再生速度
きのことツナのキムチチヂミ レシピ・作り方
「きのことツナのキムチチヂミ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ツナとキムチで旨味たっぷり!もちもちの食感が美味しい、チヂミのレシピです。韓国料理屋さんでお馴染みのチヂミですが、とても簡単なのでぜひご家庭でも作ってみてください。野菜もたっぷり食べられるのも嬉しいポイントです。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
手順
- 準備 ツナ油漬けは油分を切っておきます。
- 1 しめじとまいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。玉ねぎは薄切りにします。ニラは根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
- 2 ボウルで生地の材料を混ぜ合わせ、1とツナ油漬け、キムチを加えてさらに混ぜ合わせます。
- 3 フライパンを強火に熱し、ごま油をひいて2を流し入れ、焼きます。
- 4 焼き色が付いたら裏返し、押さえつけながら片側にも焼き目が付くまで中火で焼き、火から下ろします。
- 5 食べやすい大きさに切って完成です。
コツ・ポイント
生地にキムチや鶏がらスープの素が入って味が付いているので、タレを付ける必要はありませんが、お好みでしょうゆやコチュジャンなどで作ったタレでお召し上がりください。
たべれぽ
めぐ*ぴぃ
2021.2.27
ツナ、舞茸、キムチ、ネギで作りました。
娘にも大好評でとても美味しいです☺️✨
1人のユーザーが参考になった
ユーザー220b85
2020.5.12
作った。ニラと舞茸とエリンギは冷凍してたやつ使った。ちょうど良いお皿がないのでフライパンの状態の写真ー。おいしかったー( ・∇・)
1人のユーザーが参考になった
もんじゃ焼き子
2023.4.30
見た目お好み焼きすぎるな
きのこ入れすぎて水増やしたら柔らかくなったけど味はおいしい!!
Nina
2019.10.15
最後に鶏がらスープの素を入れ忘れたので次は忘れない!
よくある質問
- Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。