まるでお店の仕上がり つやつやイチゴのレアチーズタルト レシピ・作り方

「まるでお店の仕上がり つやつやイチゴのレアチーズタルト」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
120
費用目安
1000
4.68
(97)

つやつやのいちごがまるでケーキ屋さんのような仕上がり。たっぷりのいちごをふんだんに使用した、とても豪華なレアチーズタルトのレシピです。あのツヤツヤの正体は「ナパージュ」。ご家庭では粉ゼラチンを用いて作ることができますよ。

材料 (1台分(直径18cm))

手順

  1. 準備 クリームチーズは常温に戻しておきます。
  2. 1 いちごはヘタを切り落とし、半分に切ります。
  3. 2 レアチーズを作ります。ボウルに水を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかします。
  4. 3 別のボウルにクリームチーズと砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、混ざったら生クリームを加えてさらに混ぜます。
  5. 4 湯せんで溶かした2を3に加えてゴムベラで混ぜたら、市販のタルト台に流し入れて、60分冷蔵庫で冷やし固めます。
  6. 5 ナパージュを作ります。ボウルに水を入れ、粉ゼラチンを振り入れてふやかします。
  7. 6 鍋に(A)を入れて中火にかけ、沸騰する直前で火から下ろします。
  8. 7 熱いうちに5を入れて溶かします。
  9. 8 4に1を外側からきれいに並べ、粗熱の取れた7を刷毛でまんべんなく塗り、冷蔵庫でさらに30分冷やし固めて完成です。

コツ・ポイント

チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。 ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと固まりにくくなってしまいますので、沸騰させないよう注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 今回は耐熱性のゴムべラを使用しています。ご使用のゴムベラよっては溶けてしまう恐れがあるので、耐熱性のものをご使用ください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.68
97人の平均満足度
たべれぽの写真
ん
2020.2.16
1000円前後じゃ絶対作れない。 タルト台は作ったやつ使っても1000円は超える 1500円以上かかると思った方がいい
25人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
S
S
2021.5.25
見た目も華やかで綺麗で味も本当に美味しかったです 市販で売ってるタルトを使用することでオーブンが必要ないので作りやすかったです
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
vfqll
vfqll
2020.8.21
イチゴがなかったので桃のタルトにしてみました。光沢は塗るのが下手であんまり出なかったですが、味は美味しかったです。
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
reimama
reimama
2020.3.29
タルト好きの息子の誕生日に🎂美味しくできました!
10人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ユーザー7cbc40
ユーザー7cbc40
2021.3.12
6号で作りました!バレンタインデーに彼氏に作って持って行ったら喜んでくれました!初めてでもこんなに綺麗にできたのが嬉しかったです。個人的にナパージュ(コーティングのつやつや)のゼラチンが多すぎると食べる時ゼリー感が増しちゃったので全ての工程が出来上がって最後の仕上げの時にゼラチン+砂糖を温めることをお勧めします。
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
すぃほ
すぃほ
2023.8.16
家にあるものだけで作ってみました! タルト生地の代わりにビスケットを砕いてバターで固めました。 クリームチーズは120g 生クリームは牛乳にして80ml 砂糖は40g なんとかなるもんだなぁ〜。
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
さおら
さおら
2020.11.1
タルトもクラシルさんのレシピでイチから作りました^ ^イチゴの代わりに頂き物のレッドキウイを使ってみました!見た目も華やかで美味しかったです♪
7人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
コーギー
コーギー
2021.7.9
タルト生地から焼き、ブルーベリーで作りました。このレシピはレアチーズの部分を参考にしました。程よい甘さで、簡単で美味しく出来ました。少しゼラチンの匂いが残ってしまったので、研究したいと思います。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
えみか
えみか
2021.4.27
レアチーズタルト初! タルト生地はビスケットを砕いて作りました。おうち時間が増えたので、クラシルみながら娘とスイーツ作りにハマってます。
3人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    どのくらい日持ちしますか?

    A
    冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。
  • Q

    持ち運びできますか?

    A
    要冷蔵のスイーツのため長時間のお持ち運びには不向きですが、保冷剤を添えていただけば短時間でのお持ち運びは可能です。お持ち運びの際は保冷剤を添え、お持ち運び後はすぐに冷蔵庫に入れて保管し、お早めにお召し上がりください。
  • Q

    おすすめのラッピング方法を教えてください

    A
    こちらでラッピング方法をご紹介しています。お好みのラッピング方法をお試しください。なお、要冷蔵のスイーツのため、お持ち運びの際は保冷剤をつけることをおすすめいたします。
  • Q

    上白糖は他の種類の砂糖で代用できますか?

    A
    上白糖の代わりにグラニュー糖や三温糖、きび砂糖などご家庭にある砂糖を使用してお作りいただけます。
  • Q

    砂糖ははちみつやメープルシロップで代用できますか?

    A
    生地の水分量が変わってしまうため、砂糖をはちみつやメープルシロップで代用するのはおすすめいたしません。
  • Q

    生クリームは牛乳で代用できますか?

    A
    風味や食感が変わるため、生クリームは牛乳で代用せずレシピ通りにご用意ください。
  • Q

    生クリームは省いても作れますか?

    A
    生地の水分量や食感が変わるため、生クリームはレシピ通りご用意ください。
  • Q

    何%の生クリームを使用していますか?

    A
    乳脂肪分35%の動物性生クリームを使用しています。
  • Q

    クリームチーズは水切りヨーグルトで代用できますか?

    A
    仕上がりの風味が変わるため、クリームチーズは水切りヨーグルトで代用せずレシピ通りにご用意ください。
  • Q

    ゼラチンをふやかしたら固まってしまいました

    A
    ゼラチンが固まってしまった場合は湯煎で溶かすことができます。水が入らないようご注意ください。
  • Q

    ゼラチンは粉寒天で代用できますか?

    A
    手順や仕上がりの食感が大きく異なるため、ゼラチンは粉寒天で代用せずレシピ通りご用意ください。
  • Q

    ダマができてしまいます

    A
    ダマができてしまう原因として「クリームチーズをなめらかな状態になるまで混ぜていない」「材料の温度差が大きい」などが挙げられます。ゼラチンと生地に温度差があるとダマができやすいため、クリームチーズや生クリームはあらかじめ常温に戻したものをご使用ください。

質問

しむ
しむ
夏のフルーツで盛り付ける場合何が合いますか?
kurashiru
kurashiru
桃、キウイ、マンゴー、グレープフルーツ、梨、ぶどう、メロンなどをトッピングしてもおいしくお作りいただけますよ。お好みの果物でアレンジしてみてくださいね。素敵に仕上がりますように。
さえちゃん
さえちゃん
生クリームの代わりに、ホイップ・クリームでもいいですか⁇
kurashiru
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますが、生クリームはホイップクリームでもお作りいただけますよ。脂肪分の高い動物性の生クリームを使用しますとより濃厚でコクのある風味に仕上がりますので、ご用意のある際はぜひお試しくださいね。お気に入りのレシピとなりますように。
ユーザーcd535f
ユーザーcd535f
20cmの型で作る場合材料は何倍にすればいいでしょうか?
kurashiru
kurashiru
20cmのタルト型を使用する場合は、すべての材料をレシピの1.2倍を目安に用意することをおすすめいたします。冷やし固める時間は様子をみながらご調節くださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ