ログイン
ログイン
新規登録
食材から探す
料理名から探す
公式レシピ
記事をよむ
レシピカード
クラシルショート
クリエイター
クラシルのサービス
TOP
お弁当
簡単
早いのレシピ
おすすめの30選を紹介
最終更新日
2024.8.6
お弁当のレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
目次
お弁当に 塩だれチキン
お弁当に!簡単ニラ玉
お弁当にちくわのカレー風味炒め
お弁当にも!厚揚げのごま照り焼
お弁当やおやつに にっこりスマイルポテト
みんな大好き チキンナゲット
お弁当にぴったり おにぎり海苔つくね
お弁当に!人参のきんぴら
全て表示(30種類)
お弁当に 塩だれチキン
4.54
(571)
調理
20
分
費用目安
300
円
鶏もも肉、ごま油、すりおろしニンニク、料理酒、鶏ガラスープの素、塩、黒こしょう、レモン汁、レモン、レタス
お弁当のおかずに、塩だれチキンはいかがでしょうか。レモン汁の酸味がアクセントになった、さっぱりとした味つけです。ごはんにも合いますし、お酒のお供にもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当に!簡単ニラ玉
4.41
(586)
調理
15
分
費用目安
200
円
卵、ニラ、牛乳、塩こしょう、オイスターソース、サラダ油、一味唐辛子、料理酒
ニラと卵の色合いがきれいな、簡単ニラ玉のご紹介です。シンプルな材料でパパッと簡単に作ることができ、お弁当のおかずにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当にちくわのカレー風味炒め
4.36
(371)
調理
10
分
費用目安
110
円
ちくわ、カレー粉、ごま油、青のり
カレーと青海苔の香りがふわっと広がるちくわを使ったレシピのご紹介です。夕食のメニューの一品として、お弁当のおかずとしても入れられるので、お子様がいるご家庭ではきっと喜ばれるはず!とても簡単なので、ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
お弁当にも!厚揚げのごま照り焼
4.47
(694)
調理
15
分
費用目安
200
円
厚揚げ、サラダ油、小ねぎ、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、白いりごま
節約!簡単!時短! 時間がない朝にとってもぴったり! 厚揚げにしっかりとタレが染みた厚揚げの照り焼きです! とても簡単ですぐに調理して頂けますので、お弁当や時間がない時にとてもオススメです。 是非お試し下さい♪
レシピの詳細を見る
お弁当やおやつに にっこりスマイルポテト
4.54
(186)
調理
30
分
費用目安
200
円
じゃがいも、片栗粉、砂糖、牛乳、揚げ油、有塩バター、コンソメ顆粒
ニコニコ可愛いスマイルマークのフライドポテトのご紹介です。つぶしたじゃがいもをシンプルに味つけし、カラッと揚げました。お弁当のおかずに入れると華やかになり、おすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
みんな大好き チキンナゲット
4.57
(536)
調理
20
分
費用目安
300
円
鶏ひき肉、木綿豆腐、鶏ガラスープの素、片栗粉、白こしょう、薄力粉、マヨネーズ、水、揚げ油、ケチャップ、サニーレタス、ミニトマト、レモン
お子様から大人の方までみんな大好きな、チキンナゲットを手作りしてみてはいかがでしょうか。木綿豆腐を入れることで、外はサクサク、中はふんわりと仕上がりますよ。小腹がすいたときのおやつにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当にぴったり おにぎり海苔つくね
4.57
(469)
調理
30
分
費用目安
300
円
鶏ひき肉、玉ねぎ、片栗粉、塩、のり、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、ごま油、大葉
お弁当のおかずにぴったりな、つくねはいかがでしょうか。のりの香りとつくね の相性がとてもよく、おにぎりの形の見た目も可愛いつくねは、お子さまも食べやすいですよ。お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当に!人参のきんぴら
4.43
(898)
調理
20
分
費用目安
100
円
水、みりん、にんじん、サラダ油、しょうゆ、白いりごま
人参のきんぴらのレシピです。彩りが欲しい時に、人参きんぴらがあると華やかになるのでオススメですよ。シンプルながらに、人参の甘みやごまの香りが良い、お箸が止まらなくなるような一品です。ぜひお試しください。
レシピの詳細を見る
お弁当に!基本肉巻き
4.58
(301)
調理
20
分
費用目安
500
円
にんじん、いんげん、醤油、みりん、上白糖、料理酒、サラダ油、豚ロース
お弁当には欠かせない肉巻きのご紹介です。しょうゆベースのタレとよく絡み、冷めても美味しくお召し上がりいただけます。アスパラやえのきなど、お好きな野菜を入れても美味しくいただけるのでぜひお試しください!
レシピの詳細を見る
お弁当にも!かぼちゃのバター醤油風
4.35
(509)
調理
10
分
費用目安
300
円
かぼちゃ、しょうゆ、有塩バター、パセリ
電子レンジで加熱したかぼちゃにバター、しょうゆを和えるだけで作れるレシピです。ほくほくのかぼちゃに、コクのあるバター醤油の味わいがよく合います。忙しい朝でも簡単に作れるので、お弁当のおかずにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード
お弁当にぴったり!カニカマ卵焼き
4.42
(284)
調理
10
分
費用目安
100
円
カニカマ、卵、サラダ油、顆粒和風だし、しょうゆ、小ねぎ
お弁当にぴったり、カニカマ卵焼きのご紹介です。カニカマの旨みとねぎの風味が効いていて、ごはんのおかずにもよく合いますよ。とてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当に くるくるちくわ
4.49
(1,019)
調理
10
分
費用目安
200
円
ちくわ、スライスチーズ、しょうゆ、マヨネーズ、サラダ油、白いりごま、みりん
ちくわをくるくると巻いた、見た目も可愛いちくわ焼きです!作るのも簡単で楽しいので、お子さんと一緒に作るのもオススメです。お弁当に入れても華やかに、一味唐辛子をちょっとかければビールにぴったりのおつまみに変身!
レシピの詳細を見る
お弁当の定番 卵焼き
4.42
(536)
調理
15
分
費用目安
100
円
卵、塩、サラダ油、砂糖、薄口しょうゆ、大葉
お弁当の定番、卵焼きのご紹介です。ほんのり甘い卵焼きは、鮮やかな黄色に仕上げるために、薄口しょうゆと塩で味つけしました。シンプルな味つけにしているので、お好みの具材を混ぜてアレンジも楽しめますよ。
レシピの詳細を見る
お弁当にも!にんじんの味噌和え
4.22
(392)
調理
15
分
費用目安
150
円
にんじん、みそ、みりん、しょうゆ、砂糖、白いりごま
お弁当はもちろん、おつまみとしても、あと一品!というときのおかずとしても大活躍の一品です。 電子レンジを使用しているので、時短で調理が可能です。 にんじんが余ったときなど覚えておくと便利なレシピです。とても簡単に作れますのでぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当にぴったり 鶏肉のケチャップミートボール
4.42
(237)
調理
20
分
費用目安
300
円
鶏ひき肉、玉ねぎ、塩こしょう、サラダ油、ケチャップ、しょうゆ、酒、酢、パン粉、砂糖、片栗粉、小ねぎ
お弁当にぴったりなおかずのミートボールはいかがでしょうか。 大人から子供まで大好きな、甘酸っぱいケチャップの味つけが、食欲沸かせてくれますよ。 ビールのおつまみにもよく合うので、是非作ってみてくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当に ちくわの海苔チーズ巻き
4.41
(398)
調理
10
分
費用目安
100
円
ちくわ、スライスチーズ、のり
ちくわの海苔チーズ巻きはいかがでしょうか。ちくわにのりとチーズをのせてくるくると巻いた、見た目もかわいらしい一品です。お弁当のおかずやお酒のおつまみにもおすすめですよ。簡単に作れるので、ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
さっと煮るだけ!牛肉しぐれ煮弁当
4.54
(279)
調理
20
分
費用目安
300
円
玉ねぎ、ほうれん草、砂糖、みりん、生姜、白ごま、塩、しょうゆ、牛バラ薄切り肉
こってりした味が大好きなので、砂糖多めで甘めに煮てみました。卵でとじてねぎをのせたり、アレンジしやすいレシピです。海苔巻きにしても見栄えもよく、おすすめです。目玉焼きをのせてみたり、色んなメニューに変身させてみてくださいね。
レシピの詳細を見る
お弁当に使える!にんじん鶏そぼろ
4.56
(168)
調理
20
分
費用目安
300
円
にんじん、しいたけ、生姜、ごま油、しょうゆ、酒、卵、みりん、サラダ油、さやいんげん、塩、ごはん、みそ、鶏ひき肉、顆粒和風だし、お湯
お弁当にもどんぶりご飯にも便利な鶏そぼろです。にんじんとしいたけをたっぷり入れて、野菜もしっかり摂れるようにしました。ほのかに味噌風味が効いていて、おいしいですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
豚肉と玉ねぎのみそ炒め
4.44
(1,275)
調理
20
分
費用目安
300
円
豚こま切れ肉、玉ねぎ、みそ、料理酒、しょうゆ、砂糖、サラダ油、小ねぎ
豚肉と玉ねぎの味噌炒めのご紹介です。手軽に揃う材料でささっと簡単に作れるので、忙しい時のおかずにぴったりです。豚肉の旨味と味噌ダレがよく合い、やみつきになりますよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
餃子の皮で!ベーコンアスパラチーズ巻き
4.55
(538)
調理
20
分
費用目安
500
円
アスパラガス、餃子の皮、水、パセリ、揚げ油、ケチャップ、ベビーチーズ、薄切りハーフベーコン
ベーコンアスパラチーズ巻きはいかがでしょうか。アスパラとベーコン、チーズを餃子の皮で巻き、カリッと揚げ焼きにしました。お酒のおつまみにもぴったりの一品です。餃子の皮が余ったときのアレンジにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。
レシピの詳細を見る
関連する人気キーワード