食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

冷たいうどんのレシピ
おすすめの34選を紹介

最終更新日
冷たいうどんのレシピ おすすめの34選を紹介
さっぱりつるっと食べられる「冷たいうどん」レシピをご紹介します。うどんと相性抜群な「明太子」を使った人気レシピから、ネバネバレシピ、大葉や大根おろしでさっぱりいただくうどんや夏野菜を合わせたうどんなど、さまざまなアレンジレシピをピックアップしています。ぜひお好みのレシピを作ってみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • 相性抜群【明太子】の冷たいうどんレシピ
  • ごま油と明太子の冷たいうどん
  • 隠しチーズが味の決め手 明太マヨの冷製うどん
  • 冷やし明太豆乳うどん
  • 和えるだけ簡単!たらこマヨうどん
  • 柚子こしょう風味 明太子とチーズの冷たい混ぜうどん
  • ねばうま 明太納豆うどん
  • 【ネバネバ】大好き!冷たいうどんレシピ
  • 【野菜】も摂れる冷たいうどんレシピ
  • 【お肉】を使った冷たいうどんレシピ
  • 【アレンジ】冷たいうどんレシピ

相性抜群【明太子】の冷たいうどんレシピ

ごま油と明太子の冷たいうどん

4.46
(434)
うどん、明太子、ごま油、のり、氷水、大葉、めんつゆ、お湯
明太子を存分に楽しむおうどんです。 具材がからみにくい冷たいうどんも、ごま油を加えることで全体に馴染みやすくなり、つるりと滑らかな口当たりになります。 くたくたで帰った遅い夜にも、ほろ酔い晩酌のしめにも、簡単に作れて便利なレシピです。

隠しチーズが味の決め手 明太マヨの冷製うどん

4.44
(294)
うどん、お湯、明太子、マヨネーズ、めんつゆ、氷水、粉チーズ、大葉、白いりごま
明太子とマヨネーズ、めんつゆで作れる冷製うどんです。うどんを茹でればあとは和えるだけなので、時間がないときにもパパッと簡単に作れます。ちょっとだけ入れた粉チーズが美味しさアップのポイントです。氷水で冷やさず温かいままで作っても美味しいですよ。

冷やし明太豆乳うどん

4.56
(21)
うどん、調製豆乳、白だし、明太子、大葉、のり、白いりごま、お湯、冷水
簡単に作れる、冷たい豆乳つゆのうどんはいかがでしょうか。まろやかな豆乳つゆに、明太子の旨味と塩気がよく合う一品です。つゆの味つけには白だしを使うので、お手軽ですよ。暑い季節にぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

和えるだけ簡単!たらこマヨうどん

4.29
(13)
たらこ、マヨネーズ、しょうゆ、半熟卵、かいわれ大根、うどん
冷凍うどんをレンジで加熱したら、あとは手作りたらこマヨソースと和えるだけ! 簡単なのにとっても美味しい、たらこマヨうどんのレシピです。 時短で作れるので時間がない時でも手軽にパパッと作れますよ。是非お試しください。

【ネバネバ】大好き!冷たいうどんレシピ

簡単 冷やし納豆うどん

4.42
(121)
うどん、お湯、納豆、卵黄、小ねぎ、のり、めんつゆ、水
冷やし納豆うどんはいかがでしょうか。冷たいうどんに、納豆と卵黄、たっぷりの小ねぎをのせた一品です。すぐに作れるので、さっと済ませたい日のランチや小腹が減った夜食にもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね。

さっぱり冷たい ツナトマ納豆蕎麦

4.53
(71)
そば、お湯、納豆、付属のタレ、トマト、ツナ油漬け、めんつゆ、水、大葉、ごま油
冷たいお蕎麦のバリエーション、増やしてみませんか?ツナ、トマト、納豆が相性抜群で、つるっと一気に食べられます。大葉の爽やかなアクセントも効いています。いつものざるそばや温かいお蕎麦もいいですが、こちらもぜひお試しくださいね。

大葉香る 冷たい納豆おろしうどん

4.47
(64)
うどん、ひきわり納豆、付属のタレ、大根おろし、大葉、めんつゆ、水、卵黄
ぱぱっと作れる、冷たい納豆おろしうどんのご紹介です。大根おろしと納豆、大葉は相性抜群です。仕上げにのせる卵黄もとてもよく合いますよ。うどんも電子レンジで仕上げればお手軽です。よく混ぜてお召し上がりくださいね。

ピリ辛 冷やし納豆豆乳うどん

4.50
(56)
うどん、納豆、付属のタレ、めんつゆ、無調整豆乳、白いりごま、ラー油、かいわれ大根、トマト
ピリ辛冷やし納豆豆乳うどんのご紹介です。豆乳とめんつゆを合わせたまろやかな味わいのつゆに、ラー油の辛味を効かせて、ピリ辛に仕上げました。納豆のねばねば食感もよく合い、箸がどんどん進みますよ。ぜひお試しくださいね。

【野菜】も摂れる冷たいうどんレシピ

たっぷりレタスのピリ辛サラダうどん

4.39
(61)
うどん、レタス、トマト、きゅうり、マヨネーズ、ポン酢、ツナ油漬け、ラー油、白ねりごま、白すりごま、ごま油、氷水
ピリッと辛味が効いた、冷やしうどんのご紹介です。サラダ仕立てでさっぱりとしていて暑い日にもおすすめのメニューですよ。よく味をなじませて、お召し上がりくださいね。パパッと手軽に作れるので、忙しい日のごはんにもいかがでしょうか。

レタスたっぷり サラダうどん

4.52
(54)
うどん、レタス、きゅうり、ミニトマト、マヨネーズ、めんつゆ、白すりごま、温泉卵
野菜がたっぷりのサラダうどんはいかがでしょうか。冷凍のうどんを使うので、電子レンジで手軽に作れますよ。さっと済ませたい時におすすめの一品です。お好みの野菜を加えてアレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

トマトとなすの冷やしうどん

4.48
(42)
うどん、冷水、トマト、ナス、ツナ油漬け、めんつゆ、水、すりおろし生姜、ごま油、大葉、お湯
トマトとなすの冷やしうどんはいかがでしょうか。冷凍うどんとめんつゆを使うので、さっとお手軽に作れる一品です。冷たいスープに加えた生姜とごま油の香りが食欲をそそりますよ。さっぱりしたものが食べたいときにもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

さっぱり 夏野菜ソースの冷やしうどん

4.64
(36)
うどん、オクラ、ナス、きゅうり、ピーマン、トマト、温泉卵、白だし、オリーブオイル、お湯、塩、ツナ油漬け、粗挽き黒こしょう
夏野菜ソースの冷やしうどんのご紹介です。冷たいうどんに、色鮮やかな野菜をたっぷりと使ったソースをかけ、温泉卵をのせて仕上げました。白だしで味つけしているので、簡単に味が調いますよ。さっぱりしたものが食べたいときにおすすめです。ソースや温泉卵とよく絡めてお召し上がりくださいね。

【お肉】を使った冷たいうどんレシピ

とっても簡単 豚しゃぶサラダうどん

4.46
(91)
うどん、豚肩ロース、レタス、かいわれ大根、ミニトマト、きゅうり、お湯、めんつゆ、マヨネーズ
簡単に作れる豚しゃぶサラダうどんのご紹介です。旨味たっぷりの豚肩ロースにシャキシャキした野菜を合わせ、うどんと一緒にボリューム満点の一皿に仕上げました。ささっと手軽に作れるのでランチにおすすめです。ぜひお試しください。

冷製牛すきうどん

4.48
(29)
うどん、牛こま切れ肉、長ねぎ、しょうゆ、料理酒、砂糖、めんつゆ、水、サラダ油、卵黄、お湯、冷水
暑い季節に冷たい肉うどんはいかがでしょうか。甘辛い味付けの牛肉と長ねぎ、トッピングの卵黄ですき焼きのように頂く一品です。今回はうどんを使用しましたが、そばやそうめんに代用しても美味しく召し上がっていただけます。是非お試しください。

豚キムチ冷やしうどん

4.39
(28)
豚バラ肉、キムチ、えごま、お湯、氷水、うどん、冷水、ごま油、めんつゆ、しょうゆ、コチュジャン、ラー油、水
冷たく冷やしたうどんに、冷製の豚キムチをのせた一品です。ピリ辛の豚キムチは暑い日にもピッタリでつい食べたくなりますね。熱々の豚キムチもおいしいですが、冷えた豚キムチもぜひ試してみてください。お昼ごはんにいかがでしょうか。

すだちでさっぱり 冷たい鶏南蛮つけうどん

4.54
(19)
鶏もも肉、塩こしょう、長ねぎ、すだち、料理酒、しょうゆ、みりん、サラダ油、うどん、めんつゆ、水
さっぱりと美味しいすだちを乗せた、鶏南蛮のつけうどんのご紹介です。冷たいうどんとつけつゆに、爽やかなすだちの香りでつるっと食べられますよ。そばに変えたり、温かくしても美味しいです。ぜひお試しくださいね。

【アレンジ】冷たいうどんレシピ

うどんで 沖縄そば風冷やしうどん

4.55
(29)
うどん、お湯、豚バラ肉、みりん、しょうゆ、青ねぎ、水、鶏ガラスープの素、顆粒和風だし、砂糖、サラダ油、紅生姜
沖縄そば風の冷やしうどんのご紹介です。南国の沖縄そばをうどんで代用した一品です。冷製にすることで暑い日や食欲のない時にも、食べやすいですよ。豚バラ肉を使ってラフテー風にしているので、簡単にお作りいただけます。ぜひお試しください。

ピリ辛 冷やし担々風うどん

4.52
(15)
うどん、お湯、砂糖、しょうゆ、みそ、鶏ガラスープの素、牛乳、牛豚合びき肉、料理酒、ごま油、ほうれん草、ピーナッツ、氷、ラー油
ピリっと辛い、冷やし担々風うどんはいかがでしょうか。まろやかな味わいのスープにラー油の辛味と、甘辛い肉みそが相性抜群の一品です。簡単にお作りいただけるので、昼食などにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

冷やし中華風冷やしうどん

4.33
(8)
うどん、お湯、氷水、ロースハム、きゅうり、卵、塩、サラダ油、トマト、しょうゆ、酢、料理酒、砂糖、ごま油
冷たく冷やしたうどんを、中華麺の代わりにして冷やし中華のような冷やしうどんに仕上げました。しっかりとしたコシのある噛みごたえで、とても満足感のある一品に仕上がりますよ。お昼ご飯などにいかがでしょうか。

さっぱり 冷たいお茶漬け風うどん

うどん、白だし、緑茶、鮭フレーク、ゆず胡椒、のり、白いりごま、お湯、三つ葉
白だしと緑茶でさっぱりいただく、お茶漬け風うどんのご紹介です。トッピングの三つ葉の風味や鮭フレークの塩気がよく合い、とてもおいしいですよ。さっぱり、つるっと食べられるので、食欲のない日にもおすすめです。簡単にお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。