アジの刺身で簡単!棒寿司 レシピ・作り方
「アジの刺身で簡単!棒寿司」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
アジの切り身を使って、いつものお刺身をアレンジ!ちょっぴりオシャレな棒寿司風に仕上げました。大葉やみょうが、生姜を利かせた風味で、食欲をそそるひと品です。ちょっとしたおもてなしにもオススメですよ。ぜひお試しください。
調理時間:20分
費用目安:300円前後


材料(2人前)
作り方
- 1. 大葉2枚は半分に、1枚は千切りにします。みょうがは小口切りにします。
- 2. あたたかいごはんに、すし酢を加えたら切るように混ぜ合わせます。
- 3. 酢めしができたら(B)を加えて混ぜ合わせます。
- 4. 巻きすにラップをしいたら、アジを乗せます。その上に半分に切った大葉を1枚分乗せます。その上に酢めしを乗せたら巻きすで巻いていきます。端と端はねじっておきます。これを2本作ります。
- 5. しっかりと巻けたら冷蔵庫で30分ほど冷やして完成です。
料理のコツ・ポイント
巻きあげた際、ラップの両端をねじり、ご飯を中央の寄せるようにすると、見た目に美しく、ご飯も固まって崩れにくく食べやすくなります。 冷蔵庫で休ませると、アジやご飯など全体が均一にまとまり、切りやすくなりますよ。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。