二度楽しめる!とんかつ茶漬け レシピ・作り方
「二度楽しめる!とんかつ茶漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サクサクとんかつと、だし香るお茶漬けが二度楽しめるとんかつ茶漬け! 最初はとんかつとごはんで。そのあとはアツアツのだしをかけてお茶漬けとして。 どちらもとても美味しくお召し上がりできますよ。 食欲の無くなりがちな暑い日にも、お茶漬けにして食べやすくしてみませんか? ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:30分
費用目安:250円前後


材料(1人前)
- 豚肉 (とんかつ用ロース) 200g
- 塩こしょう 少々
- 薄力粉 適量
- 卵 1個
- パン粉 適量
- サラダ油 (揚げる用) 適量
- ごはん 1膳
- 白だし 40ml
- 水 200ml
- のり (刻み) 適量
作り方
- 1. 豚肉が縮まないよう両面に包丁で切り込みを入れて、包丁の背の部分でたたき、塩こしょうをします。
- 2. 1を薄力粉、卵、パン粉の順に付け、180℃に熱した油できつね色になるまで揚げていきます。
- 3. 2を取り出したら油をきり、食べやすい大きさにカットします。
- 4. 鍋に白だしと水を入れて中火で熱し、軽く沸騰させて火からおろします。
- 5. 器にごはんとのり、3を盛り、4を回しかけたら完成です。
料理のコツ・ポイント
1の際、赤身と脂身の境目に5箇所ほど切り込みを入れると、揚げ上がりに豚肉が縮みにくくなります。 2の際、余分な薄力粉やパン粉は払い落としてください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。