウダー、塩、サラダ油、調製豆乳、三温糖
サクッと軽い食感の和風スコーンです。シンプルで素朴な味わいが楽しめるスコーンです。生地を重ねて層にすることで、より軽い食感に仕上がりますよ。短時間で作ることができるので、忙しい朝にもおすすめのレシピです。あんこを添えたり、黒蜜をかけてもおいしいですよ。

サクサクアールグレイスコーン

4.73
(43)
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、紅茶の葉、グラニュー糖、無塩バター、牛乳、生クリーム
イギリスを代表するスイーツのスコーンのご紹介です。外側はサクサクとしているのに、中はしっとりと焼き上がります。アールグレイの風味がよく香りとてもおいしいですよ。作り方も簡単ですので、ぜひ作ってみてくださいね。

HMとおからの抹茶チョコチップスコーン

4.55
(62)
おから、ホットケーキミックス、抹茶パウダー、サラダ油、チョコチップ、無調整豆乳
おからをたっぷり混ぜこんだ、抹茶チョコチップスコーンはいかがでしょうか。外はサクッと、中はしっとりとした食感がおいしい一品です。袋の中で混ぜ合わせるだけで生地が作れるので、とてもお手軽ですよ。お菓子作り初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

関連する人気キーワード

あずきのお豆腐スコーン

4.62
(26)
ホットケーキミックス、木綿豆腐、サラダ油、ゆであずき
あずきのお豆腐スコーンのご紹介です。ホットケーキミックスと木綿豆腐を使い、中はふんわり、外はさくっとした食感のスコーンに仕上げました。ゆであずきの優しい甘さがおやつや朝ごはんにぴったりな一品です。ぜひお試しくださいね。

ちょっと大人向け!レーズンたっぷりのさくさくスコーン

4.56
(22)
強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、牛乳、ラムレーズン、砂糖、塩、バター
ラムレーズンがたっぷり入った甘さがちょうどいいスコーンの紹介です。焼き上がりはサクサクで美味しく、温かい紅茶と良く合います。一度冷めてしまってもまたトースターで焼けば美味しさが保てます。ぜひお試しください!

なんちゃってシナモンロールのスコーン

4.50
(67)
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、サラダ油、牛乳、シナモンパウダー、粉糖
ふわふわの生地とシナモンシュガーが重なったシナモンロール、美味しいですよね。あの味を簡単に楽しみたくて、生地はふわふわではなくサクッとしたスコーンですが、近いものを作ってみました。食感は違っても味はシナモンロール。ぜひ作ってみてください。

ブルーベリーとクリームチーズのスコーン

4.48
(120)
ホットケーキミックス、クリームチーズ、牛乳、冷凍ブルーベリー、はちみつ
簡単に美味しいおやつを食べたくて考えました。 ブルーベリーは冷凍なので、冷凍庫にあると色々と便利ですよ! これなら、お友達のお家に遊びに行くときのおみやげにも喜ばれそうですね。 甘さはお好みで調整してくださいね!

混ぜて切って焼くだけ!クリームチーズスコーン

4.61
(94)
クリームチーズ、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳
余ってしまったクリームチーズがあったときなど、すぐに作れます。 朝ごはんにも、おやつにも、これがあるとすごく便利です。 お好みでハチミツや、ジャムなどを付けて召し上がってください。 おみやげにもおすすめです。

15分でできる!さっくさく抹茶スコーン

4.68
(209)
サラダ油、砂糖、牛乳、抹茶パウダー、ホワイトチョコレート、ホットケーキミックス、くるみ
簡単スコーンの紹介です。スコーンはクイックブレッドとも言われ、発酵のないパンとして人気です。サクッとした食感、抹茶とホワイトチョコレートの相性が抜群ですよ!寝かせる必要がなく作れるので休日の朝に食べたいですね。生地を冷凍しておけば焼きたてのスコーンが楽しめます。

米粉のお豆腐スコーン

4.20
(48)
米粉、ベーキングパウダー、絹ごし豆腐、サラダ油、レモン汁、塩、はちみつ
米粉のお豆腐スコーンはいかがでしょうか。米粉に絹ごし豆腐を合わせた生地は、しっとりやわらかい仕上がりです。お好みで旬のフルーツやホイップクリーム、ジャムを添えてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

かぼちゃのスコーン

4.47
(131)
カボチャ、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳、薄力粉、サラダ油
卵、バターを使わないかぼちゃスコーンのご紹介です。かぼちゃのほんのりとした優しい甘さが美味しいです。混ぜるだけで作れるので、お子様と一緒に作ってみてくださいね。ぜひ、お試しください。

さっぱり!クリームチーズスコーン

4.42
(30)
薄力粉、きび砂糖、ベーキングパウダー、塩、クリームチーズ、牛乳、バター
クリームチーズ入りのさっぱりした味のスコーンです。 お好みでジャムをかけても美味しくなります。 食べる前にトースターで加熱するとよりおいしくなります。 コーヒーや紅茶によく合います。ティータイムのお供にいかがでしょうか。

チョコとクルミのスコーン

4.69
(33)
ベーキングパウダー、無塩バター、砂糖、卵、牛乳、塩、チョコチップ、薄力粉、ミックスナッツ
材料も手に入りやすく、簡単に作る事が出来、朝食やおやつにもおススメのスコーンです。 ナッツの種類を代えたり、ドライフルーツなどを入れて具材の組み合わせを代えると色んな種類のスコーンが出来ますので、ぜひお好みのスコーンを作ってみて下さい!

関連する人気キーワード