食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

さつまあげのレシピ
おすすめの21選を紹介

最終更新日
さつまあげのレシピ おすすめの21選を紹介
さつまあげを使ったおいしいレシピをご紹介します。ごはんのおかずやおつまみとして、さつまあげは味付け次第で様々な料理でアレンジを楽しむことができますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • さつま揚げとこんにゃくのきんぴら
  • ごま油香る さつま揚げと大根の煮物
  • 切り干し大根の煮物
  • さつま揚げとジャガイモの煮物
  • 寒い日といえば!の、定番おでん
  • 根菜とさつま揚げの煮物
  • さつま揚げとこんにゃくの簡単味噌煮
  • ほうれん草とさつま揚げのナムル

さつま揚げとこんにゃくのきんぴら

4.45
(462)
こんにゃく、さつま揚げ、酒、しょうゆ、砂糖、鷹の爪輪切り、ごま油、白いりごま
こんにゃくとさつま揚げをきんぴら風に甘辛く炒めました。ごまの香ばしさとさつま揚げのうま味で、どんどんお箸が進みます。辛いのが苦手な方は鷹の爪の量を調整してお作りください。

ごま油香る さつま揚げと大根の煮物

4.38
(744)
さつま揚げ、大根、小松菜、水、顆粒和風だし、しょうゆ、酒、みりん、ごま油、白いりごま
さつま揚げの出汁が効いていて煮汁までおいしい、やさしいお味の煮物です。旨味をたっぷり吸った大根もじゅわっと絶品です。ごま油を加えることで、おでんとはひと味違った香り高い一品に仕上げました。小松菜の緑が見た目にも鮮やかで、おもてなしの一品としてもおすすめですよ。

切り干し大根の煮物

4.51
(1,413)
切り干し大根、にんじん、さつま揚げ、砂糖、みりん、しょうゆ、サラダ油、水、顆粒和風だし
家庭料理の定番の切り干し大根の煮物のご紹介です。やさしい味なので朝食にも、あと一品欲しいときにもおすすめです。さつま揚げは油揚げやがんもどきに代用ができます。いんげんを足しても彩りよく仕上がります。ぜひお試しください。

さつま揚げとジャガイモの煮物

4.44
(248)
さつま揚げ、じゃがいも、ピーマン、白だし、みりん、砂糖、しょうゆ、有塩バター、水、料理酒
旨味たっぷりのさつま揚げと、ホクホクのじゃがいもの、簡単煮物はいかがでしょうか。仕上げにバターとピーマンを入れるので、風味も彩りもアップします。ぜひ作ってみてくださいね。

寒い日といえば!の、定番おでん

4.53
(846)
大根、ちくわ、さつま揚げ、こんにゃく、水、顆粒和風だし、酒、薄口しょうゆ、ゆで卵、米、塩、熱湯、結びこんぶ、結びしらたき、きび砂糖、練りからし
冬の定番、おでんのご紹介です。下ごしらえをしたら、出汁に入れて煮込むだけ。市販の汁を使わなくても身近な調味料でおいしいおでんが作れますよ。しみしみのおでんはたまりません。お好みの具材でアレンジしてくださいね。

根菜とさつま揚げの煮物

4.38
(174)
さつま揚げ、大根、にんじん、めんつゆ、みりん、水
めんつゆを使えば、さつま揚げと根菜の煮物が、パパッと簡単に作れます。 柔らかく煮た根菜とさつま揚げは、しっかり味が染みていてご飯のおかずにぴったりですよ。 お酒のおつまみにも、とても合うので、ぜひ作ってみてくださいね

さつま揚げとこんにゃくの簡単味噌煮

4.30
(81)
さつま揚げ、こんにゃく、水、白みそ、しょうゆ、顆粒和風だし、酒、みりん
さつま揚げから出るだしと白みその甘さが美味しい、簡単な煮物です。こんにゃくをスプーンでちぎることで、味も染み込みます。冷めても美味しく召し上がれます。火にかけたら放っておけるので、夜ご飯のプラス一品にも手軽に作れます。

ほうれん草とさつま揚げのナムル

4.36
(143)
ほうれん草、さつま揚げ、水、ごま油、しょうゆ、白いりごま、すりおろしニンニク、塩、お湯
ほうれん草とさつま揚げを和え、ごま油の風味が香るナムルに仕上げました。お酒にもよく合いますので、箸休めや、何かもう一品ほしいときに簡単に作る事ができますよ。野菜が足りないと感じる時など気軽に作れる一品です。是非試してみてくださいね。

アスパラとさつま揚げの簡単炒め

4.37
(28)
アスパラガス、さつま揚げ、長ねぎ、ごま油、めんつゆ、ニンニク、糸唐辛子
アスパラガスと長ねぎ、さつま揚げをニンニクとごま油を使い風味良く炒め合せました。 味付けにはめんつゆを利用しましたので、サッと手早く簡単に出来てしまう一品です。 お好みでラー油や七味唐辛子等で辛さをプラスしても美味しいですね。

さつま揚げと小松菜の簡単煮物

4.41
(216)
さつま揚げ、小松菜、めんつゆ、水、みりん
さつま揚げと小松菜を、めんつゆで簡単に煮ました。さつま揚げの旨味が、小松菜に染み込みご飯が進みます。小松菜以外に、お好みの野菜でも作れます。何かもう一品欲しい時に、短時間で作れますので、是非お試しください。

関連する人気キーワード

サクサク!ホクホク!さつまいものかき揚げ

4.44
(78)
さつまいも、薄力粉、片栗粉、卵、塩、水、玉ねぎ、揚げ油、にんじん
おかずにもよし。おつまみにもよし。さつまいもの甘みとサクッとした食感がたまらないかき揚げです。さつまいもの天ぷらよりも甘みや食感が美味しいので、変わり種をしてオススメです。何個でも食べれてしまう美味しさです。塩やポン酢、天ぷらつゆなどで、是非お試しください。

簡単 さつま揚げとタケノコの煮物

4.46
(72)
さつま揚げ、タケノコの水煮、砂糖、しょうゆ、酒、水、顆粒和風だし、さやいんげん、お湯、塩
煮物を手間なく簡単に作れるレシピです。タケノコは水煮を使用しているので、面倒な下処理も必要ありません。さつま揚げの旨味とタケノコの食感が感じられる一品になっています。煮物のバリエーションに困った時など、ぜひ作ってみてください。

食感ザクザク!五目野菜と鶏挽肉のさつま揚げ風

4.34
(43)
鶏挽き肉、長ねぎ、ピーマン、シイタケ、すだち、料理酒、オイスターソース、酢、サラダ油、にんじん、ゴボウ、生姜、薄口しょうゆ、片栗粉
五目野菜と鶏ひき肉でさつま揚げ風!たくさんの野菜のザクザクとした食感が楽しめ、ヘルシーでありながら食べ応えのある一品です!最後に絞るスダチの香りがとても爽やかで、あっさりとお召し上がり頂けます。お弁当にもオススメです。

さつま揚げと小松菜としめじのバター醤油炒め

4.41
(57)
さつま揚げ、小松菜、しめじ、しょうゆ、有塩バター
バター醤油の香りが食欲をそそり、白いご飯がもりもりたくさん食べられる一品です。材料をバター醤油で炒めるだけで短時間でできるので時間のない時もオススメです。晩ごはんのおかずなどに作ってみてはいかがでしょうか。

簡単節約副菜 さつま揚げと豆苗の炒め物

4.28
(27)
さつま揚げ、豆苗、にんじん、すりおろしニンニク、みりん、しょうゆ、有塩バター
旨味がたっぷりのさつま揚げと、シャキシャキとした豆苗の炒め物はいかがでしょうか。とても簡単に作れるので、忙しい時やあともう一品欲しい時などにぴったりですよ。是非作ってみてくださいね。

さつま揚げと長芋の炒め物

4.32
(27)
さつま揚げ、長芋、エリンギ、顆粒和風だし、しょうゆ、酒、小ねぎ、有塩バター
炒めた長芋は、すりおろして食べる長芋と違い、食感がホクホクしてとても美味しいですよ。バター醤油がしみた長芋とエリンギが食欲をそそります。もう一品副菜が欲しい時にも、簡単に作れるのでぜひ試してみて下さいね。

大根とさつま揚げのガリバタ炒め

4.13
(34)
大根、さつま揚げ、水、鶏ガラスープの素、砂糖、すりおろしニンニク、有塩バター
今晩のおかずに、大根とさつま揚げのガリバタ炒めはいかがでしょうか。 忙しい時や、あと一品欲しい時などに、手軽に揃う食材でぱぱっと簡単に作れますよ。 お酒のおつまみとしてもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

ニラとさつま揚げのピリ辛炒め

4.26
(32)
ニラ、さつま揚げ、豆板醤、酒、塩、サラダ油、熱湯、白いりごま、しょうゆ
ニラの風味がピリ辛な豆板醤と相性バツグン! さっと炒めるだけの、簡単レシピです。 しょうゆを入れて、ごはんがすすむ味付けにしました。 ごはんにのせて丼にするのもおすすめです。 お酒のおつまみにするなら、こしょうをかけてもおいしいです。

大根とさつま揚げのごま味噌炒め

4.18
(27)
大根、さつま揚げ、水、めんつゆ、みそ、砂糖、白すりごま、ごま油、小ねぎ、さやいんげん
忙しい時や、あと一品欲しい時などに、手軽にぱぱっと作れる副菜はいかがでしょうか。みそとごまの風味が良く、ごはんが進みますよ。お酒のおつまみとしてもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

ほっこり大根とさつま揚げの煮物

4.48
(46)
大根、にんじん、さつま揚げ、オイスターソース、水、めんつゆ、砂糖、小ねぎ
今晩のおかずに、大根とさつま揚げの煮物はいかがでしょうか。 オイスターソースを入れると、旨味がアップしてとても美味しく仕上がりますよ。 お酒のおつまみとしてもぴったりなので、是非作ってみてくださいね。

関連する人気キーワード