寒い日に食べたくなる 炊飯器で簡単カムジャタン レシピ・作り方

「寒い日に食べたくなる 炊飯器で簡単カムジャタン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
70
費用目安
600
4.73
(27)

ジャガイモの入った韓国の辛いスープ[カムジャタン]は炊飯器を使えば、お肉は柔らかく、ジャガイモは煮崩れにくくなり、よく味も染みて、簡単に美味しく仕上がります。 生姜や唐辛子が入っているので、寒い日に体が温まるスープです。

材料 (4人前)

分量の調整
4 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 じゃがいもは芽を取り除いておきます。
  2. 1 スペアリブは塩コショウを振り、中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、表面を焼いておきます。
  3. 2 ジャガイモは皮を剥かずに半分に切り、長ネギは斜めにスライスします。
  4. 3 ニンニクと生姜は薄くスライスします。
  5. 4 炊飯器に材料を全て入れたら炊飯スイッチを入れ、炊き上がったら完成です。
  6. 5 仕上げにエゴマの葉を入れてください。

コツ・ポイント

ジャガイモが大きい場合は1/4に切ってください。 炊飯器は5.5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下を目安に入れてください。 炊飯器の機種によっては炊飯以外の調理に適さない場合がございます。ご使用の炊飯器の取扱説明書をご確認のうえ、調理してください。 器が3合炊き以下の場合は、量を1/3に減らしてください。 ダシダは韓国のダシで、最近はスーパーなどでもよく見かけますが、手に入らない場合は、鶏ガラスープの素などで代用して下さい。

たべれぽ

レシピ満足度

4.73
27人の平均満足度
たべれぽの写真
てんむす
てんむす
2021.4.16
簡単で美味しいのですが、レシピ通り作るとかなりしょっぱそうです。調味料を入れている途中でしょっぱそうな気がしたので味噌はほとんど入れず少し水を多めにしたのですがそれでも充分でした。
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Sayuri Chiba
Sayuri Chiba
2020.11.29
圧力鍋で作りました。他の方の食べレポに味が濃いめだとあったので、調味料だけ全て半分量にして作りました。ちょうどいい味でしたが少し辛かったので蜂蜜を入れました。
6人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆいまーる
ゆいまーる
2020.10.20
韓国人の彼氏がカムジャタンを食べたがっていて、このレシピに出会ってからもう何度もリピしてます!! 簡単なのに本格的で美味しいです!^^ 食べ終わって残ったタレが勿体ないので、次の日に残ったタレとお肉を炒めて食べたりしています笑
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Eri
Eri
2020.12.19
レシピ通りだこ濃い!水を足したりして調整。調味料は半分くらいでイイかも。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー3477a4
ユーザー3477a4
2024.2.28
中国一味小さじ2 味噌大さじ1 その他はレシピ通り で結構辛いので自分用
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
おもち
おもち
2023.8.31
圧力鍋で鍋で作ったらじゃがいもが煮崩れしてしまいました。調味料は半分にして水多めにしましたがかなり辛味が強かったです。えごまは大葉で代用しましたが、良いアクセントになり美味しかったです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー104719
ユーザー104719
2020.12.12
スペアリブがすごく柔らかい。 じゃがいもが抜群美味しい。 そして、簡単。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ヤンヤン
ヤンヤン
2020.4.20
料理苦手ですが、これは簡単なのに肉が柔らかくとても美味しく出来ました。特にエゴマの風味が良く仕上がります。全体の味は少ししょっぱいので、次回ダシダ大さじ1にしてリピートしたいと思います。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
めぐみ
めぐみ
2017.12.6
簡単で良かった☆ おかずに( ・∀・) イイネ!
1人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    料理酒の代用はありますか?

    A
    風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。
  • Q

    コチュジャンの代用はありますか?

    A
    コチュジャンの代用はこちらをご参照ください。
  • Q

    コチュジャンは省いて作ることができますか?

    A
    使用量が少ない場合は省いてもお作りいただけますが、メインの味付けとして使用している場合は省くと味がぼやける可能性があるため、 こちら の食材で味を調えて仕上げることをおすすめいたします。

質問

デコ
デコ
エゴマの葉は良く醤油ずけにしますが青菜を入れる感覚で使用できるんですね。
kurashiru
kurashiru
コメントありがとうございます! はい!後から入れる事で、エゴマの風味がとても良く仕上がりますので、是非お試し下さい☆ レシピを見ていただき、ありがとうございます、今後ともクラシルを宜しくお願い致します(^-^)
ごはんつぶ。
ごはんつぶ。
ひとカップ何ccですか?200ccだとすごくしょっぱく出来上がったのですが。
kurashiru
kurashiru
お作りいただきありがとうございます。お口に合わなかったようで残念です。1カップは200ccですので、2カップは400ccとなります。水の量が少ないために味が濃くなった可能性がございます。再度、水の量を増やしてお作りいただけましたら幸いです。美味しく仕上がりますように。
うにこ
うにこ
ダシダが見つからないのですが、代わりになるものは何かありますか?
kurashiru
kurashiru
ダシダのご用意がない場合は鶏ガラスープの素や中華スープの素を使用してもお作りいただけます。レシピと同量を目安に加え、お好みの風味に調整してくださいね。

人気のカテゴリ