再生速度
ニシンの香り揚げ レシピ・作り方
「ニシンの香り揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
ニシンのきめ細やかなふっくらとした身を楽しめる一品です。大葉を衣に加えることで、さっぱりといただきやすい風味になりますよ。カラッと揚がった大葉味の衣に、ニシンの風味がよくあった美味しい旬の味覚です。
材料 (2人前)
分量の調整
2 人前
人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。
- ニシン (3枚下ろし) 200g
- 料理酒 大さじ1
- 天ぷら粉 (下粉用) 小さじ2
- 衣
- 天ぷら粉 50g
- 水 100ml
- 大葉 2枚
- 揚げ油 適量
- 塩 (添える用) 小さじ1/2
手順
- 準備 大葉の軸は切り落としておきます。
- 1 大葉は千切りにします。
- 2 ニシンは一口大に切り、バットに入れて料理酒をふり10分程置きキッチンペーパーで水気を拭きます。
- 3 天ぷら粉をまんべんなくまぶします。
- 4 ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせ、3をくぐらせます。
- 5 鍋底から3cm程の高さに揚げ油を注ぎ、180℃に熱し4を入れニシンに火が通り衣がカラッとするまで2分程揚げたら油を切ります。
- 6 お皿に盛り付け、塩を添えて完成です。
コツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 ニシンの他にアジやサンマなどでもお作りいただけます。 塩の他に天つゆでも美味しくお召し上がりいただけます。
たべれぽ
めぐ*ぴぃ
2021.9.28
大葉の風味もよくとても美味しいです。普段にしんを食べない娘も美味しいと食べました😊✨
3人のユーザーが参考になった
みみみみみ🐾
2023.9.18
ちこ鯛で作りましたが美味しかったです。
衣が思ったよりゆるく、平気かな?と思ったけどちゃんと作れました♡
また作ります!
よくある質問
- Q
料理酒の代用はありますか?
A風味は変わりますが、日本酒や白ワインで代用できます。 - Q
日持ちはどれくらいですか?
A保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。