モロヘイヤとエノキの梅昆布和え レシピ・作り方
「モロヘイヤとエノキの梅昆布和え」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
トロトロ食感のモロヘイヤがおいしい、モロヘイヤとエノキの梅昆布和えのご紹介です。ゆでたモロヘイヤとえのきに梅干しと塩昆布を和えた簡単レシピです。あともう一品ほしいときやおつまみにもよく合います。ぜひお試しくださいね。
調理時間:10分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 準備. モロヘイヤは葉と茎を分けておきます。梅干しの種は取り除いておきます。
- 1. えのきは軸を切り落し、半分の長さに切り、手でほぐします。
- 2. 梅干しは包丁で叩いて、ペースト状にします。
- 3. 鍋にお湯を沸かして、塩を入れます。えのきを加えて20秒茹でます。モロヘイヤの葉を入れて更に20秒茹でます。
- 4. ザルに上げてよく水気を切ります。
- 5. ボウルに2、(A)を入れて混ぜ合わせます。
- 6. 4を入れて和えます。器に盛り白いりごまをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
梅干しによって塩分が違うので、味をみてお好みで塩加減は調節してください。 梅干しはペースト状にたたきましたが、チューブタイプのものでも代用いただけます。 ご家庭で育てられたモロヘイヤには、種子、さや、未熟な若葉が含まれる可能性があります。これらには毒性が含まれるため、モロヘイヤは、スーパーでお買い求めいただいたモロヘイヤのご使用をおすすめいたします。
たべれぽ
4.4
4.4
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。