エスニック風 タラのソテー レシピ・作り方

「エスニック風 タラのソテー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

今晩のおかずに、エスニック風タラのソテーはいかがでしょうか。 ほのかに香るニンニクの風味と、エスニック風の味付けが、旨みたっぷりのタラにぴったりですよ。 ごはんのおかずだけでなく、ビールにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

手順

  1. 準備 タラはキッチンペーパーなどで、余分な水分を拭き取っておきます。
  2. 1 タラに塩こしょうを振り、薄力粉をまぶしておきます。
  3. 2 ニンニクはみじん切りにします。
  4. 3 中火で熱したフライパンにごま油と2を入れ炒めます。
  5. 4 ニンニクの香りが立ってきたら、1を皮目から焼きます。
  6. 5 タラを両面焼き火が通ったら、調味料を入れ味が馴染んだら完成です。
  7. 6 お好みでパクチーやライムを添えてお召し上がりください。

コツ・ポイント

タラはタイやサワラなどでも代用できます。 ライムの代わりにレモンでもよく合います。 パクチーが苦手な方は、バジルやパセリなどで代用できますが、無しでも大丈夫です。

たべれぽ

4.4
24件のレビュー
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2022.9.29
冷蔵庫で待機中のチリソース、ナンプラー… 久しぶりの出番です! ごま油ではなく、オリーブオイルに変更。 このパターンは初めてでしたが、鱈によく合います♡ 工程カンタンでおいし〜💕 たまにはエスニックもgood •*¨*•.¸♪ パクチーは苦手なので無しにしました。
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Vöglein
Vöglein
2022.2.26
簡単で美味しかったです。タイ料理ではごま油を使わないと思うのでサラダ油使用、ソースにナムプリックパオ少し追加。ライムを添えました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たかお
たかお
2021.8.14
炒めてる時は香りがきつくて大丈夫か、、、?と不安でしたが、とてもおいしかったです!
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Yassy
Yassy
2021.2.17
あっさり淡白な鱈がエスニックな味付けにピッタリですねー。 こんなに美味しい鱈を食べたことないかも笑
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
モコ&ふありママ
モコ&ふありママ
2019.2.7
ナンプラーが苦手なので仕上げにスイートチリソースをかけました。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
☃
2022.3.10
家で手軽にエスニック料理ができる! 満足です〜!!
たべれぽの写真
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし
2021.9.18
しっかりめの味付けで淡白なタラでもご飯が進む味! ニンニクでパンチあり!
たべれぽの写真
kuwanomine
kuwanomine
2021.2.20
スイートチリソースとナンプラーは初めて使いましたが、家族も気に入ってきれいに食べてくれました。ニンニクのみじん切りは、どんどんと焦げ目がつくので、弱火で炒めました。
たべれぽの写真
パンダママ、パンダ息子
パンダママ、パンダ息子
2021.2.10
家にある材料で作っちゃいました😃 ソースは子供も好きな甘口です😊

よくある質問

  • 日持ちはどれくらいですか?

質問

‪‪☺︎‬
‪‪☺︎‬
※早急のお返事お願いします! カレイでもできますか?
kurashiru
kurashiru
カレイでお作りいただいても美味しそうですね。またタイやサワラでもおすすめですよ。ぜひアレンジをして作ってみてくださいね。美味しくできますように。
‪‪☺︎‬
‪‪☺︎‬
ご回答ありがとうございます! 今夜の晩御飯に作ってみたいと思います
まこ
まこ
ナンプラーのかわりはありますか?
kurashiru
kurashiru
ナンプラーは独特の調味料のため代用が難しいです。また、味の決め手となっておりますので省かずにお作りください。ご飯のおかずにもぴったりの一品ですのでぜひ作ってみてくださいね。

人気のカテゴリ