再現ドラマ飯!ヤンソンさんの誘惑 レシピ・作り方

「再現ドラマ飯!ヤンソンさんの誘惑」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
50
費用目安
500
4.80
(12)

じゃがいもとアンチョビを重ねてグラタン仕立てにしたスウェーデンの伝統料理「ヤンソンさんの誘惑」のご紹介です。相性の良いじゃがいもとアンチョビが濃厚でクリーミーソースに包まれるという贅沢な一品です。ぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。 のせる用の有塩バターは5mm角に切っておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
  2. 1 玉ねぎは薄切りにします。
  3. 2 じゃがいもは千切りにします。
  4. 3 アンチョビフィレは粗みじん切りにします。
  5. 4 2を5分程水にさらします。キッチンペーパーに挟んで水気を取り、(A)をまぶします。
  6. 5 中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし1を入れます、半透明になるまで炒めたら火から下ろします。
  7. 6 生クリームと牛乳を鍋に入れ、中火にかけ沸騰直前で火からおろします。
  8. 7 溶かし有塩バターをハケでグラタン皿に塗ります。1/3量の4、半量の5、3を入れます。同様にもう一度くりかえし、一番上に残りの4をのせます。
  9. 8 6をかけて有塩バターを散らし、粉チーズ、パン粉をふりかけます。
  10. 9 天板にのせ、180℃のオーブンで30分ほど焼きます。じゃがいもが柔らかくなって、焼き色がついたら完成です。

コツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.80
12人の平均満足度
たべれぽの写真
まお
まお
2021.7.4
子供の給食の献立で知り気になっていたヤンソンの誘惑。しかも人気No1のメニューとのこと。クラシルのレシピと給食のレシピMIXさせて作ってます。材料や作り方はほぼ同じなんですが、給食ではアンチョビのかわりにベーコンなのでベーコン、その方が子供向けになるし、ズッキーニやコーンをトッピングしても美味しいです。グラタンやチーズ焼きともまた違う驚きの美味しさです!仕上げは粉チーズではなく、給食に習いとろけるチーズ。たっぷりかけて焼きます。さらに粉チーズもあると尚美味しいですよ。
16人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yukiyuki
Yukiyuki
2023.6.17
美味しく出来ました! 今回は冷蔵庫に残っていた ベーコン、ハム、シーチキン を入れてみましたッ 全体的に塩ベースの薄味に仕上がったので チリパウダーやサルサソースをかけたりして味変しながら いただきました!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yukiyuki
Yukiyuki
2023.3.25
スライスしたポテトを一度揚げてから、作ってみました! アンチョビの代わりに シーチキンと牛豚合挽き肉を入れてみました。 美味しく出来ました。 色々アレンジ出来そうデス♡
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yukiyuki
Yukiyuki
2023.3.12
今回は 残り物で作ってみました! 豚肉、人参、マッシュルーム、シーチキン、粉末マッシュドポテト もっと色々具材を変えてみたら もっともっと楽しめる気がしますッ いつもクラシル様には感謝デス。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yukiyuki
Yukiyuki
2023.2.23
美味しく出来ました! アンチョビの代わりにベーコン使ってみした。 ジャガイモにプライドポテトのようなカリカリ感があってもいいかな?と感じました。 とても美味しかったデス! また挑戦してみます。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
あやか
あやか
2024.3.9
アンチョビが近所のスーパーに売っていなかったので、ツナ缶で代用しています。 原作の漫画とドラマに出会ってからずっと作りたかった再現レシピをようやく作ることができました!標野凪さんの『伝言猫が雪の山荘にいます』にも出てきて、料理名がすごく印象的でした。じゃがいもがメインの料理で好きなものが今まで無かったのですが、これはおいしく食べられました¨̮⃝もっと食べたいくらいです!別のレシピにはにんにくを足しているものや、ソースにとろみがつくようじゃがいもを水にさらさないものもあったので次に作る時はその方法も取り入れてみようかなと思います☼ シチューやクリーム煮が好きな人におすすめです◎

人気のカテゴリ