食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

おでんの出汁のレシピ
おすすめの7選を紹介

最終更新日 2022.12.19
おでんの出汁のレシピ おすすめの7選を紹介
出汁から作るおでんレシピのご紹介です。かつおや昆布の出汁がしみ込んだおでんはとてもおいしいですよ。いろいろな具材を入れてお楽しみくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成しています
  • 目次
  • 出汁からとる具沢山おでん
  • 寒い日といえば!の、定番おでん
  • だしで味わう関西風おでん
  • さっぱり美味しい 冷やしおでん
  • トマト丸ごと出汁からとるおでん
  • かつお出汁であっさりおでんうどん
  • おでんリメイク だしたっぷりお好み焼き

出汁からとる具沢山おでん

4.3
159件の評価
水、昆布、かつお節、大根、ゆで卵、こんにゃく、厚揚げ、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、料理酒、お湯
出汁からとる具沢山のおでんのレシピのご紹介です。大根を下ゆでしたり、こんにゃくの臭みを取ったりなど下準備の多いおでんですが、出汁から取ることでさらに丁寧な一品になります。とても美味しいのでぜひお試しください。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

寒い日といえば!の、定番おでん

4.5
737件の評価
大根、ちくわ、さつま揚げ、こんにゃく、水、顆粒和風だし、酒、薄口しょうゆ、ゆで卵、米、塩、熱湯、結びこんぶ、結びしらたき、きび砂糖、練りからし
冬の定番、おでんのご紹介です。下ごしらえをしたら、出汁に入れて煮込むだけ。市販の汁を使わなくても身近な調味料でおいしいおでんが作れますよ。しみしみのおでんはたまりません。お好みの具材でアレンジしてくださいね。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

だしで味わう関西風おでん

4.6
48件の評価
大根、ゆで卵、牛すじ肉、さつま揚げ、こんにゃく、昆布、水、焼きちくわ、かつお節、薄口しょうゆ、料理酒、塩、長ねぎの青い部分、餅巾着、結びこんぶ
だしをきかせて、薄口しょうゆを使う関西風のおでんの紹介です。下準備の多いおでんですが、下準備をする事で煮込み時間も少なくなりおいしい、すっきりとした煮汁が取れます。とてもおいしいのでぜひお試しくださいね。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

さっぱり美味しい 冷やしおでん

4.6
36件の評価
トマト、オクラ、ちくわ、さつま揚げ、ゆで卵、昆布、かつお節、水、しょうゆ、みりん、酒、お湯、塩
夏におでん?冬に定番のおでんですが、夏野菜を使うことで、あっさりと食べられます。冷やす時間はかかりますが、あまり煮込まないので調理は簡単です。 簡単に作れますので、今年の夏はぜひ夏おでんに挑戦してみてくださいね。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません

トマト丸ごと出汁からとるおでん

トマト、アボカド、鶏手羽中、ゆで卵、さつま揚げ、焼きちくわ、はんぺん、水、昆布、かつお節、料理酒、薄口しょうゆ、みりん、砂糖、お湯、餅巾着
トマトやアボカドを入れた、変り種おでんのレシピのご紹介です。鶏手羽中を入れることで、鶏の出汁が出るので、さらにコクのあるスープになります。トマトの酸味と出汁からとったスープがとても美味しいので、ぜひお試しください。

レビュー

(0件)
レビューがまだありません